• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobimaのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

車な一日でした。

本日は、午後にmaniacsさんにクリップの取り付けに伺いましたが、実は午前中、レンタルガレージに行ってHaldex Performance Controllerを取り付けてきました。

ちょっと訳あって、Haldexコントローラー自身は取り付け(正確には交換)ましたが、3モード(Eco/Stock(Normal)/Race)を変更できるRemoteコントローラーの方は取り付けませんでした。
正確には車側の問題と忘れ物をしたことが重なって取り付けられなかったんです。

なので、今はレースモード(ほぼF50%:R50%)に固定されています。

Haldexに関しては別途記事にしようと思ってます。

感想は、、、

これマジ良いですね♪

って感じです。Raceモ-ド固定なので効果が一番感じられるセッティングです。

個人的には、これあればPPEもPPTも要らないかも?って思える位のパーツです。
4輪で走るってこういう感じなんですね♪

車がとても軽くなったみたいに感じます。

色々あるけど、くるまって楽しいです♪

でもティグアンに付ける人なんて自分くらいだろうな。。。。
Posted at 2014/01/17 22:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

届きました。

まずは、プラグ。

本日朝、ちゃちゃっと交換しました。
NGKのPremium RX(熱価6番)からDENSOのIRIDIUM POWER(熱価7番)に変更しました。
外したプラグを再度見てみましたが、まぁ、特に大きな問題はない?とは思いますが、やはり指定の熱価に戻すこととしました。
フィーリングは。。。
はい、変わりません(笑)
あたりまえですけど。

次に届いたものは、以前より気になっていたHaldexのPerformace Controller+Remoteです。
実は昨年末にアメリカ/HPA Motorsportsとやりとりをして、年末セールとばかりに価格交渉。
結構がんばって戴いたので、自分の中ではやはり価格面から躊躇気味でしたが、

「ダメもとで、お願い♪」

が通ってしまったので半ば強制的に購入。

正確には、

Haldex Performance Controller Gen.4 (0AY) + HPP Wireless Remote Switch

です。

個人輸入ですので、国内でショップさんから購入する価格と比べ、かなりリーズナブル。
取り付けもいつものDIYで行くつもりですので、取り付け費用も考えれば国内比40%OFF近くで導入できます。ただ、ちょっと前に比べれば円安がどんどん進んでますので。。。

これ、何かと申しますと、4motion(4WD)の前後トルク配分を動的に変える物です。
純正Haldexコントロールユニット内のノーマルマップをパフォーマンスマップへ切り替え、リアへの駆動レスポンスと配分レートを向上させるもの。
ダイナミックな走りをしたいときには50:50程度まで、エコに走りたいときにはほぼ完全FF化出来るという純正品と同じHaldex社のパフォーマンスツールです。

取り付けたら別途記事にします。
Posted at 2014/01/11 21:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

無知って怖い。。。

私の今使っているプラグは純正品7番相当からの変更でNGKのPremium RX(BKR6ERX-PS)と6番相当です。
(全ては自己責任)

以前のブログで5000km走行後の焼け具合の写真を載せましたが、実は焼けすぎと言う事実に今気づきました。。。がっくし。。。

ちょっと茶色くキツネ色にならず、新品同様の白さを保っていると言うことは、焼けすぎってこと。

すなわち温度が高いことを意味しています。


これはちょいとまずいかも。。。

と言うことで、7番のプラグ(イリジウムパワーIK22)入手次第、戻す予定です。

あ~おばか。。。

ちゅーか、もしかしてあれはこれが原因??
Posted at 2014/01/09 22:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます。

2014年、まだ後厄ですが良い年にしたいと思ってます(笑)
一応、おみくじは大吉でした。

さて、パーツレビューにも整備手帳にもならない

「ウエストゲートバルブ対策品クリップ取り付け」

についてです。今日はちょっと長いです。


昨年末のレンタルガレージで、Forgeのリサーキュレーションバルブ取り付け後、ホントは余った30分間でサクサクッと取り付けるつもりでいました。

しか~し。
どこを探しても該当のアクチュエーターロッドのリンク部が見つからない。
時間がどんどんせま~る(滝汗)

色々目視して探してみた結果、何となくの場所は分かったんですが如何せんアクセスが出来ない。
リフトアップしても出来ない。。。

なんじゃ、こりゃ~。
です。

予習していたクリップ取り付けのYoutubeとも全く違う。。。
(といってもこれはGolf用の動画なので違いがあることは知ってたんですけど。。。)

そうこうしているうちにTime Up!
焦って、エンジンアンダーカバー付け直すのすら忘れて、ごめんなさいと謝りながら5分延長しちゃいました(笑)

「全く腑に落ちない。」
私はレンタルガレージ屋さんを後にして、その足でmaniacsさんに向かったのでした。
正直、DIY取り付けGive-up宣言です。



何の予約もしていませんでしたが、比較的工房(パドック)に余裕があったので、泣きついて取り付けを依頼。
約40分ぐらい座って涙目で作業を見つめてましたが。。。



「だめでした。」



同じくリフトアップして、下から攻めたり上から吸気ダクトまで外して寝そべるようになって攻めてみてもとにかくアクセスが出来ない。

さて、原因は?

ヒント:Tiguanにあって、Golfに無いものな~んだ?


そうです。4motionなんです。
4motionなのでプロペラシャフトがでーんと真ん中に居座っているんです。
そこにサブフレームがあって、エキゾーストのキャタリスト(触媒)の配管まで走っていて、とにかくアクセスできるスペースがないんです。

さすがに、当日午前中に4輪アライメントを取ってきたばかりだったので、サブフレームをいじるのだけは勘弁して下さいともお願いしてましたし。。。

なので。
排気配管を外すにもガスケットが必要になりますし、作業は結局仕切り直しとなりました。
maniacsさんはプロ集団ですので、完了できなかった作業にはお金は取れないとのことで、約1時間も格闘して、エアクリーナーやら何やらインレット側のダクトまで外して戴いたのに、本当に本当に申し訳なかったと思っております。

いつしか近いうちに(時間の取れるときに)、maniacsさんにお願いして取り付けて戴こうと心に決めたのでした。


でも、あの1800回転辺りからの「じー」って言う音は走るには支障きたしませんが、とても気になってしまうんです。正直嫌なんです。原因がこれで直る保証はどこにもありませんが。
その結果、あまり踏み込まず2000回転くらいでトントンとDSGのギアが上がっていくのを確認してアクセル踏んでます。まぁ、その方が燃費には良いんですけどね(爆)


と言うことで、まだ未解決な対策となってしまいました。
Posted at 2014/01/06 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

ヘトヘトです。。。

本日からお休みを取りましたので、年末対策をしてきました。
個別に記事にしますが、ダイジェストと言うことで。

1. 四輪アラインメント
スムーズに作業完了しました。その後の走りもばっちりです!

2. Forgeリサーキュレーションバルブ取り付け(DIY)
レンタルリフトにて作業。2時間ほど掛かりやっとこさ取り付け完了。疲れました。
写真を撮っている余裕無かったです。。。

3. ウエストゲートバルブ対策品クリップ取り付け
同じレンタルリフトを使用して、DIYの予定でした。。。
んが、しかし。。。

本日は結構ヘトヘトになっちゃいました。
いやもう少し時間に余裕を持って作業すれば良かっただけなのですけどね。。。

でもとりあえず帰りの第三京浜での走りはとても良い感じでした!
対策踏んで疲れた甲斐があったってもんです(笑)

Posted at 2013/12/27 19:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日遠出した帰り道で、、 http://cvw.jp/b/1659049/43052314/
何シテル?   07/14 00:04
自動車関連ではないメカニカルなエンジニアのchobimaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下廻りコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 17:08:12
減衰調整(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 20:12:56
PG1 Platinum施工状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 07:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン しろあん (フォルクスワーゲン ティグアン)
誕生日と共に新たにお迎えしました♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation