• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

タイヤ交換とABDSさんのドアステップガードなど装着

タイヤ交換とABDSさんのドアステップガードなど装着過去、日勝峠がGW期間中に雪で通行止めになった
ことが何度かあるので、いつもGWが終わるまでは
タイヤ交換をしないのだが、今年はさすがに雪は降
るまいとタイヤ交換してきた。

ディーラーでタイヤ交換をしている間、ステップワゴン
を見せてもらった。


リヤハッチがとてもでかい。でも、ダンパーが入って
るからなのか、軽く開けられる。
3rdシートを収納するだけでずいぶん広いラゲッジス
ペースがある。3~4人でキャンプ行くのに良さそう。

ホワイトハウスさんも今回もキャンパー発売するだ
ろうな。まあ、価格が400万円超えそうな気がする
けどね。


ところで、車を購入時にコーティングしてもらってい
たが、ここのディーラーは一括払いではなく、半年毎
にメンテナンスするときにお金を払うという内容。

購入時は確か1回5000円ぐらいという話だったが、
実際は7600円。え?って感じで。

購入時に2万円ちょっと払ってるので、5年間で9万円?
そりゃおかしいでしょ。
次からは頼まないかな。なんか残念。


さて、自宅に戻ってABDSさんのステップガードなど
取り付けた。



ABDSさんの品物は、丁寧な説明書が付いており、
ちゃんと読めば確実に装着できる。
ちょこっとドレスアップできたかな。

これでGWの準備はできたので、あとは出発のみ。
3日間ほど旅してきます。
Posted at 2015/04/29 21:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | 日記
2015年04月22日 イイね!

ステップワゴン登場のDMが届いていた

ディーラーから、GWのDMが届いた。
そう、新しいステップワゴンがメイン。

フロント回りが絞られていて、スリムに見えるのは意外とイイ。
お値段は、ちょっとお高くなったのかな?主力と思われるグレードで258.8万円。もちろんFFなので4WDだと20万円ばかり高くなる。

燃費は17km/Lという話だったけど、DMに載っていたG・EXというグレードでは16.2km/L。さらにスパーダだと15.4km/Lとさほどでもない。フィットと同じで燃費優先のグレード設定があるのだろうか?

やっぱり気になるのはダウンサイジングターボ。
ハイブリッドより走りは楽しそうな気がするなぁ。
トルクはどれくらいあるんだろう。
近々タイヤ交換もあってディーラーに行くので、展示車をじっくり見てこよう。

まあ、私の場合はシャトルの方が気になるかも。
フロントデザインが意外といかつくてかっこいい。
インパネも木目調パネルが使われているそうで、フィットよりも高級感ありそうだ。
これなら、フィールダーに勝てそう?
Posted at 2015/04/22 23:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の車 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

アクセルの踏み方難しい・・・

アクセルの踏み方難しい・・・ユピテルのOBD2アダプターを付けてから、燃費向上のために何かできないかといろいろ悪戦苦闘している。

以前価格comで「70km/hで走れば30km/Lいく」という書き込みを見たが、「そんなにいいわけないだろう」と思っていた。

ところが、OBD2で瞬間燃費計表示と速度表示を見比べていると、平坦な道で65~70km/h時に瞬間燃費表示が35~40km/Lぐらいいくことを発見した。しかし、突然18km/Lに落ちたりすることもあった。

何が違うのだろうと、GWR93SDの表示項目をいろいろいじって、有効だと思われるのがスロットル角度をモニターすること。写真左下の「17」という数字がそうだ。

この数字が20ぐらいあると、瞬間燃費は22km/Lと平凡な数値になる。ところが、15ぐらいだと35km/Lぐらい出る。さらに12ぐらいに小さくすると、EV走行に切り替わることが多い。

このスロットルの数値は足先の感触だけではなかなか意図する角度にできない。
でも、常時15~16に抑えられれば燃費がかなりよくなりそうだ。
Posted at 2015/04/18 21:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2015年04月15日 イイね!

商用サイトの試乗記ってこんなもの?

【ホンダ ジェイド 試乗】ユーザー視点はどうなっているんだ…岩貞るみこ


この方、元ホンダ社員だそうですが、よほどホンダに対して腹に据えかねた
ことでもあったんですかね(苦笑)
私も、ジェイドをディーラーで見て感じることがあって過去の日記に書きました
が、なんかこの方の試乗記は少し感情的過ぎる気がする。

> そしてこの不粋なつい立の上にはシフトレバーがあるのだが、その手前に
> はスポーツモードの「S」スイッチがある。しかし、なぜこの位置なのかまった
> く理解できない。というのは、車庫入れでシフトレバーを頻繁に操作している
> と、いつの間にか手首あたりが触れてスイッチを押してしまう
※適当な位置で改行しました※

そんなに変な位置にSスイッチあったかな~と思って、別の方の個人ブログの
試乗記を読むと・・・
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-720.html

う~ん、どうしてこのSモードスイッチが車庫入れの時に頻繁に触れてしまうの
かわからん。この方の運転のクセじゃないですかね。これなら、シフトレバーに
Sモードのスイッチを付けたら「握った瞬間に間違って押してしまう」とか書いて
しまいそうだな・・・


> 二列目の二座がV字に動くのは画期的でいいけれど、真ん中にできた隙間
> は狭くて、そこを通って三列目にアクセルするのは、すごく大変
アクセルする(笑)。そりゃ大変でしょう。
それはさておき、ダメと断定するのは誰でも簡単。短い時間の試乗なのでしょ
うが、ダメだと思ったら、後で広報担当者に「3列目へのアクセスがしづらいけ
ど、メーカーとしてはどう考えているのか」など、追加取材でもしてフォローすべ
きでは?これじゃ、素人のレビューと変わらない気がする。


> 気に入らないのは急加速のときのへたれ具合。ブレーキを踏んで減速した
> 直後に、加速したいときに反応が悪すぎる。首都高や自動車専用道にある
> 合流車線の短いところで一気に加速したいときなど、あまりのへたれぶりに
> 悶絶しそうだ。さらに、下り坂でLレンジに入れると、耳を疑うくらいのエンジ
> ン音がする。
ブレーキ踏んだ直後の加速感って、それは運転乱暴じゃないですか?
私もヴェゼルハイブリッドで確かに経験はありますけ。でも、これをいきなり
引き合いに出してJADEをディスるって限られた文字数のレビューとしていか
がなものかと。あと、Lレンジの話は価格comのヴェゼルハイブリッド板でも
出てましたが、下り坂でLレンジに入れる方がヘンだと思いますが。
パドルシフトがないというのは確かに残念ですが、Sモードで試してから言及
すべきでしょう。

ただ、パドルシフトはあった方がいいですね。下り坂でスピードの出過ぎを防
ぐために。ヴェゼルハイブリッドでも、日勝峠の下りとか、長く下り坂が続くと
Dモードではブレーキを緩く踏みっぱなしにしていないと速度が上がることが
多々あります。後続車への迷惑を考えると、Sモードにしてパドルシフトすれ
ばこういう問題は解決できます。実は、会社で乗っていた初代フィットのcvt
はこの点優秀で、6~7%の下り坂までなら適度にエンブレがかかって速度
がほぼ上がらない仕様になっていました。おかげでアクセルワークは楽でした。



さっきリンクした個人ブログは、試乗の感想はどの車も誉めているのでさほど
参考になりませんが、写真紹介が詳細で結構参考になります。
商用サイトの試乗記がこんな内容で、個人ブログの方が役に立つというのも
情けない気がします。
Posted at 2015/04/15 09:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の車 | 日記
2015年04月08日 イイね!

エクストレイルハイブリッド、ようやく発表ですね

エクストレイルハイブリッド、ようやく発表ですねようやく、エクストレイルハイブリッドが発表されました。
予想通りというか、ガソリン車とのデザインの差異はないですね。
価格は、一部から出ていたガソリン車の40万円高という情報が当たっていたようです。

ま、燃費を考えると、まず元は取れません。
ただ、トルクが27kNでパワーが188hpとなると、2.5L並みの性能。
車重が1.6tぐらいなので、ヴェゼルハイブリッドよりも走りそうな気がします。

まあ、パドルシフトはないし、スポーティーな走りを楽しむ車ではないでしょうが、ハリアーのハイブリッド仕様に近いパワーと燃費で、価格はガソリンエレガンスより若干安いという設定は、高級さを求めない人たちには受けるかもしれません。


4WDシステムは、いいですね。最低地上高も余裕あるので、雪道の轍も安心感高いし。

残念なのは内装が相変わらず黒一色ということ。ハイブリッドにはブラウン系内装が加わるかな、と思っていたのですが。少なくとも海外仕様では(ガソリン車)あったと思うんですけどね。シートは、カバー付ければ模様替えできますが、内張などを替えるのは私には面倒なので、それもエクストレイルを選ばなかった一因です。

まあ、何よりも大きくて私の契約している駐車場ではちょっと扱いづらいというのが問題でした。キャシュカイの新型を日本でも発売してくれれば、きっとヴェゼルハイブリッドとどちらにするか悩んでいたはず。


そういえば、トヨタ・オーリスに噂どおり1.2Lターボが載りました。でも価格を見てびっくり。約260万だと。う~ん、それならヴェゼルハイブリッド選びそうな気がする・・・あと20万円足せばゴルフのコンフォートラインも買えるし。
Posted at 2015/04/08 21:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の車 | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67 891011
121314 151617 18
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation