• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルデオのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

群馬巡り

GWに2泊3日で群馬に行ってきました。
事前に予習し、楽しそうな所をピックアップして、いざ、出発!
ちなみに、車ネタ殆どありません(^_^;)


行程は、首都高→関越→上信越の松井田妙義で降りて、軽井沢へ。

軽井沢に行く前に、安中にあるめがね橋へ。


明治に造られた煉瓦の列車用の橋。


かなりがっちりと造られてます。






今は橋の上も歩けるようになってます。

続いて白糸の滝へ。


滝とは言いつつ、山に降った雨や雪が、山の中を六年かけて出てきた水だそうです。






続いて、浅間牧場へ。



ここは思い出の場所でして、小学生の時に何度か来たことがあり、今回35年振り位に来ました。変わってしまったとこもありましたが、変わってないとこもあり、懐かしくて独り思い出に浸っていました (*´-`)






旅は更に続きまして、
奥四万湖へ。
読み方を間違えて、恥ずかしい思いをしました…… o(≧▽≦)o



日が当たってれば、湖がコバルトブルーに見えるそうです。



この湖、ダムもあり、





ダムの上から…高いし、怖かったょ…(´;ω;`)

夜は、伊香保にある時代屋さんで御飯



釜飯堪能しました(^_^)


1日目終了!
続く…

Posted at 2017/05/08 23:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月28日 イイね!

静岡旅行

先週の連休に静岡まで嫁とドライブしてきました。

静岡にした理由は、過去に行った事がなく、あんまり混んでなさそうなとこ、で選んでみました。ただ、行き帰りの東名は大渋滞でした…(−_−;)ちなみに、車ネタないです(-.-)y-., o O



先ずは、静岡市駿河にあるトトロ御飯で有名な丁子屋で腹ごしらえ。

風情と歴史あるお店でした。
人気あるらしく、11時半で既に長蛇の列できてました。



招き犬がお出迎えしてくれて、



トトロ御飯で腹満たし、




店の初代オーナーにもご馳走様の挨拶して。



食後に東海道歩きながら、続いて向かったのは、


三保の松原 国の名勝に指定されてるそうです。 名勝って…?(´・ω・`)




残念ながら富士山は見えず…
想像より、あっさりとした砂浜で…



冬場ならこんな景色が見れるそうです。画像は拾いました♪( ´θ`)

三保の松原を早々に跡にして、
清水区をブラついて


カッパ橋を渡り…



銀座のスナックも素通りし…

陽も暮れて、お腹も空いてきたので、美味しそうなイタリアンの見つけ、夜御飯はこちらで。



ナポリピザ協会認定のL'APE。住宅街にひっそりとあるお店で、地元の人達で満席でした。ピザは自分の好きなモチモチナポリ系で、美味しかったあ)^o^(



ここは、オススメで、また行きたいって思うお店でしたね。

翌日は朝から、日本平へ!



ロープウェイ使わなくてもあっさりと車で山頂にたどり着いちゃいました(・ω・)





この日も天気は曇りで、富士山はかろうじて見えるくらい。




やっぱり、富士山見るのは冬場がいいですね(-.-)

続いては、柿田川公園へ。




柿田川は富士山の雪が溶けて、地中に流れて、湧き出た水が川になっでできた川。
湧き水ですね。透き通った綺麗な水です。




ここの湧き水で顔を洗ったのですが、何となく肌がモチモチしたような…(o^^o)


東名混むの予想して早めに沼津港で海鮮丼を食べ、


3時頃には帰路につきましたが、東名高速大渋滞にはまり…帰宅したのは、夜9時でした…,(;´д`)グッタリ

次回場所何処に行こうか模索中です。
関東でオススメ場所あったら教えてください(^_^)










Posted at 2017/03/28 23:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

韮山反射炉

年末に一泊で熱海に行って来ました。

年末はどこの宿も予約でいっぱいで、値段も高く、やっと部屋を取れた宿も、正直イマイチ(´-`)




とりあえず、熱海観光と言えば、誰もが行きたい秘宝館!

ところがうちのタイタイから、そんなとこ行くのイヤ!と反対にあい、取りやめに(-_-)

代わりに、樹齢2000年以上、国の天然記念物である来宮神社の大楠を見て来ました。




樹齢2000年て、西暦始まった頃って日本は弥生時代⁇ どうやって樹齢2000年以上ってわかるのかなぁ、なんて考えながら遠い過去に思いを巡らせてました ( ˘ω˘ )

続いて、鉄腕ダッシュでも撮影してた、韮山反射炉に行って見ました。




世界文化遺産に登録された鉄の高炉で、
鉄を溶かして型に入れて大砲を作ってたんですね。




幕末から明治にかけて、欧米列強から国を守るべく、効率よく鉄を作る技術が開発されてたようです。

鉄は国家なり…ですな。




ただそんなにデカくもないので、海から敵国に見つからない様にコッソリ作ってた様です。

反射炉そのものより、裏手にある丘からの眺めは良かったです♪(´ε` )




むしろ、この丘からの景色見るだけでも、行く価値ありました!




天気が良く、富士山🗻がきれいに見えました♪(´ε` )




こんな景色や♪(´ε` )




こんな景色も♪(´ε` )


おしまい╰(*´︶`*)╯



Posted at 2017/01/06 22:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

山梨のソウルフード?

ここ最近、台風や雨で中々お出掛け出来なかったのですが、久々に天気良かったので山梨まで行ってきました(・ω・)ノ

東京から中央道で勝沼インター下車。
中央道は登り下りの坂が多く、CX-5でのドライブは登りでもドンドン加速してくので、改めてディーゼルはいいなあ、と体感させてくれます♪(´ε` )

先ずは、勝沼インターで降りて、フルーツラインを走ると道路左右、至る所ににぶどう畑に、ぶどう園があり、いまにも落ちそうなたわわなブドウがなってます(^_^)



ブドウを手に入れ、次に向かうは山梨のソウルフード?ほうとうです♪(´ε` )

途中、富士山見えるかと期待してましたが、雲で見えず…残念_| ̄|○





気を取り直し、河口湖まで移動。山梨に何軒かお店のある、有名なほうとう屋さんの不動へ。




ちなみ、去年行った時は、同じ不動の別の店に。かまくらの様な造りの建物が特徴です。




富士山もこんなにキレイでした♪(´ε` )
去年の写真ですが(・ω・)



気を取り直し、店の中に入り、早速ほうとうを注文!ちなみに、ほうとうは1種類のみ。
うちのほうとうはコレじゃ!という店の気持ちが伝わります! 勝手にそう感じただけかもですが(._.)




鉄鍋…熱かった! でも美味かった♪(´ε` )
味噌あじ、野菜たっぷりでお腹いっぱい!

また食べたくなる味でした。

帰り道は、中央道は談合坂、小仏トンネルと渋滞を乗り切り、ようやく帰宅(−_−;)




お土産のブドウ食べて、寝ます♪(´ε` )

お疲れ様でした(^_^)
おちまい。






Posted at 2016/09/25 23:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月16日 イイね!

ポケモンGOじゃなくCXゴー♪(´ε` )

ベトナムのホーチミン滞在中、意外とCX-5走ってるのを見かけました(・ω・)ノ

メーカー別ではトヨタがセダン、SUV、ワンボックスと殆どのクラスで圧倒。
次いでフォード、ヒュンダイあたりで、意外と日産、ホンダは見かけませんでした。
そんな中、CX-5を見かけ、嬉しくなってたとこにもう一台通過!

こんなに遭遇すならばとCX5、GETしてみました(・ω・)



マイナー後ですな(・ω・)ノ




テールランプからすると、マイナー前(・ω・)ノ




分かりづらいですが♪(´ε` )





これはマイナー後ですな♪(´ε` )

ベトナムで4台ゲットだす(・ω・)ノ



Posted at 2016/09/16 21:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

アルデオです。よろしくお願いします。 2013年11月納車、ディープクリスタルブルーマイカのXDに乗ってました。 2018年12月KFに乗換え、ソニックシル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL DAVローター PD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:35:52
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:18:10
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 16:41:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初のBMWです。 足回りの硬さやタイヤのサイズを考慮して、Mスポではなく、スタンダード ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
KEからの乗り換えです。 2018年12月15日納車。 2.2XD L packa ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
このクラス最高の積載スペースありました。 使い勝手のいい車でした。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation