• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

納車

納車8月23日に無事納車されました。


写真にも写ってますが、グリーンのラフェスタは下取りとしてもらわれていきました。
今までお疲れさまでした。

ソワソワしながらディーラーさんの説明を聞いてました。
実はモルフォブルーの実物を見るのは初めて。
カタログでは全然色味がわからないので不安でしたが。

なるほど、南国の蝶のような妖しい色。
光の当たる角度で紫にも青にも見える。

なかなか気に入りました。
ディーラーさんのサービスもなかなかいいです。
おかげで不安を感じることなく納車日を迎えられました。

オプションは、モデューロのFグリルぐらい。きわめてノーマルです。
ただ、内装は注文しているZ用内装に一部変わります。
10月はじめにはオーダーしているシートカバーも届くので、現在とはかなり印象が変わるはずです。

フロアマットはOGドリームの黒。ラゲッジマットもセットのヤツです。

で、私はこの後すぐに1泊2日で試運転に出かけました。
ほんとは写真撮影の旅のはずでしたが、天気予報があまりに悪いので、車中泊を試す旅というヘンなものになりました(笑)

その模様は別の日記で。


Posted at 2014/08/24 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2014年08月19日 イイね!

納車日が確定

ディーラーの担当者に電話したら、納車日は23日で確定とのこと。
既に車はディーラーに来ているようだ。

見に行きたい気持ちはヤマヤマだが、こちらも忙しいので見に行くのは
無理そう。

あとは時間帯を決めるだけだが、ディーラーに電話するときに「ガソリン
は満タンでね」とダメもとで言ってみよう(笑)

たぶん、納車されたらその日のうちに出かける予定。
アイズのRVシェードのレビューも書かなければならないので、シュラフ、
マットも持ち込んで、車中泊を試してみようと思う。

とりあえず、今週は仕事でどんなにイヤなことあっても「週末は~」と
思って仕事できそうだ。


とはいうものの、価格comなど見ていると不安もある。
モーターアシストが切れると、高速では加速が相当鈍くなるらしいとか。

雑誌情報によると、年次改良が11月ぐらいにあるらしいので、ちょっと
早まったかな~とか。

まあ、この車を選んだのも、この時期に納車されるのも何かの縁。
そう思いながら、pdfでダウンロードした説明書を眺めている日々です。
Posted at 2014/08/19 21:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | 日記
2014年08月09日 イイね!

今日は晴れたのでヒマワリ見に北竜町へ

今日は晴れたのでヒマワリ見に北竜町へ札幌は1週間真夏日が続き、その後気温は下がったけど今度は雨続き。ようやく今日は晴れた。
明日は雨の予報だったため、今日の内にヒマワリを見に行こうと北竜町へ。そして、ラフェスタで行く最後のドライブになりそうだ。

朝、ローソンでアイスカフェラテとパンを買って朝食。
その後、国道を通らずに田舎道をダラダラ通って浦臼に抜ける。

ここで、とんでもないことに気づいた。
財布忘れた(笑)


小銭入れはあるのだが、ローソンの買い物で残りが167円。
帰ろうかと思ったが、ヒマワリをいい状態で見られるのは今日が最後だ。
ローソンで50円引き券をゲットしていたので「パンとミネラルウォーターぐら
いは買えるだろ」と思い、スマホでローソンの場所を探す。

・・・が、浦臼にも新十津川にもローソンはない。
雨竜町に1カ所だけあった。北竜町にもない。

いや、これは大変だ。
それでも、雨竜町のローソンでパンとミネラルウォーターをゲット。
しかも、ポンタポイント40ポイントでエビアンの330mlがもらえたのでお金は
59円残った(笑)

心細さを感じつつ、北竜町へ。
車はたくさん駐車しているが、駐車待ちになるほどでもなかった。

天気はドピーカン。
持ってきたカメラがコンデジのため、色合いなど多少不満あるが、RAW撮影
もできるので、まあこれでいいかも。


きれいだけど、ちょっと花が元気がない。
もう盛りを過ぎたようだ。枯れているところも結構あった。



数年来ないうちに、有料の迷路がいくつもできていた。
さしずめ、「ヒマワリ畑でつかまえて」という感じかwww



それにしても、まともにお金があれば、道の駅で昼飯食べたり、ソフトクリーム
食べたりできたのに、何もせず自宅に直帰(笑)

それでも、ラフェスタとの最後のドライブを楽しめて良かった。
Posted at 2014/08/09 18:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年08月07日 イイね!

ディーラー選びと値引き

今回、ヴェゼルハイブリッドを契約するまでかかった時間は4週間。
本命はフォレスターだったし、ヴェゼルを7月5日に試乗したときは
「これはないな」と思ったのだから不思議なもの。

その試乗の時感じた違和感がリコール対象、サビキャン対象のもの
だと知り、翌週別のディーラーで試乗して激変していたので一気に
心変わり。

札幌には経営の異なるホンダディーラーが4つあるらしく、買う側から
すれば比べられるので都合がいい。

一番最初に試乗したA社は、担当者が若い子で、今ひとつ頼りなかった
ためにパス。翌週試乗したB社は、TOKIOの松岡君みたいなタイプで、
やたら威勢が良くて、ちょっと古いタイプの営業マンかな、と思った。

そして契約したC社はさらにその次の週に初めて訪問したのだけど、
試乗もしていない。実は私の欲しいグレードが試乗車としてあったの
で行ったのだが、オプション変更をしており試乗しなかったのだ。

帰ろうかな、と思ったけど、まあ見積もりだけでも・・・と思って頼んだ。
担当者はTOKIOで言うとちょうど国分太一風。あまり表に出てくる感じ
ではないけれど、要所は押さえている感じの、世渡りうまそうな雰囲気。

たとえば、見積もりの時にMOPナビをつけようとすると、「いやあ、
もっさりしていてあまりお勧めしないですよ」といきなり言われた。
ま、相手は営業マンなので、MOPだと儲けが少ないのかもしれない。
詳しくは分からんけど、何かに付け「ぶっちゃけた」感じの物言い。
その姿勢は見積書にも現れた。

松岡君の方は、「本体から3万円引き、オプションは一律1割引で
○○○万円になります」というのが最初の交渉。ま、どこのディーラー
もそんなものかもしれない。

ところが、国分君は本体値引きもオプション値引きもなく、いきなり
総額から十数万円引きの見積書を作ってきた。しかも下の数字を
揃えて。

いやあ、こりゃわかりやすいわ。
しゃべり方もゆっくりしているし、感じいい人だわ、と思って次の週。

実は営業マンとしてはどちらも基本的な部分は似ていた。
国分君ははがきで来店のお礼と、次は本気の見積もりするぞ的な
文章を届けてくれた。それが休み明けの日。
松岡君はその翌日、こちらは封書で来店のお礼と次回は踏み込んだ
見積もりをさせてほしい、と書いてあった。

さて、こうなるとどちらかで契約しないといけない、という気になった。
問題は、どちらの店に先に行くかだ。実は松岡君もなかなかでその週
の土曜日の午後2時に来店してくださいと約束を取り付けていたのだ。

国分君は「夕方でいいですよ」と言うのだが、私はそんな遅い時間に
行きたくなくて、午前中にアポを取った。

その代わり、国分君にこう言った。「今回は最終だと思っているので、
午後松岡君の店に行っても、国分君の値引き額は言いません。そう
じゃないと思い切りの値段出せないでしょ?」

で、運命の日。
国分君の見積もりは21.5万引き。
松岡君の見積もりは・・・歯切れが悪かった。まず、値引きを出す前に
執拗なぐらい国分君の見積もりを聞き出そうと話してくる。
気持ちはわかるんだけど、実は松岡君にも電話で「国分君の見積は
あなたには教えません。お互い思いきっりの値引きを期待してます」
と言っていたのだ。

で、最終的には17万引きぐらいだったのが、総額は10万円以上高か
った。なぜかというと、DOPの定価が高かったのだ。
特に気になったのが冬タイヤセット。国分君は最初の見積もりから
社外ホイールで、しかも国産有名ブランドの現行品とセットで13万円
という定価表示。松岡君は純正ホイールセットとはいえ、20万円近く。
この差が大きかった。タイヤメーカーと何かコネでもあるのか、私が
希望するメーカーのタイヤで見積もりしないし、ホイールも純正のまま。

これでは差が出ちゃうわな。
あと、工賃の見積もりもちょっとぶっちゃけた感じなのが気になった。

国分君は、工賃の見積もりは実は作業時間×人工単価という計算を
やっていて、工賃自体は普通の額を出している。たとえば、ナビの取
付とスピーカー4つの取り替えは、合計で約4万円。決して安くない。

それに比べ、松岡君は工賃自体を適当に値引いていた。でも、国分
君はトータルから21.5万円引きという見積書を作っているので、ユー
ザーとしてはわかりやすい。

あと、契約してから感じたことだが、国分君はユーザーが面倒ないよ
うな見積もりを出していた。社外ナビの工賃も、ハーネスやステリモの
ケーブル、リアカメラの接続アダプターなどは全て工賃に含まれてい
るという。それなら、工賃はさほど高くないなあと思った。要はDOP扱
いの工賃レベルなんだろう。

21.5万円引きという値引き額が良かったのかどうか、それはわからない。
実は、国分君の出した金額から1円も値切ってない。
思ったより値引きできた気がしたし、頑張ったところで1万円ぐらいだ
ろうと思ってゴネるのやめたのだ。

ちなみに、MOPはナビSパッケージのみ。DOPもカタログレベルのもの
はウインターブレードとFメッキグリルぐらいで、あとはコーティングと3年
間の整備点検パッケージ、冬タイヤセットぐらい。マットは社外品だし、
ナビ本体も社外品。バイザーも泥よけもつけてない。ただ、ETCは強硬
にDOPにされた。そう思うと、値段は頑張ってくれた方かなと思う。

おかげで支払額は自分の目標額を数万円オーバーしただけで済んだ。
・・・ということで、納車まであと2週間あまり。

この土曜日は、ラフェスタと最後のドライブに行ってこようかと思う。
Posted at 2014/08/07 23:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | 日記
2014年08月03日 イイね!

注文したものが続々到着

納車に合わせて発注したいろいろなものがこの1週間で到着しました。

ナビ  ケンウッドMDV-Z701
スピーカー  パイオニア TS-C1720A(フロント) TS-F1720(リヤ)
バッフル  パイオニア UD-K614 UD-K5210
マルチシェード  アイズ ヴェゼル用 シルバー フロント・リヤ用セット
フロアマット OGドリーム スタンダード※ブラック ※ラゲッジマット付き

さらに月曜日に車中泊用のキャンプマットとピローが届きます。
最初はサービスエリアで特売している某マットにしようかと思ったのですが、
収納サイズが大きすぎるし、重いのでパスしました。

買ったのは、カスケードデザインのサーマレスト。登山用品では定番と
言ってもいいのかもしれません。今回は車用なので、厚めのやつをチョイス。
ほんとは7.6cm厚のものがほしかったのですが、値段が高いなと思って
5.1cm厚のものに(苦笑)これが吉と出るか凶と出るか。

まあ手元には3cm厚のサーマレストもあるので、2つ重ねれば8cm厚(笑)
あとは、リアシートをたたんだ時に4~5cm下がってしまうのをどうするか。
家に余ってる低反発クッションを2枚重ねすれば解消できそうな気もします。

これと、寝袋、そしてアイズのマルチシェードを使えばかなり快適に車中泊
できそうな気がします。

残るは、ETCを純正の位置に納めるヤックの部品が9日か10日に届くぐら
いですね。

あと、ディーラーに純正マット用のフックを発注するのを忘れないこと。
以上、自分の備忘録もかねて。
Posted at 2014/08/03 21:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation