• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

年末年始

年末年始ずいぶん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

仕事が忙しくて出張も行けなかった年末。

仕事納めの年末28日も、あちこちメールを送っていたら帰省のフェリー乗船のたえ出発の時間が・・・

そそくさと会社から出て苫小牧東港へ向かう。
毎年、年末のフェリーは大変。
前年は、吹雪で札幌市内の道路が麻痺して港についたらけっこうギリギリの時間。

今回は少雪で道路事情は問題なかったが、秋田県の天候が良くなくて、わざわざ携帯にフェリー会社から電話がかかってきた。
「秋田港の天候次第では、秋田港に寄港せず、最終目的地の新潟まで行くことになりますがよろしいですか?」
ちなみに、年内のフェリー運航はこの日が最後。乗るしか選択肢がなかった。

まあ、目的地は関西なので新潟まで行っても何の問題もないのだけれど、秋田で下りて陸を自走した方が早い。新潟港まで乗ってしまうと、4時間近く実家到着が遅れる。すると、到着が真夜中になる。

結局、何の問題も無く時間の遅れもなく秋田港に到着。
ここから実家まで840km。朝8時に出発して予定では夜9時半に到着予定だった。
秋田市内は路面が凍っているところもあり、少々注意が必要。それでも今回はスムーズに抜けて40分で岩城ICへ。そこから無料の高速で羽後本荘を通り、にかほ市へ。金浦ICで下りるか、できたばかりの象潟ICまで行くか迷ったが、国道にすぐ接続している金浦ICで下りた。

ここで再び国道に入って酒田市内へ。ナビがなぜか酒田みなとICではなく、酒田IC経由を指示したので、通ったことのない国道7号を走った。バイパスなのか、片側2車線で60km制限で走りやすく、意外にすいすいと酒田ICへ。

高速道路も比較的空いており、スムーズにあつみ温泉ICへ。ここを下りたところにあるサンクスで1回目の休憩。ここまで2時間40分走った。

この後、1時間弱国道を走って朝日まほろばICから再び高速へ。ここから敦賀ICまではずっと高速を走る。

高速をひたすら走るのはあまり好きではないが、ヴェゼルは運転がラクなのでさほど苦にならない。何より、スピードを維持しやすい。私はGPSレーダー探知機のスピード計を見ながら一定のスピードで走るようにアクセルを踏むが、高速だと±2kmぐらいで走れる。クルーズコントロールの方がよっぽど道路の勾配に対する反応が悪いので、自分の足で調節した方がラクなのだ。

今回、長距離を1日で走るということで、事前に走行計画は綿密に立てていった。
休憩ポイント、通過予定時刻、給油ポイント、食事場所など、全て事前に決めていた。

しかし、全て計画通りに行かないもので・・・
予定していたSAでの昼食は、混みようと店員の態度にキレて給油だけに。
次のPAで昼食をとったが、有名どころでないので味はたいしたことなかった・・・

結局、高速区間はおおむね100kmで走る計画が実際は105kmぐらいで走ったので予定よりも早く敦賀ICを下りた。ここから琵琶湖の北岸を通って京都市内から実家のある奈良市内まで下道を走る。

琵琶湖に入って夕食を摂り、湖西バイパスで山科へ。このバイパスが予想外に空いていて助かった。ところが、山科から六地蔵に抜けるつもりが、暗いもんで車線を間違えてしまい、気がついたら名神高速へ。思わず逆走したくなった(笑)

落ち着いて、「京都南ICで下りればいいか」と思い直し、京都南ICからR24バイパス、R24と走ったら夜9時前に着いてしまった。出発したのが朝8時なので13時間弱。思ったより840kmは近かった。

実は、秋田県から山形県に入るまでは部分的に吹雪いたり、富山県あたりでは土砂降りだったり、天候条件はいろいろ変われど、ヴェゼルハイブリッドはストレスなくラクに運転できる車で良かった。840kmのうち、一般道はだいたい250kmぐらい、高速590kmのうち、片側2車線の区間は470kmぐらいかな。この条件で3食食って13時間弱なら上々だし、疲れもさほどなかったのは車がいいからだと思う。翌日はさっそく大掃除とかしていたしね。

なんか、みんカラのレビューを見ていると「フィットと変わらない」とか書いている人もいるが、FIT3HVの代車を2週間乗って比べた者の感想としては、「かなり違う」と思っている。値段差が妥当かどうかはなんとも言えないが、ヴェゼルの方が長距離走行で疲れにくいと思っている。


さて、年始になって名古屋から豪華フェリーで苫小牧まで乗った。

特等船室の写真。
この部屋を1人で独占して車も運んで2泊して3万円台というのは安い。
ちなみに、福島第一原発も洋上からばっちり見えます。

残念なのは、新年早々、駐車場でバンパーが傷つけられたこと(タイトル写真参照)。
原因もわからんし、この程度を保険で直してもデメリットの方が多そうだし、なんともイヤな気分です。


実家のネコには癒やされましたが(^^;)
Posted at 2016/01/11 22:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation