2008年10月31日

取引先の社長の母上が亡くなり、
今夜、通夜との事。
明日は終日ロケなので
慌てて喪服を取りに帰るハメに・・。
いつもより少し急ぎ目での
会社と自宅の往復ですが
普段ののんびりドライブと違って
本気モードでは両手で運転します。
そこで、
最近装着した「ステアリングジャケット」
通称「ハンドルカバー」ですが
これの威力を確かめる事となりました。
いやぁ~人工皮革って滑りますなぁ、
ドライビンググローブをしていれば
問題無いのかもしれませんが
ちょっとした動きに皮革がよれてしまいますね。
ストレートでは太くなって安定感もあるのですが
普通の道での敏速で細かい操作には
不安を残します。
ま、こんな事態は滅多に無い事なんでしょうがね。
こうなるとやはり本革製で
しっかりした作りのモノが欲しくなりますな。
後日談でした。
Posted at 2008/10/31 17:46:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月31日
今日は月末。
朝から銀行周りで忙しく
やっと社に戻って
何気なくオデッセイを振り返って見たら、
左の後部ドアに
白い線が3本ほど・・
なんでしょうねぇ?っと近づいて
触ってみたら・・
微妙に凹んでいる上に
何かを押し当てて付いた塗料の様なものが・・
おいおいおいおいおいおいおいおいおい!
こりゃ当て逃げかい!
狭い銀行の駐車場で
隣のクルマでも
切り返した時に当たったんでしょうか?
勘弁してくれよ~・・・
空模様が怪しくなって来たので
写メを撮るより、まず塗料を拭い取らなきゃ!
コンパウンドやら
ピッチタール落しやらで
丁寧に擦り取ろうとしたけれど、
98%は取れたものの微妙に残った。
クルマをいろんな角度から見てみると
微妙なエクボがわかってしまう。
勘弁してくれよ~・・・
こういう凹みって
一番嫌ですよねぇ、板金に出すといい値段になるし、
黙って見逃すのも悔しいし・・・
銀行、コンビニ、いろんなところを回ったし、
乗り降りの時に左サイドの確認しなかったしなぁ・・・。
あ~凹むなぁ・・・
雨は降り出すし、
食べたいものは喰えないし、
ハンドルカバーは微妙だし、
挙げ句に当て逃げされて・・・
厄払いしたはずなのになぁ・・・。
Posted at 2008/10/31 13:53:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月30日

先日、装着したばかりの
ホンダ・アゼクト製の
「ステアリングジャケット」
いわゆる「ハンドルカバー」ですが、
装着感を増す為に
四カ所でベルトでぐるりと回って
固定するんですが、
予想通り、このベルト、邪魔。
ハンドル回す度に手のひらに当たって
引っかかってしまい、
今朝の段階では
引っかかった場所のベルトが
めくれて来ました。
こうなると
もうそこが気になって気になって・・
いつの間にかその箇所を避ける様に
ハンドルを持つ様になり、
運転しづらいのなんの・・・
とどのつまりは、
この四カ所の固定ベルトを排除するハメに・・
カバーのステッチに織り込んで縫ってあったので
丁寧に切り取りました。
これで運転しやすくなったんですが、
こうやってみたら
市販されてるそこらのハンドルカバーと
変わらなくなっちまいましたぁ・・・とほほ。
Posted at 2008/10/30 17:05:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月30日

クルマに乗っている方なら
誰もが知っている世界。
それは
サイドミラーに映る小さな世界ですが、
この世界って
考えようには「過去の世界」ですよね?
今、そこを通ったばかりの
通り過ぎた世界ですよね?
ってことは・・・
過去を覗ける「タイムマシーン」?
な~んてことを考えながら運転していると
楽しくなりません?
秋風が気持ちのいい朝のドライブも
こんな事を考えながら
窓を全開にして走ると楽しいですよ!
Posted at 2008/10/30 11:14:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月29日

僕のオデッセイには
メーカー純正のHDDナビが
載っていますが、
その地図表記で
「広域」と「詳細」との
表記システムがあります。
これはどのナビゲーションシステムにも
あるシステムだと思うのですが、
何気なしに「広域」の最大にまでして
移動してみたんですが、
この日本地図のサイズでは
僕のオデッセイは1mmも動きませんわ。
このサイズの日本地図って
どんな人が
どんな時に
どんな目的で使うんでしょうか?
これじゃ
かなりアバウトな目的でしか使えないですよね?
テポドンならこのレベル?
な~んか面白いから
しばらくこのままにしてましょうかね?
人が乗ったらどう思うでしょう?
Posted at 2008/10/29 17:28:39 | |
トラックバック(0) | 日記