• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

出張もヴェゼルで行ってみた

出張もヴェゼルで行ってみた今まで会社の車で出張していたのだけど、今回からマイヴェゼルで出張することにした。

というのも、会社の車はすべてFF。先週、私よりも慎重な運転をする同僚が出張中に日勝峠でスピンしてバンパーにひびが入ったらしい。実は私も日勝峠で過去2回スピンしたことがあるので、4WDじゃないと怖いかな~と。
・・・というか、高速使わせてくれ(笑)

とりあえず、正式契約は後だけど、ガソリン代だけでなく、車両保険も会社に持ってもらおうかと思う。走行距離も違ってくるから保険代かかるしね。

で、私も十勝方面の出張なので日勝峠越え。
今回思ったのは、とにかく車が少ない。
特に、一般車がほとんど走ってない。走ってるのはトラックとかハイエースばかり。
帰りも同じだった。プロボックスとかADワゴンなどの出張組は高速使うんだろうな。

出張先では、豚丼食べました。
JR帯広駅ビルにある「ぶたはげ」。
豚丼って普通はタレに漬けて焼いてるところが多いけど、ここはタレはあまりついてなくて、テーブルの上にタレが置いてあった。好きなだけかけるらしい。
私はいつもタレの濃い味が苦手だったので、好都合。
しかも、肉がおいしかった。この店は初めてだったけど、結構気に入った。

帰りは国道通らず、日勝峠への近道の道道を通る。ここは、除雪も今ひとつで道幅が狭くなっていて大変だった。急激に気温が下がってきたせいか、R274もかなり凍っていた。まだ4WDの挙動になれてないので、スピード落としながら慎重に走った。FFだと滑り始めた感じで路面の危なさがわかるけど、4WDって限界超えるまでわかりにくい・・・

札幌に帰ってきて、ガソリンスタンドへの近道をと思い、裏道を通ったら、なんとザクザク路面だらけ。わだちが10cm以上あって、FFラフェスタ時代だったらスタックしていたかも。

結論。出張が楽になった。自分の駐車場が一番そうだけど、発進時にスリップしないので神経使わずに済む。
燃費はFFのスイフト(会社の営業車)と同レベル。走りは当然ヴェゼルの方がパワフルだからこっちの方がいい。





Posted at 2015/01/27 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月13日 イイね!

最近の車は高い

CX-3の価格がネットなどに記載されてるけど、最上級グレードは4WDで300万円するらしい。ちょっとびっくりした。ヴェゼルハイブリッドのXLより30万円近く高い。

オートサロンの写真などを見る限り、後席はタイトそうでデザイン優先に見えた。
ベースとなったデミオは、後席の座面から天井まで860mmとかなり低い。ヘッドクリアランスにさほど余裕のないヴェゼルでも940mmある。

アテンザもマイナーチェンジで最上級グレードが400万円になった。あと40万円足せば、クラウンハイブリッドの4WDが買える。

ホンダもグレースはほとんど200万円以上で、大きさ的に昔のシビックセダンぐらいなことを考えるとずいぶん高くなったもんだ(HVとかはさておき)と思う。

1999年に購入した、トヨタのファンカーゴは1500Gで確か146万円。これでも当時は高く思えた。カローラのSEサルーンが確か140万円台前半だったからだ。

そして現在、後継車のラクティスは1500Gで180万円。PRIMEという最上級グレードだと190万円。やはり高くなっている。

2005年に購入した日産のラフェスタは20Sプレミアムインテリア仕様が187万円。当時も2Lミニバンとしては破格に安かった。

デミオやフィットでも上級グレードは200万円超える時代だから、これから新車を買うのは大変なことだと思う。給料ここ5年くらい上がってないのに(苦笑)

2代目のデミオの時は、特別仕様車で99.8万円なんてのがよくあったけど、今じゃウソみたいに思えるなあ。
Posted at 2015/01/13 22:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の車 | 日記
2015年01月12日 イイね!

日高路の温泉へ

日高路の温泉へ1月の3連休は、正月疲れを癒やすべく、日高路の温泉へドライブ。
新冠のレ・コードの湯で宿泊した。

札幌から車で2時間程度と気軽に行けるし、この時期は札幌と違って雪も少なくて気持ちがいい。

EOS7Dmk2を買って、ちょっとテストしたかったというのもあり、途中珍しい猛禽類が飛んでくる河原に行ってみたけど、今回は時間もあまりとれなくて観察できず。ノスリはいっぱいいたけど・・・

1日目の夕方、夕焼けがきれいだったので、ヴェゼルに映して撮ってみた。iPhoneだから色味が今ひとつだけど。



宿の温泉は塩素臭がかなりあってびっくりしたが、温泉そのものはヌルヌルして気持ちよかった。料理は下から2番目の安いプランなので、写真の通りこんなものだろうか。
その代わり、部屋はきれいで広かった。1月、2月は温泉でゆっくり浸かって宿泊したくなる。閑散期だから料金も安めだし(笑)
Posted at 2015/01/12 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation