• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月11日

シートベルト警告音

主夫生活頑張ってます。(笑)

お米がなくなったので、車でお米を買いにスーパーまで行って来ました。2キロのお米を買って助手席に置いてエンジンをかけ動き出すと…

ピーピーピーっとシートベルトの警告音がなるんです。自分はシートベルトしてるし、はて?

2キロのお米で感知するんでしょうか?しばらくすると警告音も消えたし、どおって事はないんですが…
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/05/11 22:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

デントリペア
woody中尉さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年5月11日 22:39
それは察しの通り助手席のシートベルト未装着の警告音ですね。
あれって座席を手で少し押しただけでも警告出しますから敏感みたいですよ。
そのまま放置してると警告音の感覚が早くなって最終的には止まるんですけどね。

サーキットで4点ベルトしてた時は鳴りやむまでやかましかったですよ(笑)
コメントへの返答
2006年5月11日 23:16
こんにちは。

やっぱりそうですか?敏感なんですね。
音は特に気にもならなかったんで、これですっきりしました。
2006年5月12日 0:34
こんばんは。

ちょっと重いモノ載せただけで鳴るんですよね。
なのでserryも速攻で解除しちゃいました。
もちろんシートベルトは必ずしますよ!
大人の身だしなみですからね(笑)。

ちなみにシート下のコネクター抜くだけでOKですよ。

では。
コメントへの返答
2006年5月12日 12:05
こんにちは。

2キロのお米を感知して鳴るとは思いませんでした。
私もシートベルトは必ずするんで、解除しちゃっても問題なさそうですね。
2006年5月13日 11:54
後期だとアラームがなるようになっているんですねぇ。

自分のはただ警告等がピカピカするだけですよ。
こんな所に時代の差が・・・
コメントへの返答
2006年5月14日 23:23
こんにちは。

私も警告アラームは初めて聞きました。
そう言えば以前に乗っていたMR2もアラームは鳴らず、ピカピカ光ってるだけでしたね。

プロフィール

「カロゴン http://cvw.jp/b/165793/43300584/
何シテル?   09/24 12:29
MR-2をノーマル、ターボと2台続けて乗り、2006年から愛車カローラランクスTRDスポーツMを12年間所有 車のない生活にも慣れたのに2019年カローラツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

虎穴に入らずんば虎子を得ず 
カテゴリ:競馬
2006/02/19 15:40:05
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
1.2LターボMT車 TRDフルエアロ
トヨタ MR2 トヨタ MR2
これはMR-2 GT-Sです。 去年の暮れに売却しました。 MR-2は大好きで未練タラ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
TRD SportsM ブラックマイカでGIALLAのエアロ装着

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation