• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニン(仮)のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

レーシングスピリッツ

この前の土日と、鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝デーに、ゴリオさん&ちまきさん夫妻に誘われて初めて行ってきました!

ファン感謝デーだけでなく、鈴鹿サーキットへ本格的に入るのがこれが初めてだったりして、かなり刺激的な二日間となりました。

1日目はD1グランプリやフォーミュラマシン、8耐マシン等の走行シーンを生で見ることができ、かな~りテンションあが・・・ってくると思ってたのですが、天候が吹雪いたり止んだりの繰り返しで、ガクガクブルブルしながら見てました(笑

ピットウォークでは写真撮りまくりです。(笑

▼ヨシムラスズキの津田拓也選手のGSX-R



2日目は全く逆のポカポカ陽気で気持ち良く、バイクで参戦しました!
ただ、当日の朝にメーターが完調ではなかったので再度バラし、組み直してからの出発となりましたが^^;
鈴鹿へ向かう道は暖かく、そろそろシーズンインかな~と感じさせてくれました。
今年は去年以上に色んなところへ、走りまくりたいですね~。

そういえば、多分ですが、亀山インターで降りて少し進んだところで、MovisterカラーのCBRとすれ違ったのですが、サーキットでゴリオさんとちまきさんに確認してみたところ、どうもべぁさんっぽかったようです(笑
すれ違う瞬間にMovisterカラーであることに気付いたので、手を振ろうにも時すでに遅し・・・^^;
haroさんも早めに御退散なされたようで・・・、またの機会にお会いできることを願います。

2日目の帰りに、一つお土産を買いました。
鈴鹿サーキットでなくても買えると思いますが、上がったテンションとレーシングスピリット(笑をどうにかしたかったので、現行スーパースポーツで一番好きなSUZUKIのGSX-R600のダイキャストモデルを購入しました。
青白カラーがよかったのですがカラーがこれしかなかったので、イエローで。



う~ん・・・やっぱかっこいいな。
Posted at 2013/03/06 01:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

メーターオープン

メーターオープン2週間ほど前に行ったツーリングで、またまたコケちゃいました(笑

それでこの前の日曜日にメーター部分を開けてみて破損個所の確認。

小さくて見えないかもしれませんが(笑、サムネイル画像をご覧ください。







――――おわかりいただけただろうか?

内部の白い樹脂パーツの、メーターステーに取り付ける部分がポッキリ折れている・・・!



この白いパーツを丸ごと交換したいわけですが、ネジも多く、基盤も触らないといけないっぽいので、うまく復活させれるかちょっと不安です(笑

ですが、こうしていじりだすとより愛着が沸いてきますねー^^v



この日は、秀美津先生の御宅に突撃してメンテナンス講座を受けさせて頂きたかったのですが、ちょっと家からあまり動けない用事というか状況だったので、一人でコソコソやってました(笑



というわけで、現在はウエス等を挟んだり被せたりしてメーター部分はばらされた状態のまま保管してあります。

早く部品届いてくださいなm(_ _)m
Posted at 2013/02/27 01:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

疾風怒濤!青山高原編

疾風怒濤!青山高原編どうも僕です。
極寒の日々が続いておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

去る2月8日の木曜日、ゴリオ先生とちまき先生とK先生と共に青山高原へ少しの距離ですが、
ツーリングをして参りました。

集合場所から出発後、自分が先頭を走らせてもらっていたのですが、
本来曲がる予定の道を過ぎてしまったので一本先の道から青山へ向かったのですが、凄まじい道でした・・・ゴリオさん&ちまきさん&K先生、申し訳ありません^^;

なんかかんやで頂上に着き、極寒の地から津や松坂の景色を望みました。
この日は地上では雲がどんより気味でしたがてっぺんからは結構晴れていてよかったです。

が・・・物凄い突風と寒さ・・・やばかったです(-_-)b

帰りの長野峠も車が少なく、気持ちよく走れたので最高でした。


しかし・・・路面やタイヤの温度が低いとグリップ感がなんとなく不安な感じで、怖いです。
前回の転倒でビビリミッターが発動しやすくなったというのもありますが(笑

春が待ち遠しいです(-_-)



今日の午後は前回の青山高原の登りで汚れた相棒CB君を洗車してやりたいと思います。
洗車って時間かかりますけど、段々と輝いてくる車体を見れるのがイイですね~(笑。

明日はまだどうなるかはわかりませんが、F8Rnishi先生のツーリングにこっそり同行させてもらおうかな~と目論んでます。
Posted at 2013/02/10 13:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

コード麒麟!

コード麒麟!どうも、久しぶりの日記です。

前回の日記から1か月半程経過してしまいましたが、
その間にあったことをまとめると

・映画「キリン point of no return!」DVD購入
・家の近所の左コーナーでスリップダウン転倒
・革パン買ってしまったYO

です。




映画のキリンは前から見たかったので、DVDが出るのを首をなが~くして
待ってました、キリンだけに。
・・・すみません^^;

カタナとポルシェが公道でスピードバトルをするという普通に考えれば
危険で迷惑極まりない行為の内容ですが、バイクが好きな人から見れば
あら不思議かっこよく見えてしまいますw。

あとやたらベッドシーンが多かったw




そして・・・家の近所で転倒した件ですが、これがおそらくブログ更新のモチベーションが
下がった大きな要因だと思います。

その日は雨上がりの早朝で気温も低く、路面が少し凍結気味だったようで、
そんなときにリアブレーキを強めに踏んだんでしょう、一瞬でツルッとこけました^^;
こけた瞬間は、「あ、こけたな・・・」とわかりました。
意外と理解できるものです。
これがもし他の車等とぶつかったりなどの、自分以外の当事者がいたら
パニックになっていたでしょう。。。

地面に落ちたあと、意外と勢いがあったのか3回転ほど地面を横に転がり、
バイクはスライダーのおかげで派手にズサーニングしてました。
そしていろんなところが削れました・・・。

メーターカバー、バーエンド、クラッチレバー、前後ウインカー左、タンデムステップ横、
そしてわずかですがタンクも・・・(@@)

ケガについては、右ひざを軽く擦りむいた程度で済んだのが不幸中の幸いでしょうか。
上半身はプロテクター入りのジャケットを着てたので出血、骨折ももちろんありませんでした。
ただ翌日から数日間全身が筋肉痛のような痛みが出ました。おそらく打ち身ですね。w

残念ながらジャケットは肘や肩が少し破れてしまいましたが、体のことを考えれば
その程度で済んだので良かったのだと思います。

やはりバイクに乗る時はプロテクターつけるべきですね。
今まで上半身しかつけてませんでしたが
これからは下も重要視していきたいと思います。




そして3つ目、革パンを買いました!
バンクセンサー付きのHYOD製でございます。
これでいつでも膝を擦れるぜ・・・
と思ったら最近寒すぎてどこもかしこも凍結の恐れが^^;
ただでさえこの前の転倒でバンクさせるのが怖いというのに・・・w

とりあえず気温が高くて晴れの日があればここぞとばかりに革パン履いて安全に
コーナリングのフォームの練習をしていきたいと思います。
膝をするのが目的ではなくて、重心移動してコーナーを曲がるときに、
あくまでも結果として膝が地面に接地する、を目指した走りが出来るように・・・。




あと、今日は久しぶりに草津の2りんかんへ行ってきました。
家から草津までは道幅が広くて交通量もかなり少なくて、なかなかのワインディングロード!
ここで最初にヘルメットやらグローブやら買ったので、思い入れがあるお店です。
自分のバイクライフはここが原点とも言っても過言ではないでしょう!w

そんな草津2りんかんのオリジナルキャラクターのステッカーを買ってしまいました。
琵琶湖がバックに932(草津)の文字が入ってますが、痛いシールですw
ネイキッドだと貼る場所ほとんどないですけどもw
今回の記事のサムネイル画像がそれです。
横のPS3ソフトは対比用に写してみました。
結構サイズはでかいです。
カラーリング的にスズキのGSX-Rの青白カラーと合いそうな感じですね。

他の2りんかんにもオリジナルキャラクターステッカーとか売ってるのかな?
今度各地回った時に見てみたいと思います。
Posted at 2012/12/16 23:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

THE 用品店巡り

またしても2日ほど前のことになりますが(−_−;)
平日休みで出かけてきました。
いつもバイク用品店は草津の2りんかんか、大東市のRSタイチ本店へ行くのですが、
今回は反対方向の愛知県へ言ってみました。

みんカラをはじめて、よく耳にするようになったバイクセブンへまずは突撃。
最初着いてみた印象はデカッ!と思いました。
バイク用品のスーパーみたいな感じでしたねー。
一通り店内を見て、
冷やかしだけで退散ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

その後十一屋交差点近くで横綱ラーメンを食べて更に東へ。
日進市にあるしゃぼん玉本店へ来てみました。

こちらは店内の通路のスペースはそれほど広くはないものの、その分ギッシリ詰められている感じ。
それにしゃぼん玉はHYOD押しなのでHYOD製品も多くて最高でしたw

ここのスタッフの人と話していると、その人もHYOD信者であることが発覚し、
軽く意気投合(=´∀`)人(´∀`=)
名刺も頂きましたw
以前自分と同じバイクに乗ってたらしく、かなりいじってたみたいです。
サンセイレーシングのセパハン&バックステップなどなど。

自分も前にセパハン付けてたんですが、ハリケーンのものなので、低いことは低いのですが
前に遠くなるので変な前傾になっちゃうので戻してしまいました。
やはりつけるならフォーク直付けのものが良さそうですね。

で、帰りは高速でバビューンと帰ってきました。
峠道や景色を見るツーリングも楽しいですが
たまには都会を走るのもいいですね。
自分が田舎に住んでるせいかもしれないですがw
知らない町を走るのはワクワクしますしね( ̄▽ ̄)
方向音痴なのでよく迷いますがそれも含めて楽しんでます(。-_-。)
Posted at 2012/11/01 22:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@?champ?
今日はありがとうございました!
丸一日YZFな1日で大変楽しかったです!(^。^)
また一緒に走りましょう!」
何シテル?   04/10 19:51
ニンニン(仮)です。 2011年の8月に自動二輪免許を取得してからバイクの 面白さを知り、現在は休みの度にどこかへ ツーリングしたりして楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EALE アルミ削り出し ヒール プレート ガード レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 17:02:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
黒いフルカウルバイクです。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
初バイクに教習車と同じCB400SF spec3 を選びました。 免許を取ったけどバイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation