• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしヨシのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

あけおめ(o´ω`)ノ


どうもみなさんあけましておめでとうございます!!

昨年は車に散財し

そして最終大破させるというなかなかな一年でした

さらには仕事も辞めるという

そして今は違う職種に就いております

ちなみに以前は整備士でした

現在は運送屋です

全くとは言えないかもしれないですけど

自分の性格上、車とは完全に縁は切れないようです(笑)

今まで車を触ってきて結局現在の仕事でも車触ってますし(笑)

そして去年の終わり

FDをショップへ持っていくために積車をレンタル




この積車を運転しているときが中型取った最たる理由ですね(笑)

脚も触って

形もほとんど完成

あとは前後爪折りのホイール変えるだけだわ~だったのがこの様です( ノД`)…

これは高くつきますと言われてやはりの80~100(;>_<;)

しかしここで降りたら僕の中学時代からの夢や今までの人生

さらにはバイク、車に二年以上乗り続けたことがないというこの呪縛から解き放つためここで踏ん張ります

ちなみに最近復活したGAGも所有はずっとしてましたが途中でころころ変わってます




車歴はそこそこありますがほとんど一年経たずに売ったり乗り換えたりしてます

今回原点に戻るためまた再始動

車はプロに頼みきっちり直してもらいます

ちまちまと実は修復していたバンパー














板金屋さんに行ったら

これ自分でやったの?

これきれいにしようと思ったら板金屋の使ってる塗装やパテを使うと浮いてくるからどうもなーとのこと

なので新品でお願いしますとなりました(笑)

自分でバンパー直すのはきれいにしたい人はやめときましょう!

バンパーは割っても己の心は割るなよ!(笑)

フレームは曲げても信念は曲げるなよ!

さぁ

というわけで新年そうそう車にお金を突っ込んでおります

そして今年車検

倒れそうな職場なのに倒れる気で倒れないように頑張ります!(笑)

というわけで皆さん安全運転で事故の無い1年にしましょう!

もう事故ったよって人は今年の残りを無事故で過ごしましょう!

では!
Posted at 2016/01/05 20:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月23日 イイね!

無茶をしたな


先日事故を起こしてしまい愛車がぼこぼこに

自分の無茶がすべての原因なのですが

振り返っても仕方ありません

今後はそんなことをしないように肝に命じるしかないです

バイクでもそれなりに事故を起こしましたがそれほど掛からず直りました

しかし車は違いますね

すごくお金がかかりそうです

必ず復活させますがいつになるのか…




















いくらかかるのかビクビクしてます

Posted at 2015/11/23 10:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月04日 イイね!

スプリング変更


こんにちは

今年ももうあと2ヶ月切りましたね

そんな中あれやこれやと車やバイクに手を入れています

バイクはとりあえずフロントフォークのシール替えてオイル交換ぐらいですかね

ついでにコーナーでフロントが粘らないのでもう少し固めのオイルを入れたいですかね



車もチマチマと手を入れていますがなかなか方向性が決まらないです

初めはグリップで楽しもうだったのですが

RX-8に勝てないという車はパワーではないコーナリングだ!と思っていたのをすべてパーにされました

それも重量が重いパワーの低いエイトに

いかにエイトの潜在能力が高いのかわかりました

それからというものパワーを追い求めたりタイヤをグリップするものにしたりなどせず

ローダウンと引っ張りタイヤの組み合わせをして走りから逃げるという



だってタイヤ高いんだもん(σ*´∀`)

このときは雨だったのですがコーナーリングで誰よりも遅かったです

headwayビックリするぐらい食いつかない(215/45r17)

それから少し考えそうかタイヤを太くすればマシかなと考え実行




前後255/40r17

しかしフェデラルss595

こちらもグリップしなくて雨の日は滑っていく

そして車高上げてトラクション上げたり減衰いじったりアライメント取ってもらったり




このときはやっとキャンバーやキャスターを揃えてもらってまっすぐ走りやっとタイヤのグリップを感じれるようになりましたね

適切なキャンバーが付いていなかったようです

リアがビックリするぐらい安定しました




リアトーアウトはホントにアウトです(笑)

ここから峠を走ってもすごくグリップを感じてこれがトラクションなのかとしみじみ

そしてナナガンドライブ



そこから

ブーストの立ち上がりが悪いもんだいのためにまたいろいろエンジンルームに手を入れます

結局のところいろいろ変えましたがバックタービン仕様にすると立ち上がりがよくなりどうやらブローオフぽいです

そしてある出来事がきっかけでドリフトに目覚める

目覚めると早速サーキットへ




また参加します

FDは純正トルセンでなかなかのロックとまではどうかですがドリフトもなんとかなります

コントロールする楽しさと爽快感が最高ですね

しかしトルセンのせいなのかタイヤのためかアライメントのためか

とにかくトラクションがすごいので流すために頑張ります

リアにローグリップなのを履かせますがそれでもシルビアなどと比べると手こずります

このピーキーさが楽しいですけど

この頃からすさまじくs13のNAが欲しくなる(いまだに探し中)

すぐに調子に乗るタイプなのでとりあえず自主規制で車高を下げる




しかしこれだとストロークするとインナーと擦る

FDはインナーがすごく狭いです

結構タイヤはギリギリでも腰高なんですよね

ガッツリ下げてもいいのですがヘラフラのようにしたいという野望が浮かんできます

しかしフロントは下げすぎるとアンダーカバーが破れる

リアは案外下げれないとシャコタンにしている方を拝見させてもらってますがなかなか特殊加工やドリフトするような仕様では無いようです

シャコタンでドリフトもかっこいいですよね

ここで不可能に近いことで悩むこと2日(短)

ロールも大きいし今の足だともう限界だなと

ステップアップで16キロぐらいが定番かなと

で注文



MAQs




ID65
180mm
24キロ

計算上今のショックで底付きしないストロークとするとこのレートになります

これでグリップとなると車高アップでハイグリップで鈴鹿やフジでも走れそうですね(笑)

車高を落としてゆっくり走るなら問題無さそうですし

ただドリフトだとどうなるのかコントロールがよりしにくくなるのかなと?

ケツが出やすくなるけどピーキーで止まらないとか

もうわくわくしますね!

早く取り付けて走りたいです

とまあここまでに至ったんですが

結局僕はどうしたいのか??




Posted at 2015/11/04 22:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月06日 イイね!

ドリフト練習会に参加


こっちのブログ書くの久々使い方がよくわからないですけどがんばろ

日曜日名阪にドリフトの練習会に参加


朝4時起きの7時着

事前にタイヤを4本積み込んで来てたのでスピンナーとソケットのみあとは車載工具で対応




タイヤ楽に4本積めればなー

さぁミーティングもやってぶっ壊さずに帰るのを念頭に全力を尽くします!

まず午前中は車を流してコントロールの練習

パイロン2本を八の字や定常円など

自分はこの粘る車を流すためにきっかけ作りを集中して練習

マツダ車はサイドが全然利かないのです

シルビアも利かないよなんてそんな比じゃないですよ坂道で思いっきり引いてるのに下がりますからギアいれてください下がりますから

まあそんなやつでも小さく回る際クラッチ蹴りよりも安定してます

しかし僕のサイドはそんな用途で使うようになってないので改良?改造?




即席スピンターン

これだけでかなり安定して走れますね

そんなこんなでお山で走っていたタイヤがついに終了

ガタガタ




ベローンと剥がれてフェンダー内で暴れてました(笑)

しかし結構持ちましたこのホイールと一緒についてきてカチカチのスポーツなんとかっていうブリジストンのタイヤ

235なのに全く食わない

それがやっと終わりました

ここから2000円ほどで買ったヘッドウェイとかいうタイヤに

これがまた食わない

お陰でドリフトやり易い

しかし角度がつくと前に出なくてスピンの連続でかなりピーキー

そんなこんなで日頃は100℃なんて差さない水温計がピーク

クーリングのため休憩しつつエンジン点検するとなんだこれ?




えらくまわりがウェッティーではないか!?

ガソリンのホース裂けたか?と見てみるが無事

周りが酷いところはここだ!




パワステゲージlowですやん!

マジですか

あれですね

よくあるサクションからの漏れです

滲んでいるのは知っていたのですがフルカウンターなど負荷が大きかったのかえらく吹いてます

まあ大丈夫でしょうで走りきりました

そんなこんなで楽しく走り切りました

今回参加したのはほっこりんごさんです

ありがとうございました


格闘の跡





そしてヘッドウェイ交換後帰宅まで余裕でこなせました




以上です


Posted at 2015/10/06 22:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます


初めまして

みんカラのブログに書くのは初めてです

ヤフーとフェイスブックはバシバシ更新していますが

何から話そうかな

今までの車歴についてでも

まず高校時代はバイクでしたね

スズキのGAGというバイクに乗って誰よりも早く切り返せる練習をして連続コーナーは得意でした

おかげで自動二輪のスラロームやクランクが楽しかったですね

そのころNS1も同時所有でスクーターの変わりに荷物を運んだり通学の足でしたね

低速トルクがなくこのとき2stは苦手になりました(笑)

一度最高速アタックでピストンに穴が開きブローさせたこともありました

あのときはついて帰るのが恥ずかしかったな~

ブローさせて直して友達に転売

中国製のマグナに乗り換えました

それから中型に乗り換えGSXR250に乗りました

こいつはもう速い速い人生初大台手前まで行きました

ただ燃費が悪くて一年ほどでVT250Fに乗り換えました

ホントよく出来たバイクです

安定性はなく細いタイヤですが乗りこなせばNSR250だって峠じゃいい線いきます

しかも燃費がいいとき30に達するというすばらしいバイク

最高速は170出ていいほうですというかレッドゾーン入ってます

それでもロータリーのようにスムーズでトルクの落ち込みが少ないので気づけばブラックゾーンという(爆)

そのころマグナが盗難に遭い

改造してたしか90ほど出る仕様でした

ただ中国製なのでそこらじゅう錆まくりでまさか盗まれるとは思わなかったです

ここで人生初セピアというスズキのスクーター

ただ良く焼きつくという・・・・

その少し前に専門学校に入学して

自動車免許を乗り気じゃなく取得

昔から車大好きだったんですがいろいろあって・・・・

しばらくはワゴンRを親の買い物の運転手として運転

たまにドライブで借りる程度

バイクの方が楽しいな~とバイクばかり乗ってましたね

しかし自動車専門学校に行っているので自分の車を所有しいじりたいという衝動に駆られ

カプチーノがたまたまいい感じにぼろいのがあったので購入

しょっぱなに3万ほど飛んでいく欠品があったのにはあきれましたがそれ以外は非常に調子がよく

ブーストメーターや水温計、オーディオ、キーレスエントリー、HID、デフマウント加工、エンジンマウント交換、クラッチ交換、タイヤ交換、アライメント、ミッション交換、タイミングベルト交換と整備の腕も上がっていきました

本当はエンジンOHなど壊れるまで乗る予定でしたが諸事情により友人に売却

一年ほどの短い期間でしたがシンクロが死んでいたのでダブルクラッチを習得し峠でのフルロックやスピンなど自動車の楽しさを多く学べました

そしてまたバイクに戻り

CBX125Fをセピアの代わりに入手

今は片道45キロの通学バイクとしてがんばってもらってます

それからしばらくして昔からお世話になってる方々のおかげで

破格値で昔から念願であった白色のFD3Sの6型RSのフルノーマルを購入

走行39449キロのベッピンさんを今はナンバーを返納して保管しております

走れない車に水温計ブースト計電圧計を取り付けパンクしていたタイヤを交換車検準備をしております

今年は国家試験を合格し働き始めてしばらくしたら車検を取得するので正式にFD乗りとして皆さんよろしくお願いします!

初めはドノーマルですが車検を通したら購入してあるMSのダウンサスに交換し次にスーパーアドバンを探して履く予定です

年内にサーキットデビューも考えてますのでそのときはよろしくです!

以上長々とありがとうございました!
Posted at 2014/01/03 11:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurohiro 0w20ではないのですね
オイルも交換時2.5リッターも入らないですし最近のノンターボは0w8だったりとエンジンもオイルも超高性能になったようですので気にせずオイル交換してますが壊れたというのは無いので安心してください」
何シテル?   11/05 17:28
こんにちは~ 初めましての人もこんにちはー 和歌山在住 バイクと車と炭火焼きが趣味です 車やバイクをイジイジしてブンブンして瀕死の乗り物に安く乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニモト H4ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:05:17
初めてのバキュームホース交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 09:56:49
セカンダリータービンのブースト0.5病治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 12:41:48

愛車一覧

三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
人生初の新車買いました メインが原付での通勤なのと 遠くに行くのに嫁の車があるので ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
10月に購入してちまちまやっております 海側に置いてたらしくさびが酷いですが 中華エ ...
ホンダ タクトフルマーク ホンダ タクトフルマーク
直したら気に入ってしまい2種登録して乗り始めました ちまちまカスタムして AF18E ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
ボロボロの状態から少し乗ってまた放置してよりボロボロになぜかお金掛けてレストア開始 2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation