• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

年末年始の帰省2

年末年始の帰省2帰省の復路の話。

いろいろあって予定よりも出発が遅れて朝10時半。
当初は一乗谷の遺跡を見に行こうと思っていたが、時間的に余裕があまりないのと、何よりも高速道路の復旧状況が見えにくかったので、敦賀市内を少しだけ観光することにした。

年明けとはいえ、平日の昼間。湖西道路も途中からガラガラで、途中で昼食とったにも関わらず3時間あまりで敦賀着。
まずは、鉄道博物館を見に行った。


クラシカルな建物だが、説明を読む限りでは復元した建物のよう。
戦前は、極東航路の入り口として、東京から優等列車が走り、ここで極東航路に乗船してウラジオストックなどに行ってシベリア鉄道経由でヨーロッパまで行っていたらしい。敦賀は、江戸時代は北前船の港として栄え、明治維新以降は世界交易の拠点としても栄えたようだ。


続いて行ったのが敦賀市立博物館。大和田銀行という地元有力者が設立した銀行の建物をそのまま使っている。築後ほぼ100年という建築だが、造りが素晴らしかった。


中の様子を見ると、まさに昔の銀行のイメージそのもの。3階は市民ホールとして使用されていたというから、街の中心的な存在だったのだろう。

それから北陸自動車に入ってひたすら北上。
石川県内の尼御前SAから徳光PAまでの間は、上り車線が完全に閉鎖されて下り側2車線を上下1車線に振り分けて復興工事中の箇所もあったが、概ね快調に走れた。

途中、徳光PAで職場の土産を探す。
能登半島の名産品を探していかせんべいを見つけた。1枚140円もするのできっとおいしいだろうと買った。能登町の水産業者らしい。Googleマップでは臨時休業中となっていた。微々たる額でしかないが、少しでも売り上げが増えるようと願いながら。

まだ夕食には早かったので、少し車を走らせ、呉羽PAで夕食。
NEXCO中日本は、マップを紙媒体で配布しておらず、東日本のようなハイウェイウォーカーもないのでとにかくSA/PAの情報がない。もっと困るのは、北陸自動車というつながった高速道路が、中日本管轄か東日本管轄かというだけで情報が分断されていることだ。こういうお役所的縦割りはなんとかならんのか?民営化というが、地域割りしてサービス的に何もいいことがないのは、JRと同じ。



さて、豚と野菜の味噌炒め定食を頼んだのだが、シンプルでいてなかなかおいしかった。七味を自分でふりかけたのも良かった。客はほとんどいなくてかわいそうになるぐらい。やはり地震の影響なのかもしれない。


米山SAで車中泊したが、SAの建物はところどころヒビが入っていて、地震の被害だろう。朝5時半ぐらいに余震もあった。震度2だったけど、やはり気持ち悪い。
ここも車中泊自体は快適。天気も雨のせいか朝から10度近くあって車内は12.5度と全然寒くなかった。

ここから新潟港までは近い。ゆっくりめに95kmぐらいに押さえて走ったけど1時間20分で到着。昼食を買うためにピア万代という観光施設に寄る。


ここで買ったのが海鮮丼。テイクアウトは味噌汁が付かない代わりに150円ほど安く、まあ価格相応の内容だったと思う。ただご飯が熱々で酢飯でないのは閉口した。フェリーに乗るまでの間にちょうどいい具合に冷めてくれたけど。


新潟-小樽フェリーは豪華。レストランも小鉢メニューにちゃんとサラダもあったし、軽食カフェも営業していた。1人用簡易個室もQRコード式のキーなので、荷物を置きっぱなしにできるしありがたい。

朝4時半に小樽港に着いて、大雪の中、札幌まで下道を走らせる。途中、日帰り温泉で入浴・休憩してヨドバシで買い物して自宅に戻ったのが昼の1時。かなり疲れたけど、途中車中泊する帰省もいいもんです。
Posted at 2024/01/08 16:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月08日 イイね!

年末年始の帰省1

年末年始の帰省1年末年始はいつもの車での帰省。
往路は年末の仕事が最後まで忙しく、みんな夕方4時ぐらいで帰っているのに自分だけ夜6時半まで仕事。その後札幌市内の職場から恵庭の恵庭温泉まで移動して日帰り入浴。そして、下道で苫小牧東港へ。途中、道道を走っているとエゾシカが続々と道ばたから出てくる。実は危うく衝突しそうになって急ブレーキをかける一幕も。ほんとに心臓に悪い。
 
苫小牧東港から乗ったのは敦賀行き。小樽ー新潟航路に比べると船の設備が割と簡素なのが気になった。レストランも小鉢が納豆とイカの塩辛、豆腐ぐらいしか選べず、サラダもない。軽食用のカフェも営業休止でずいぶんさみしい感じ。以前あったビンゴゲームのイベントもなくなっていた。年末年始はそれが楽しみだったのに。


これは夕食のニシン丼定食。1200円だけど、とろろやショウガの効いたかけ汁がついていて、小鉢もある。なかなかおいしかった。

敦賀港に着いて、さっそく高速に乗る。賤ヶ岳SAで車中泊する予定だった。
しかし、着いてみると予想以上に車が多く、24時間営業のレストランが多いせいか明るすぎるのと人の出入りが激しかったので隣のPAに移動しようと思い、神田PAに。

すると、こちらは車がほとんどない。大型車も少なく、静かに車中泊できた。
ただし、それなりに冷え込んで明け方の車内は4.5℃。朝暖かいカフェオレでも、と思ったら、神田PAの自販機におなじみのAPEXがなく、カフェオレは320円もするのでパス。実家まではスイスイ進んで午前10時過ぎには到着。

実家では、母親が一人暮らし。しかも、認知症を発症したようで、短期記憶がほとんどきかない。また、込み入ったことを考えたり認識することができないので大事なことをポロポロ忘れたり取り違えたりしてかなり危険。白内障の手術を控えているのだが、病院に予約を入れることすら認識していない上、主治医の診察日以外に病院に行こうとしていた。私が全面的にサポートしないと病院通いができない状態。

私も一人だけど職場環境や金銭的な状況を考えると同居は無理。施設に入れる方向で考えている。もちろん、本人の同意なしにはできないのでこれから大変だ。 

しかも家の中、特に台所がゴミ屋敷状態になっていてその片付けを自分が必死でやった。でも、買物とか行かされて半分ぐらいしかできなかった。それでもウジ虫がわくような残飯はほぼすべて片付け、キッチンシンクも9割方空いた。

結局、帰省しても実家以外に行ったのはショッピングセンターと日々のおかずを買いに行くイオンだけ。行きたかったお店もカフェも行けず、職場の土産も買う暇がなく、体も心もクタクタになって実家を後にした。
Posted at 2024/01/08 15:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation