• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2023年06月22日 イイね!

スペアキーはどこへ

あさってにはヴェゼルハイブリッドとお別れなのだが、スペアキーが見つからなくて困っている。

正直ふだんはスペアキーなんて使うことないし、なくても困らないのだけど。
今からスマートキーを複製なんていってもなあ・・・
昔ならたいしてお金もかからなかったけど、今だと何万円だし。

これ以外はすべて揃ったんだけど・・・
Posted at 2023/06/22 21:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2023年06月19日 イイね!

売った金額

売った金額ヴェゼルハイブリッドの売却金額、だいたい新車時価格の30%程度だった。

もちろん冬タイヤとホイールは付けるし、社外ナビや前後ドラレコもついてるが、査定には関係ないと聞いたことがある。

約9年、11万km走ってこの価格は御の字だろうと思う。
さらに、タイトル写真のように、フェンダーが一部凹みがある。
これがなかったらさらに5~6万円はアップしていたのだろうと思うとちょっと悔しい。

最安値だった買取店の提示価格と最高値の間ではなんと4割の開きがある。
どうしても買い取りたいと思う店かどうかが高値のカギじゃないかと思う。
Posted at 2023/06/19 12:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2023年06月13日 イイね!

納車後にやってみたいこと

フリードプラスを買ってやりたいことは、思い立った時に旅をするということ。

私の勤めている会社ではコロナ渦や世の中の流れで残業時間が激減。
以前は夜7時8時まで働くのが当たり前だったのが、最近は6時には会社を出るように。

定時は5時なので、5時過ぎに会社を出ても別にかまわない。

そこで、金曜の夕方5時過ぎに会社を出てそのまま目的地まで車を走らせ、目的地近い場所で車中泊。翌朝から現地で楽しんで土曜の晩も車中泊。そして日曜日にゆっくり帰宅する、ということが可能になる。

背広着用が義務というわけでもないので、金曜はカジュアル着で出社してそのまま旅立てばいいのだ。

車通勤なので、割と簡単に実現できる。

もう一つ重要なのは、常に車中泊ができる状態にしておくこと。少なくともリアシートのどちらかは常にたたんで車中泊準備ができている状態にしたい。
ヴェゼルもそうしておけば良かったのだが、なんとなく車中泊車というイメージにならなくて誰も座らない(苦笑)リアシートはたたんでいなかった。それに、リアシートをたたむと荷物の置き場所に困るということもあった。フリードプラスは床下収納があるのでだいぶ違う。

とはいえ、4WDの床下収納は高さ17cmほどしかないのでRVBOXなどはおさまらない。その対策として考えているのが、常設ベッドをDIYすること。

ユーティリティーボードは取っ払い、ベッド下の床下収納スペースに手持ちのRVBOX600を2個収納。

で、床下収納スペースなどにイレクターパイプで脚を作って立て、あとは床と水平にパイプを組んで板張りにしてベッドを作る。2分割構造にして分割した片方をラゲッジスペースにラック代わりに置ける。もっとも、脚の高さがかなり違うので、調節が利く構造にしないと無理だが。

もっとも、ポータブル冷蔵庫やポータブル電源の収納はどうするか未定。

Posted at 2023/06/13 12:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードプラス | クルマ
2023年06月11日 イイね!

ヴェゼルの買い取り先決まりました

今日、ヴェゼルハイブリッドの買い取り査定が終わった。
4社に申し込みして、そのうち3社から返事があったので、今日3社とも来てもらった。

2社は有名チェーン、1社は地元のみの会社。
1社目から順番にA社、B社、C社としておく。

A社は有名チェーンで、昨日の夜に確認の電話をしてきたのはいいのだが、いきなり査定の時間を1時間早めてくれるかと言ってきた。10時を9時にと。

実は他の2社が夕方なので、午後にしてくれないかと金曜日に電話したら「午後はスケジュールがいっぱいなので対応できない」と言われていた。で、土曜の夜に日曜の朝1時間早めてほしい、ってちょっとムカついた。

結局9時半ということにして査定してもらう。
さすがに細かな修理歴とか全部言い当てられたし、自分が忘れていた修理もあった。
で、査定金額がなんとディーラーの買取額よりも低い。
「この修理履歴とかがなければ20万円ぐらい高い金額が相場なんですけど」とか言うので、ディーラーよりも10万安いぞと言うと、態度が豹変。

結局15万円つり上げてきて、さらに「この場で決めてくれたら店長とかけあってさらに7万円上乗せする」と言われた上、「私を信じてください」と言われたので逆にイヤな気分に(苦笑)

なんか、この手の駆け引きってもう古いんじゃないかと。
で、「こういうサービス利用するの初めてなんで、あと2社の話も聞いてみたい」と即決せずにB社の査定。

こちらは地元企業で15分ほどで査定終了。そして価格はこれまたディーラーよりも2万円安かった。「うちはこれ以上は無理です。大手さんほど高く買い取れない」と言った上で、お店が求めている車や中古車として売るときの話などを聞いて納得したのでB社は脱落。でもA社よりも受け答えはしっかりしているし、個人的には悪い印象はない。

で、最後のC社。価格のことは「うちは高いですよ」的なことも言わず、一生懸命車の状態チェックに余念がない。なんと価格が出るまで1時間ほどかかった。

で、出てきた金額は、A社が「決めてくれればさらに上乗せする」と言っていた金額よりもさらに6万円ほど高い。
で、即決しました。

C社は対応もしっかりしていたし、店長決裁とか関係なく本部回答がその高額だったので。

結局ディーラーよりも20万円以上高い値段で買い取ってもらえました。
時間はかかったけど、利用して良かったと納得。

めんどくさいけど、中古車情報サイトで申し込む一括査定はやった方がいいと思います。
Posted at 2023/06/11 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年06月07日 イイね!

中古車査定サービスのアナログ感

先日、グーネットの中古車買い取り査定サービスに申し込んだのだが、なんだかアナログ感が強くて参っている。

というのも、申し込んだ4社のうち、これまで3社から電話がかかってきたが、ちゃんと話せたのは1社だけ。その電話の用件とは、
 ○車を手放したい動機は?
 ○いつ頃車を手放したいのか
 ○車を手放してその後どうするのか(中古車に買い換える、新車に買い換えるなど)
 ○出張査定するための日時設定や場所の確認
である。

正直、日時設定だけすれば、後はオンライン申込の際にこちらに情報を記入させれば良い話ではないだろうか。

それに日時設定だって、美容室や整体などでよく使われる自動予約サービスだってある。つまり、電話なんかしてこなくたって済むような事柄だ。

それでも昼休みにかかってくる分には文句はないんだけど、2社からは仕事している最中に電話がかかってきて、「昼休みにお願いします」と伝えたのに、今のところ電話がかかってきていない。

なんかこのアナログ感というか、古くさい感じというか、なんとかならないものだろうか。あー、車を手放すのも面倒だわ。
Posted at 2023/06/07 12:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation