• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

アトレー見に行ってきた

アトレー見に行ってきた
さっそくアトレーを見に行ってきた。
私の好きな色、レーザーブルーのRSだ。

alt


まずは、荷室チェック。
前席を前いっぱいスライドさせれば192cmぐらい長さがある。
幅は最大140cmぐらいありそう。

あとでホームセンターでクッションフロアを見たら、182cm幅のものが10cmあたり168円。税込みで2600円ぐらいだろうか。フロアがフラットなので、そのまま貼っても問題なさそう。

alt

リアシートに座ってみた。
思ったほどひどい座り心地ではない。
まあ、30分ぐらいは大丈夫そう。
旅行に行くのでなければ後ろに人を乗せても良さそうだ。

alt


問題なのが助手席。
運転席と比べると、タイヤハウスの出っ張りが大きい。
なんか半分占領されてる感。

座ってみた。
alt

う~ん、確かに狭い。
私は足が細いのでなんとか大丈夫だが、太めの人は結構ツラいと思う。
とにかく、シートは後ろいっぱいにスライドしておかないと長距離は大変だろう。

ただ、シートの座り心地は悪くない。
カタログをもらって帰ってきた。

カタログ自体、荷室をカフェにするとか、テレワークするとか、いろいろな活用イメージがあっておもしろい。具体的な利用イメージが浮かんでくるのがいいなぁ。

今回は試乗はしなかった。すぐほしくなると困るので(笑)
フリード+は、燃費も走りも上だろうけど、追従クルコンが30km以下は解除されてしまうし、電動パーキングブレーキじゃない、またルームランプやラゲッジランプがすべてLEDじゃないなど、物足りないところがある。

なかなか難しいもんです。




Posted at 2022/06/05 20:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | クルマ
2022年06月05日 イイね!

フリード+?それともアトレー?

ヴェゼルが来年車検を迎えるのだが、そろそろ買い換えを考えている。
昨今の自動車生産状況を考えると、新車なら車検の半年前には発注をかけておきたい。すると、来年2月がリミット。

CR-Vの中古がほしいと言っていたのだが、少し気分が変わってきた。
それは、車中泊の使い勝手。CR-Vもこの手のSUVとしては荷室高があり、ゆとりあるので使いやすい方だと思う。ただ、車内で寝て起きたとき、頭上空間はギリギリっぽい。そして、床面の下はハイブリッド4WDでは荷物収納はできないので、荷物が邪魔になりそう。

車中泊もただ寝るだけならいいのだが、個人的にはポータブル電源とソーラーパネルをつけたい。ソーラーパネルは自己責任になるが、キャリア取付が比較的安全度が高そうだ。フレキシブルタイプは熱で寿命が短そうなので、通常のフレームタイプ。

車内にはシュラフとベッドマット、荷物、ポータブル電源、テーブルなどを置きたい。すると、CR-Vではスペース足りないだろう。

そこで、一度候補から外していたフリード+が再度気になった。
車中泊向け改造の事例もたくさんある。パワーはヴェゼルよりも落ちてしまうが遅くて不満になるほどではないだろう。
ただし、フルモデルチェンジが来年に控えているので買うには微妙なタイミング。
また、現行モデルのハイブリッド4WDは床下のラゲッジ高さが21.5cmしかないらしい。FFだと37cmもあるのでここにポータブル電源を収納できるのだが、4WDだと微妙。というか、自分が考えているポータブル電源は収納できない。

対抗馬として、ダイハツのアトレーが気になり始めた。4ナンバーだから後ろの席は貧弱。乗せても駅までの送り迎え、15分程度が限度だろう。

アトレーの最大のメリットはスクエアな荷室。後席は常にたたんでおくイメージだ。荷室はだいたい1.5畳ぐらいあるので、そのスペースをどう使うか考えるのは楽しそう。4ナンバーだけど、装備は乗用ワゴンとほぼ変わらない。タコメーターもあるし、オートエアコンやデジタルディスプレイ、ディスプレイオーディオ、IRカットフロントガラス、車線はみ出し修正や全速追従オートクルーズなど、最新の安全装備。相当充実している。

ターボ4WDで182万円という価格は4ナンバーと考えれば高いが、先代と変わらない価格なので、装備の充実や走りの向上分だけ割安といえる。4WDでCVTというのは大きい。4WDも基本はパートタイムなので、オフロードでの脱出も性能高そう。普段はオートにしておけば、パートタイムであることを意識せずに普通に走れるそうだ。

問題は燃費と走り。WTLCモード燃費は良くないけど、みんカラなどでは4WDでも高速で20km/Lという報告もある。そこまで伸びるなら文句はない。燃料タンクは38Lあるので、ヴェゼルとほぼ同じ。走りは背高車なのでロールは仕方ないけど、評判は概ね良さそうだ。あと、助手席の足下が狭いという指摘もある。ドラポジが取りやすいかどうかも気になる。

とりあえず、ダイハツのディーラーに一度行ってみよう。




Posted at 2022/06/05 12:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | クルマ

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation