• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2023年11月28日 イイね!

2台目のポタ電購入

2台目のポタ電購入ECOFLOWのDELTA miniを持っているのだが、2台目として同社のRIVER2 proを購入した。

ブラックフライデーセールで、直販がかなり安くなりそうだとは思っていたが、調べると意外に家電量販店などの通販でも安く売られていることを発見。

ちょうど15日に楽天市場が5万円以上の商品を購入すれば一律ポイント+4倍というのに惹かれて量販店の通販で購入した。

もともとの価格が61580円と3割引なのだが、セール中ということでポイントが+9倍、さらに5万円以上購入なので+4倍、さらに楽天カード購入で+2倍で私の場合は20倍になった。さらに1500円引きのクーポンが使えたので実質48000円台ぐらい。

今年発売したばかりのポタ電なのですごく安かった。

最初はDELTA2が4割引なのでそちらを考えていたのだけれど、DELTAminiより若干重く、大きさもある。RIVER2proは、DELTA2より容量は25%小さいけれど、重さは35%も軽い。AC出力は800wとDELTA2の1500wに比べて小さいけれど、暖房器具や電子レンジなどを使わない限りは関係ない。それにDELTAminiが最大1400wなので2台目にそこまでの性能は必要ないと思った。

これでポタ電2台体制になると、道中で充電が十分できなくても2台目を使えばいい、という風になるので気が楽になる。年末年始もこれで安心かな。
Posted at 2023/11/28 13:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ったもの | 日記
2023年11月27日 イイね!

竹山高原温泉行ってきた

竹山高原温泉行ってきた週末に北広島にある竹山高原温泉に行ってきた。


この日は今シーズン初の積雪で道路は結構危ない状態。
最初は「なんで前の車はゆっくり走ってるんだ」とイライラしていたのだが、アクセルを踏むと「あれ?」
結構滑る。スタッドレスに履き替えて1ヵ月にもなるのでタイヤの問題ではなさそう。雪道運転に慣れているつもりでも、シーズン当初はこんな感じで勘が戻っていない。

竹山高原温泉への道は、舗装面と凍結路面がまだらでとにかく走りづらい。それにアップダウンもカーブもある。慎重に運転しながらなんとか着いた。
自宅から車で40分ほどの距離だが、道中もかなりのんびりした田舎の風景。札幌の隣とは思えない景色。


入浴料は750円なんだが、中小企業の共済割引があり、650円に。
名前はホテルだが、建物内部のつくりはザ・温泉旅館という感じ。


レトロチックな雰囲気です。

私は寒がりなので露天風呂には行かなかったけど、みなさん露天風呂に直行していた。眺めは確かによさそう。でも内風呂もガラス張りで光がいっぱい入ってとても気持ちよかった。泉質はモール泉。ぬるぬるでアルカリ性。お肌がきれいになります・・・

風呂上がりは大きな広間で休みますが、北海道の温泉施設にしては珍しく寒かった。結局ライトダウンを着て過ごしました(苦笑)


さて、フリード+で走った冬道の感想ですが、やっぱりRUヴェゼルに比べると不安。DCTの制御はスムーズで、不必要に下り坂で加速することはないけれど、シフトダウンしてエンブレを効かすことができないのでブレーキに頼らざるを得ない。でもブレーキ多用するのも嫌なので、自然とアクセルを踏まなくなる。

まあ、そんなに急がなくてもいいのだけれど、ホンダだからミニバンにもパドルシフトつけてほしいな。
Posted at 2023/11/27 08:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2023年11月13日 イイね!

車中泊用マットレス購入

車中泊用マットレス購入車中泊用のマットレスは登山用のサーマレストを使っていたが、クッション性が今ひとつなのでアキレスの硬いマットレスを購入した。





265Nという硬さがポイント。以前、実家で寝る用に同じアキレスの150Nぐらいのマットレスを購入したのだが、すぐに底付きして快適とは言いがたかった。そこで、最低でも200N以上を求めていた。

Amazonでほかにも車中泊用のマットレスはいろいろあるんだけど、硬さの数値がないのに「高反発」とだけ書かれていたり、中身がウレタンフォームじゃないのに高反発とか、根拠が乏しい製品も結構見かける。まあウレタンフォーム加水分解しやすいので、3~4年でへたってくるとは思うが、アキレスの製品はなぜか激安。ブラックフライデーまで待つつもりだったが、豊富にあった在庫が突然0になり、今朝1個だけ在庫が復活したので慌ててポチった。そしたら、案の定Amazon販売のものは消えてしまった。マーケットプレイスは高いのでパスした方がいいと思う。ちなみにAmazonの販売価格は4000円ほど。

厚さは4cmしかないけど、重さが2.9kgとかなりある。それだけ密度が高いということ。そうすると、断熱性も期待できる。年末は、これを敷いてその上にニッセンのごろ寝マットを敷いてシュラフ、という使い方になる。

あと、ポタ電をもう一つ購入しようかと考え中。
今週木曜日からECOFLOWがブラックフライデーセールをやる。
特にDELTA2が16日からではないが4割引で売られるらしいので、それが狙い目。
また、River2Proも3割引に。容量はDELTA2の4分の3だが、重さは3分の2。価格も安い。最大800wまでしか使えないがドリテックのIHヒーターは800wまでしか使わないのでちょうど良い。

実は通勤時も常に運転席側のリヤシートは倒したまま。
金曜日の晩に会社を出てそのまま車中泊もできる体制です(笑)
Posted at 2023/11/13 15:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ったもの | 日記
2023年11月05日 イイね!

40000km到達

40000km到達昨日、札幌から郊外の温泉へ出かけた。

で、温泉に到着したときにふとみたら、走行距離が39999km!


これは40000km到達の画面撮りができるなと思い、帰り道、メーターを見ながら走る。坂道を上る最中に40000kmになり、上がったところで安全に路肩に駐められるところを探してさっそく撮影。

納車されたときが確か35500kmぐらいだったと思うので、4500km走るのに4ヶ月半近くかかった計算。今は泊まりがけの出張がないのでこんなものかも。

50000kmはいつ頃になるんだろう。
年末年始は帰省するので1500kmぐらい走ることになる。
Posted at 2023/11/05 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードプラス | 日記
2023年11月02日 イイね!

飯田ピアノというヤバい会社

飯田ピアノという会社は、長野県飯田市じゃなくて静岡県三島市の会社。
社名のとおり、本来はピアノの販売やピアノ教室などを運営しているようだ。
https://www.iidapiano.com/


しかし、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)の輸入代理店業務も行っており、中国のHibyブランドのDAPも2022年12月まで代理店を務めていた。

代理店業務が終わったのに、倉庫に眠っていた在庫品をアウトレットと称して売り、私はそれを買ってしまった。それがR8ALというモデルだ。

音は確かに良かったのだけれど、バッテリーを満充電して電源を完全に切っても1日で3割放電してしまうという不具合が当初からあった。理由がわからず、長期在庫品だから充放電を繰り返せば改善するかな?と思ったがそうはならず。飯田ピアノに問い合わせて「このアプリを入れろ」など、いろいろ指示を受けてその通りにやって検証した。

そして、「バッテリーに異常はない。バッテリー管理のAndroid側の不具合と思われる」と言い続け、一方で「他にも同様の報告がある」と言ってきた。

そして、ようやく本体を預かってバッテリー容量の検証や異常放電している現象について調べる、とのことで本体を送った。ただし、往復とも送料こちら負担。まあアウトレット品だから仕方ない、とは思ったけど、検証するのに当初1週間と言っていたのが2週間以上も待たされた。

そして結果は、
バッテリー容量はカタログ値の30%増しあるが、電源をシャットダウンしても異常放電することが確認された。しかしながら、原因がわからず、これ以上はメーカーに聞くしかないが、当社は代理店ではなくなっているのでできない。返品・返金はできない。

というゼロ回答だった。
確かに、アウトレット品は動作保証せず、返品不可と書いてある。
しかし、新品ですよ。

しかも10万円以上もするもの。これが正常に動作しないのに返金対応もいっさいしないとは、あまりにもひどすぎると思いませんか?

ちなみに、私が買ったR8ALはまだアウトレット品として売りに出ています。
どういう神経してこういうことができるのかがわからない。

また、飯田ピアノ側はカスタマーサポートと名乗るだけでどこの誰がメールを書いているのかはわからない。電話でのサポートはしないと書いてあるので、これ以上どうしようもない。

泣き寝入りしろ、というのだろうか?
みなさんならどうしますか?
Posted at 2023/11/02 20:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation