• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

燃費の状況

フリード+ハイブリッドの今月の燃費がまとまります。
インターナビのおかげで、毎日事細かくわかるので便利。



昨日(30日)は空知方面へ日帰り温泉に行ってきた。行きは全区間下道、帰りは半分ぐらい高速利用。やはり23km/L台となっていて、RUヴェゼルよりも15%以上良好だ。運転が楽なので、遠出することも増えそうな気がする。
Posted at 2023/07/31 12:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月11日 イイね!

懐かしの静岡

懐かしの静岡フリード+の中古を札幌からわざわざ静岡県まで買いに出かけたのだが、その中古車屋の担当者がなんと自分と同級だった。そして、住んでいた地域を聞くと、なんと私の隣の小学区だったらしい。いやいや、そんなことがあるんだ~と思いながらこれも縁かな、と思った次第。

宝台橋の話をしたら、やっぱり知っていた。
私が住んでいたのは、宝台橋がちょうどなくなろうとする頃。
父の仕事の都合でわずか2年半だけ静岡市内に住んでいた。

もう、その頃とは静岡の街も変わりすぎて何も記憶に残るものがないけれど、ネットを調べたらバスは今も大浜麻機線としてあるらしい。系統番号も26と72で同じ。

ただ、行き先が「大浜」となっていて、自分の記憶と違う。
私の記憶では「このバスは、馬淵4丁目経由大浜会館行き」なのだ。
おかしいな~とネット検索すること1時間(苦笑)

見つけたのが過去のヤフオク出品で古い静鉄バスの路線図。
残念ながら解像度の関係で文字ははっきりと判読できないが、大浜の2文字ではなく、4文字のように見える。やっぱり大浜会館というバス停が存在していたような・・・

今回、時間がなくて静岡駅を出ることはできなかったけれど、いつか行ってみたいね。まだ田んぼがあちこち残っていたけど、Googleマップを見るとすっかり市街地になってしまっているけど。

おむすびのテンジンヤはどうなったかな、とか、西脇にあったスーパーオーケーはどうなったか、とか、町中にあった岩久のそばやは今もあるのかな、とか。

記憶も色あせてしまっているけど、懐かしい。
Posted at 2023/07/11 21:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月09日 イイね!

3連休どこに行くべきか

みなさんは、3連休の過ごし方は決めていますか?
私はさっそくフリード+を使って車中泊に行こうと意気込んでいたのですが・・・

天気予報を見ると、北海道はどこも雨か曇り。
ここのところ、週末はずっと天気がはっきりしないんですよね。

私の場合、写真を撮りたい目的もあるので、天気が悪いと今ひとつ気持ちが盛り上がらない。道東か道北か、どちらかにするつもりですが、もう少し悩んでみます。
車中泊だから、宿事前に予約しなくていいのはありがたいよね。


さて、今日はガソリンスタンドに行ってキーパーコーティングをお願いしてきた。
1日入庫して明日の夕方取りに行く。

おもしろかったのは、担当の人が「これ、むちゃきれいですね」とフリード+をやたら褒めてたこと。3年落ちにしては塗装の状態がいいらしい。
ひょっとすると、前のオーナーもコーティングをずっとしていたのかもしれない。
鉄粉取りもほぼ必要ないとまで言われた。

今のところ、車を乗り換えてから不満らしい不満はない。
まだレビュー書いてないけど、アイズのリアドア用バグズネットも届いて装着済み。北海道ならこれと扇風機あれば夜は問題ないだろう。
新しい封筒型シュラフも届いているし、小さなテーブルも届いた。
後は準備するだけ。

今週は仕事が手につかないかも(笑)
Posted at 2023/07/09 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年06月25日 イイね!

車中泊の場所

車中泊の場所車中泊は20代の頃、乗鞍岳の駐車場でやったのが最初(当時は普通に上まで車で走れた)で、以降何度かやったけど、あまり快適だと思ったことはなかった。
ところが最近、いろんなアウトドアグッズの進歩やネット情報のおかげで車中泊がなかなか楽しいものだということがわかってきた。

グッズは揃って車も買い換えたし、さあ車中泊、と思ったとき、一方で車中泊に対する風あたりが強くなってきているという話もよく耳にするようになった。

中には、RVパークで車中泊しましょう、という記事も見たことがあるが、ただの駐車場で寝泊まりするのに3000円とか払えないしなあ、とか思ってしまう。もちろんスペースが広いとか電源が使えるとかもあるようだけど、もともとはキャンピングカー用のスペースなので、一般車で車中泊の場合はそこまで設備を求めていない。摩周の道の駅のように1泊1000円で電源も使えるのなら払ってもいいかな、と思うが、あいにくここは2台分しかなくて予約がいっぱいでとれない。

道の駅での車中泊が問題となるのは、そこをキャンプ場のように使ってしまう人がいる、ということだろう。テントやタープ張ったりする人がいるというのが信じられないけど。先の摩周の道の駅でも、一般駐車区画で車中泊して、さらに駐車場の芝生の上で勝手にコンロ出して煮炊きしていた人の写真がみんカラブログに載っているのを見て頭を抱えてしまった。こういう人がいるから車中泊禁止になるわけだ。

また、10年ほど前だけど、足寄の道の駅のトイレに行ったとき、「ここで洗濯しないでください」という張り紙があったのにびっくりした。張り紙があるということは、よっぽどマナーの悪い利用者がいたのだろう。

もちろん、高速道路のSA/PAや国道の道の駅で車中泊している人の大半は普通の人たちだと思う。正月に名立谷浜SAで車中泊したときも、特に変なマナーの人はいなかった。私も一晩寝て朝飯食べたらすぐ出発したし、車中泊中にエンジンをかけることもなかった。

車中泊が可能かどうかということに関しては、以下のwikiサイトが便利。
https://syachuhaku.fxtec.info/
ここの管理人は北海道人に偏見があるのか、書き方が気に入らない部分はあるけど(笑)、情報の集積は一番ではないかと思う。

iPhoneアプリにもなっている車中泊情報サイト
https://pcam.mobi/area/hokkaido/
もあるが、情報がかなり古い。iPhoneのアプリレビューを見ると、有料アプリなのに何年も情報が更新されていないらしい。実際、サイトを見ても古い情報があった。このサイトは参考にしない方がよさそう。

さて、明日フリードプラスが来たら、週末どこに行こうかな。
土曜日の午前中にETCセットアップとかあるので、あまり遠くまではいけない。
考え中です。
Posted at 2023/06/25 11:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年06月11日 イイね!

ヴェゼルの買い取り先決まりました

今日、ヴェゼルハイブリッドの買い取り査定が終わった。
4社に申し込みして、そのうち3社から返事があったので、今日3社とも来てもらった。

2社は有名チェーン、1社は地元のみの会社。
1社目から順番にA社、B社、C社としておく。

A社は有名チェーンで、昨日の夜に確認の電話をしてきたのはいいのだが、いきなり査定の時間を1時間早めてくれるかと言ってきた。10時を9時にと。

実は他の2社が夕方なので、午後にしてくれないかと金曜日に電話したら「午後はスケジュールがいっぱいなので対応できない」と言われていた。で、土曜の夜に日曜の朝1時間早めてほしい、ってちょっとムカついた。

結局9時半ということにして査定してもらう。
さすがに細かな修理歴とか全部言い当てられたし、自分が忘れていた修理もあった。
で、査定金額がなんとディーラーの買取額よりも低い。
「この修理履歴とかがなければ20万円ぐらい高い金額が相場なんですけど」とか言うので、ディーラーよりも10万安いぞと言うと、態度が豹変。

結局15万円つり上げてきて、さらに「この場で決めてくれたら店長とかけあってさらに7万円上乗せする」と言われた上、「私を信じてください」と言われたので逆にイヤな気分に(苦笑)

なんか、この手の駆け引きってもう古いんじゃないかと。
で、「こういうサービス利用するの初めてなんで、あと2社の話も聞いてみたい」と即決せずにB社の査定。

こちらは地元企業で15分ほどで査定終了。そして価格はこれまたディーラーよりも2万円安かった。「うちはこれ以上は無理です。大手さんほど高く買い取れない」と言った上で、お店が求めている車や中古車として売るときの話などを聞いて納得したのでB社は脱落。でもA社よりも受け答えはしっかりしているし、個人的には悪い印象はない。

で、最後のC社。価格のことは「うちは高いですよ」的なことも言わず、一生懸命車の状態チェックに余念がない。なんと価格が出るまで1時間ほどかかった。

で、出てきた金額は、A社が「決めてくれればさらに上乗せする」と言っていた金額よりもさらに6万円ほど高い。
で、即決しました。

C社は対応もしっかりしていたし、店長決裁とか関係なく本部回答がその高額だったので。

結局ディーラーよりも20万円以上高い値段で買い取ってもらえました。
時間はかかったけど、利用して良かったと納得。

めんどくさいけど、中古車情報サイトで申し込む一括査定はやった方がいいと思います。
Posted at 2023/06/11 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation