• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

ビッ○モーターに注意!

「買い取り日本一」を自称するビッ○モーター。

今日、ヴェゼルの買い取り価格の一括査定を某サイトで申し込んだら、送信ボタンを押して1秒ぐらいで最初にかかってきたフリーダイヤルが○ッグモーター(笑)。

常時マナーモードにしてあるので周囲に迷惑をかける心配はないのだが、問題はかけてくる頻度の異常さ。なんと10秒ごとぐらいにひたすらリダイヤル攻撃をしかけてくる。こちらが着信拒否にしても、懲りずに何十回でもリダイヤルしたことが通知される。

これって、ストーカーとおんなじじゃねーか。
法律で規制してほしい。異常なセールスを。

今後どんなことがあってもこの業者と取引することはないだろうな。
みなさんも一括査定サイトの利用には注意して下さい。
私が利用したサイトでは、見積をもらう業者を選べたので、その際にチェックマークを外せば良かった。
Posted at 2022/12/10 10:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年06月30日 イイね!

FENEKが復刊したそうだ

FENEKが復刊したそうだ最近、雑誌というものをほとんど買ったことがない。
楽天マガジンの読み放題プランでiPadで読むようにしているからだ。
古くて配信期限が過ぎそうになったら、画面をキャプチャーしてpdf化して保管する。

本屋に行かないので、今頃そんなニュースを知った。
内容を見ると、PHEVやEVなどを前面に押し出して、クリーンなアウトドアというテーマだそうだ。

でも、内容告知を見ても全然ピンとこない。
いまさら芸能人が特集企画にじゃんじゃん出てくるのは古すぎない?
ポーズ取ってにっこり写真でアウトドア遊びに誘導する?
もう30年前の手法のような・・・

YouTubeとか見出してから、雑誌のこういうどうでもいい入口情報は不要だと思っている。自分の見たい動画を見れば情報は手に入るからだ。

FENEKが創刊した90年代、日本の車の全盛期だったんじゃないかと思う。
80年代まで、車の形態といえば、セダン、スポーツカー、ハッチバックの3タイプしかなかったといっても良い。

それが、レガシイが登場してワゴン車がレジャーに人気となり、パジェロやハイラックスサーフが登場してクロカン車も人気。そして、バネットセレナやデリカスターワゴンなどのミニバンも売れ出した。それらを総称してRV車という呼び方もできた。

当時は家族の楽しみとしてRV車でアウトドア遊びをするという認識だったと思うが、今は1人や夫婦で車中泊を楽しむ時代。より「個」の要素が強くなってきていると思う。



Posted at 2022/06/30 10:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2021年10月05日 イイね!

街中の危険運転に遭遇

街中の危険運転に遭遇10月1日の朝、通勤途中で危険運転の車に遭遇した。
というか、ソイツのおかげでこちらが危ない目に遭った。

場所は、地図の通り。サッポロファクトリー前の12号線との交差点。
おわかりかと思うが、斜め交差点なので元から危ない場所だとは思っていた。


信号待ちで私は左車線。右車線にはCR-Z。
 
信号が青に変わってスタート。


ドラレコの右には、CR-Zは映っていない。こちらの方が早めに加速したから。

ところが・・・



えっ?




もう呆れてモノが言えない。
もちろん、CR-Zはウインカーは出していない。
こちらが交差点で減速したのに、CR-Zは加速して何事もなかったかのように右車線にスルスルと進んで行く。

あり得ない。
ま、この交差点でこういう運転をする車は何度か目撃しているが、真横でやられるとは思わなかった。むちゃくちゃ怖かった。

こういうの、警察で捕まえられないのだろうか?
ちなみに、信号待ちの時に運転席をのぞき込んだらオバちゃんらしき姿が。
悪気がなかったとしても許せない。
Posted at 2021/10/05 11:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月18日 イイね!

iPhone13pro予約した

車とは無関係の話だけど、iPhone13pro予約しました。

今まで使っていたのはiPhone11 128GBSIMフリー。
11月の発売と同時に購入して1年10ヵ月経つ。

カメラ性能に大きな不満はないけれど、13proはセンサーサイズが1/1.8インチになっている(画素ピッチから逆算)。

11は1/2.55インチだったのでかなり違うはず。
さらにf値が1.5とケータイカメラとしては明るいレンズ。

超広角でAFが効くようになるし(相変わらず手ぶれ補正なし)、望遠は77mm相当とようやく望遠と呼べる画角になった。

画面も11は液晶だったが今回は有機EL。動画の際の背景ボカシ撮影も気になる。

早くほしかったので、11をAppleに下取りに出すことにした。
128MBで37000円という価格に「高いじゃん」と喜んだのだが、後でSIMフリーの中古相場を見ると、6~7万円もしていた。
フリマ相場でも55000円~70000円ぐらいと高い。

ちょっと早まったかなと後悔した。
何せ、付属品は全く未使用で元箱付きなので、それなりに売れるはずなのだ。

203gという重量がケータイとは言えない気がするけど、11も194gあって電話がかかってきたらAppleWatchで受けることもあったのでこれで良しとするか。
Posted at 2021/09/18 13:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年02月28日 イイね!

代車のN-WGN

代車のN-WGNヴェゼルが修理のため、1週間か10日ほど代車を借りることになった。
それがN-WGN。

ヘッドランプがハロゲンで、シートヒーターが付いていて、充電用USBジャックが付いているところを見ると、NAのLらしい。
4WDで150万円ほどの車だ。


車内の色使いといい、外観色の緑とブルーを見ると、まるで日産の初代ラフェスタのようだ。個人的にはこの色使いがとても好き。

走り始めて気に入ったのが車内が静かなことと20km/h以上になってからの加速感。そして車体に剛性感があること。
NAエンジンなのに、ストレスをほとんど感じない。
通勤で使う程度なら全く問題ない。

ハンドルが軽いとかはあるけれど、雪道での安定性も悪くない。オートブレーキホールドもヴェゼルとおんなじだし、この価格でシートヒーターが付いているのも○。

個人的にはパドルシフトとLEDライトがほしいけど、実はターボLならどちらも付いている。16万円ほどアップで1Lエンジン並のトルクが得られて装備が充実するのならいいかも。

1人で乗るなら軽で十分かもね。
ターボ付きなら高速でもストレス感じること少ないだろうし。

10年ほど前に車検の代車で乗った日産のモコとえらい違い。
ホンダの軽が売れるのはわかる。特にN-WGNはコスパ良いよね。
Posted at 2021/02/28 19:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation