• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ProHAJのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2024 @FSW

MAZDA FAN FESTA 2024 @FSWせっかくなので、久々のブログ投稿。

ファンフェスタのチケットをいただいたので、行って来ました!
富士スピードウェイは初めてですが、実際の高低差はスゴイですね。


スーパー耐久参戦の2台。特にMAZDA3のオーバーフェンダーは萌えます。


今回のクライマックスです。787Bのデモラン。富士のストレート真ん中手前でしたが、半端ない速度と、なんとも言えないエンジン音に泣きそうになりました。
なので、爆走中の写真は撮れず…

横浜のR&Dセンターにあったレプリカ(?)やルマンのミュージアムのレプリカは見たことあったのですが、やっぱり動いているモノを見られるのはありがたいです。
レーシングエンジンは生音を現場で体験するしないとですね…

いい体験ができました。主催の皆様、ありがとうございました。

ライブラリに残ってたのでついでに…
ACOミュージアムのレプリカ車。





Posted at 2024/10/20 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます。
何きっかけで始めたのかも忘れた18年間です…
もう少し投稿しよう…

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 22:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年03月07日 イイね!

リプロ: CTS(オートクルーズコントロール)とXの新制御

3/6にディーラさんで更新してきました。
本日、長距離を乗ったので、制御の違いを感じてみました。

正直、SPIRIT1.1の制御はよくわからんです。
1500rpmぐらいでのアクセル踏み込みの時の、独特なノイズは少し小さくなったかなぁって感じよりも、燃焼音の質が少し目立たない感じになったという印象です。

一方、CTSのリプロサービスキャンペーンは制御がガッツリ変わった印象です。
 1. クルコン中のアクセルオーバーライドの制御の仕方が、よりアクセル入力に重きを置いた感じです。アクセル踏んでからの制御の乗り換えが前より早い。
 2. 多分それにあわせて、実車速が設定車速以上の時の速度合わせ込みがでなりのエンブレになった気がします。ブレーキかけずに、エンブレでだらだら落とすって感じで、変に無駄な減速感がなく、個人的には違和感がなく自分の運転スタイルに合ってます。
 3. CTSでレーンキープすると、明らかにハンドルの舵角制御が以前よりもはいります。ちょっと、微小な舵角ですがぬるぬる動いてます。こんだけ変わると、追加で説明書をくれる訳だと納得です。別ものです。
 前はレーンキープ効いてるのか、制御してるのかわからなかったですが、今は確実に動いているのがわかります。追加の説明書に高速道路で使えって書くのも理解しました。一般道ではクルコンのみで制限速度管理に使うようにしないとです。

ハンドルがぬるぬる動いているのは運転の疲労軽減になるのかまだ実感できませんが、システムを信用できないと逆に疲れるかなぁと。信頼関係構築にはまだ時間がかかりそうです。

エンジン側の変更は大々的な触れ込みでしたが、そちらはもう少し感じられるのにこちらも時間がかかりそうです。

何にしても、エンジン制御を不具合でない理由で変えるのは、とても新しい試みだと思います。認証取り直しでしょうし。年次改良で認証取ってても、販売済みの車と新しく売る車の仕様の同一性とかありそうですし、この辺、なかなかうまく作っておかないと中の人は大変だろうなぁと思う次第です。
素直に、マツダのみなさんに面白い仕組みにトライしてくれてありがとうございますと言わせていただきたいです。

 
Posted at 2021/03/07 21:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

遅ればせながら、終了後

遅ればせながら、終了後タッチアップでは納得できず、板金修理となりました。
できは、文句ないです。

車のドラレコが運ばれているところや工場の駐車場など、振動検知で撮られていたのがなんとも面白かったです。これだと、修理屋さんも悪気のない何の気ないこともできないですな。
Posted at 2021/02/09 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

やられた…

信号待ちしていた時に、左をすり抜けて行った自転車が飛ばした何かで左前のドアにエクボが…



自転車は何も感じなかったのか止まらず、ドラレコも前後なのでその時は確認できず…

ドアよりも心が凹んでます。


Posted at 2020/10/28 12:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガレージライフなんてしてみたいなぁ…」
何シテル?   06/06 23:34
Xにしてしまいました。 人柱ですかね… ただ、MSアクセラより、確実に静かです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SONY BDP-S1500 ブルーレイ/DVDプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 22:16:54

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
最期のMT車、最期の内燃機関車かな?
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
違うグレーになりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
12SRも10万kmを越え、だんだん怪しげだったので、買い換えました。 その他、買い換え ...
日産 マーチ 日産 マーチ
12C(フレッシュオリーブ)に別れを告げて、12SR(ホワイトパール)に乗り換えました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation