
先ず解っていただきたいのは、今回のブログに関して、全てはワタクシ個人の感覚でのお話であり、皆様のボディ補強に意見などするつもりは決して無く、まして否定するつもりなども全くないということです。
ただ、ここ数年悩んでいたボディ補強について、ワタクシ個人的感覚での「上がり」が見えた為、ここに遍歴と変化を記してみようと思います。

①納車当時、先ず導入したのがこの二点。
・オクヤマのストラットタワ-バ-MCS付
・K製作所製フロアクロスバ-
どちらも皆様ご存じの効果だ思います。
・鼻先の入り易さ/ブレ-キタッチの剛性感向上
・リアの追従性向上
*②に行く前にブレ-キパッドを(ENDLESS SSM)に交換しました。
じわじわと奥で効く制動感を楽しんでいましたが、暫く乗ってみると、「ガツン」と効かせる局面では減速感に不満はないものの、デイリ-ユ-ス、街中での制動感/減速感に段付きが感じられ、ちょっと扱いづらさを感じていました。
※なぜここでパッドについて触れたのかは後述参照。
②Powered by HIZA-KOZOU 二の字
こちらも定番ですね。ボディの一体感が増し、曲がる速度は格段に上がりました。
…ただ、操舵感が軽くなったのが気になっていました。
CWプレの個人的お気に入りポイントの一つが「ファミリ-カ-にしちゃやけに重いハンドル」だったものですから…。
③CRクロスメンバ-
こちらは写真無しです。一週間程で取り外してしまいましたから…。
外した理由としては、更に操舵感が軽くなったのと、確かにフロント剛性は上がり、鼻先は機敏な動きをするようになりましたが、ハンドルセンタ-付近の遊びが無くなり、落ち着きがなくなったという二点です。
かみさんに運転させたら
「何これ、気持ち悪っ」
と言われ、即座に取り外し命令が出たのもこのパ-ツです。
※ここまでで、ワタクシは「補強を進めるとどんどん操舵感は軽くなるのではないか?」
という疑念と恐怖感を持つようになってしまいました。
同時に、車体剛性/その他に関しても、ノ-マル脚のマイプレですので、日常/非日常のバランス(要は街中デイリ-ユ-ス/朝練での山道遊び)を意識しはじめたのもこの頃です。
この頃からでしょうか、朝練に行く様になったのは。
タワ-バ-+二の字+フロアクロスバ-
この組み合わせで朝練を始めて先ず思ったのは
「車の限界の方がワタクシの精神的限界より高い」
言いかえれば
「車に乗せられている」
という事でしょうか。
限界は高く、ワタクシ自身が
荷重移動させてハンドルを切り、曲げた!
と感じる前に車はカクンと鼻先をカ-ブの先に向けている。
そんな感じです。
「ちょっと待てよ、これって楽しいか?」
「ワタクシにスキルがないだけなのか?」
朝練を繰り返すうちにそんな自問自答を繰り返していました。
今までの経験上、予測できるのは、もしかしてタワ-バ-も無い方が(フロント回りの剛性を落とした方が)荷重移動やハンドルからの情報量が増えるのではないか?
「タワ-バ-、外そうかな…。」
ただ、引っかかっていたのはMCS(マスタ-シリンダ-ストッパ-)の存在です。
ガツンとペダルを踏んだ時の剛性感は捨てがたいものでした。
ジレンマで悶々としていたある日、とある方よりやるならこれで最後!な補強パ-ツを譲っていただける事になり…。
④Powered by HIZA-KOZOU ガ-タ-ベルト
取り付ければ、やはり剛性感が素晴らしい。リヤ周りの一体感が更に増してる。
…ただやっぱり操舵感が軽くなってる。
やっぱり今こそアレを試すべきなのか。
今なら工具もある。頼りになるみん友さんも居る。
外した。
おや?普段乗りでのブレ-キ、制動感/減速感が自然!
操舵感も納車当時のねっとりとした重さが戻ってきてる!
ステアリング中立付近が適度にダルで真っすぐ走るのが楽。
こいつはもしかして…。
翌週朝練に行く。
…キタねこれ。
荷重移動させてハンドルを切り、曲げた!曲げたよ!母さん!!楽しいです!安西先生!!
いつもは慌てるハンドル操作も今日は何故か落ち着いてゆっくり回せる。
遅いけど…。
結論としてして気づいたのは、自分の中のGセンサ-と車の動きのマッチングが取れてなかったんだろうなって事だと思います。
前の仕様だと、自分の中のGセンサよりも車の動きが機敏だったという事でしょうね。
ブレ-キに関してはMCSとパッドの相性もあるでしょうから、何とも言えませんが、ワタクシ個人の感想として、SSMとの組み合わせなら、デイリ-ユ-スの扱いやすさを優先しても問題ないレベルだと思っています。
やっと納得のいくバランスを見つけられたのが嬉しくてしようがないです。
今まで相談に乗ってもらった皆様にも感謝です。
最後に…繰り返しますが今回のブログに関して、全てはワタクシ個人の感覚でのお話であり、皆様のボディ補強に意見などするつもりは決して無く、まして否定するつもりなども全くないということで、皆様、何故か退化を続けるプレともども今後とも宜しくお願い致します。
ー17/3/8 追記ー
諦めの悪いワタクシ…。
現在、某補強を二つ追加。検証継続中です。
Posted at 2016/03/24 02:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記