• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレリスのブログ一覧

2023年09月07日 イイね!

フリード+HV4WDの中古を探している方へ

私は5月にフリード+HV4WDの中古車を買いました。
2020年7月登録ですが、6月に車検を通して納車。お値段も相場より格安でした。

カーセンサーとグーネット両方に同じ検索条件でほとんど毎日チェックしていました。検索したのは以下の条件。
2020年のマイナーチェンジ後のハイブリッド4WDで走行距離制限なし、でした。マイチェン以降に限定したかったのは理由があります。ガソリンタンクが53Lあるからです。広い道内を走るのにRUヴェゼルの40Lぐらいの容量だと足りないと感じていました。MCでなぜか4WDだけガソリンタンクが大きくなっていたことにカタログを細かく見て気づいていたので、これは外せない条件でした。


しかし、この条件では検索に引っかかる台数ってだいたい決まっているんです。
毎回10~15台。全国対象でこれっぽちです。4月はもう少し多かったのですが、それ以降減ってだいたい同じ水準になりました。
今も両ネットとも11台ぐらいです。しかも1~2台が修復歴有。
走行距離は不思議なくらい少ないものが多く、5万km以上はまず見かけません。北海道の車でもです。

ただ、これだけ少ないと、情報が初掲載されたときが勝負かと思います。
私の希望は、クロスター、色は青系、ナビはプレミアムインターナビでした。
プレミアムインターナビだとアップルCarPlayが使えるのが欲しい理由でした。でも、ないんですよね。こんな組み合わせの中古車。

春にリコールが出たとき、リコール対象の車台番号が出ていたのですが、そこから推測すると4WDはFFの3分の1くらいしか台数が出ていない。そりゃ私の住む北海道では4WDが多いですが、本州以南では温暖地の人口割合が圧倒的に多いので不思議ではありません。

私の場合、2022年式や今年の未登録車を探していたわけではないので、実質的にはもっと選択範囲が狭かった。だって250万円を切る中古なんて毎回検索しても1~3台しかなかったですよ。

それこそ、ネクステージの中古とかも気になったけど、まともな情報教えてくれなかったので検討対象から外しました。道内ディーラーは掲載後数日で売り切れ。最後の頼みの綱だったのが本州の別メーカー系ディーラー中古。

運が良かったのでしょうが、車体色は青じゃなくて白だし、クロスターではないし、茶系内装が好きなのに濃灰系のSパケ内装だし、ナビもプレミアムじゃないスタンダード。それでも満足しています。

2ヶ月ほどかけて探したので後悔はありません。やはり、自分が譲れないポイントを決めて、後は柔軟に対応していくのがいいなと感じました。そして、ショップの対応もとても重要。私はメールでのやりとりである程度判断しました。

これからフリード+ハイブリッド4WDの中古を探す人の参考になれば幸いです。
Posted at 2023/09/07 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードプラス | クルマ
2023年09月03日 イイね!

ヘッドホン2つ買ってしまった…

ヘッドホン2つ買ってしまった…1週間前に、オーディオテクニカのATH-WP900を買ってしまったと書いたのだけど、それからなぜか盛り上がってしまい、さらにもう一つヘッドホン注文してしまった。



それが、ULTRASONE edition 11。
ドイツ製の高級ヘッドホンだ。

こちらもウッドハウジングのデザインも素敵。
こうしたヘッドホン、もう日本のサイトではまともなレビューはほとんどなく、海外サイトのレビューを日本語に翻訳させて見ている。

日本の定価は17万円ほどと、卒倒しそうな価格だが、売れ残っているのか日本の輸入代理店がパッケージをわざわざ変更して7万円で売り出している。




でも私が買ったのは中古品。
たいして価格は変わらないのだけど、立派なヘッドホンスタンドが付いていることと、エージングが済んでいるだろうというところが決め手。

いや、こちらだと無金利分割払いができたからです(^^)




今日の夜届くのが楽しみ😊




一方、オーテクのWP900は、既にお気に入りになっております。
ポータブルヘッドホンなのに、これまで聞いたことないようなダイナミックでしかも聞き疲れのしない明るめのサウンド。ジャズやボサノバ聴くと最高。低音がかたまりにならなず、ダンピングが効いている。

海外サイトのレビューでも大絶賛されていたのを信じて勝って正解。
Posted at 2023/09/03 16:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

8月の燃費

8月の燃費8月の月間燃費だけど、あまり伸びなかった。
遠出も何回かしているけど、20km/Lにはほど遠い。



特に最近の通勤では15km/Lを切ってしまっている。
駐車場から出てからすぐに信号待ちがあるとどうやら燃費に悪いらしい。
まあ、こればかりはどうしようもないからな。

高速を使う場合、メーター読みで95kmぐらいに抑えればどうやら22km/Lを超えるようだ。年末の帰省時にどんな燃費になるのか楽しみ。RUヴェゼルでは15km/Lがせいぜいだったし。
Posted at 2023/09/01 12:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードプラス | クルマ
2023年08月27日 イイね!

DAPを買い換える

DAPを買い換えるDAP(デジタルオーディオプレーヤー)を買い換えた。

これまで使っていたのは、FIIOのM15。パワフルで、それまで使っていたソニーのZX300とは全然違う。ただし、本体も爆熱を持ってしまう。手で持てないな、というぐらい。何よりも動作がもっさりしているのが困った。発売は2020年春。それを中古で2022年2月に購入したもの。音質面でも、少しパワフルすぎて疲れるかな、というのもあった。Androidも7.1ベースと少々古いので長く使う上で気になっていた。


そこで今回購入したのがHiby Music R8。
こちらも発売時期は2020年10月と古いが、Android9.0ベースと少しOSが新しい。
今発売されているDAPは最低でも10にはなっていて、Hibyの場合は12になっていたりするが。

購入したのは、アウトレット品だったから(苦笑)
もちろん、M15よりグレードが上の製品ではありますが。

M15はすでにM15Sという後継製品が出ており、評判も良いようですが、あまり触手は伸びず。FIIOで次買うならM17だろうと思ってましたが、中古でもさすがに手が出ません。


R8の売りは、コンサートホールで聴いているかのような臨場感。


あと、バランスモードにすれば1000mWを超える大出力が可能な電源部。



デザインもかなり好みでした。M15はどことなくウォークマンをパクったようなデザインでしたし。



それにしてもR8はパッケージが大げさ。
上の写真にある、革ケースはR8が入っていたパッケージです。
ただし革のトランクケースっぽいものは造りはチャチでした。

2021年の途中からこのパッケージは廃止されたようですけど。
私が買ったのはデッドストック品かトランクケース入りでした。

心配だったのはバッテリー。
何せ、電源を入れても起動しない。残量0%でした。
放電しっぱなしは良くないのです。
なんとか充電続けて100%にはなりましたが、通常よりもバッテリー容量が小さくなってる可能性はありますね。

私が買ったのはR8ALというアルミボディバージョン。R8SSというステンレスボディだと4GSIM対応なので、スマホなどがなくてもストリーミングやダウンロードができますが、重さが520gというのが気になって420gのALにしました。SIM使う予定はないし。

お値段は10万円。定価21万円なので格安。SSは24万円のところ10万6000円とこちらの方が割引率高いのですが、軽さ優先と音質がALの方が好みそうだったので。

DAPは最近進歩が停滞しているようで、高級機の後継機種の値段が爆上がりしています。R8の後継機種と思われるRS8は定価55万円!!
現在、出回り始めた中古でも40万円以上します。とてもじゃないけど買えません。それに、円安で定価自体が上がっています。FIIO M17は発売後に定価が2割も上がりました。

だから、3年落ちでも中古やアウトレットを買うのは意味があります。
10万円で現在の新製品を買っても、音質はR8に負けると思います。

デッドストック品を買ったので、ファームウェアも古くて、最新にするまで30分かかりました(笑)何せ6回ぐらいファームアップ続けたのです。

使い始めで音質を評価するには早いのですが、AKGのK712Proとの相性は良好のよう。ハイゲインモードとはいえ、ボリュームは半分くらいで十分な音量がとれ、デジタルフィルターの設定でかなりワイドレンジ感が増しました。

リスニング用ヘッドホンは、これとJVCケンウッドのHA-SW02ぐらいしか頼りになるのがないので、今回オーテクのATH-WP900も追加購入。

カセット世代だった自分からすると、今の音楽鑑賞環境は夢のようです。
Posted at 2023/08/27 09:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ったもの | 趣味
2023年08月23日 イイね!

運転マナーがひどすぎる

運転マナーがひどすぎるう~ん、朝から頭プンプン。

とにかく札幌の朝はマナーのひどい車が多すぎる。
路地から大きな通りに出ようと一時停止。
右側を見て片側2車線のうち、中央寄り車線しか車が走っていないことを確認して左折しようとハンドルを切り始めて、また右を見たらなんとウインカーもつけずに斜めにハイゼットカーゴが歩道寄り車線に車線変更して突っ切ってきた。こちらはアクセルを踏んでなかったので事故の危険はなかったんだけど。

札幌のマナーのひどさは、ウインカーをつけずに車線変更するだけじゃない。
車線変更するときのハンドルを緩やかに切ってくる。
何が困るかというと、両車線が一時的に塞がれる形になる。
車線変更するならとっとと変えろ!と思う。

ちなみにハイゼットカーゴは若い女性のドライバーでどうやら業務用。
ただ、私のドラレコは360度タイプじゃないので私が曲がろうとした直前で車線変更した動画が映っていない。

今後は360度ドラレコの導入を考えた方がいいかもしれない。
別の道路でも、同様の危ない車線変更が頻発していて、危なかったことがある。

Posted at 2023/08/23 08:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「区間燃費で初の30km/L越え http://cvw.jp/b/165921/48456679/
何シテル?   05/29 13:05
車歴:日産・アベニール(中古)→トヨタ・ファンカーゴ→ルノー・セニック(中古)→日産・ラフェスタ→ホンダ・ヴェゼルハイブリッド4WD→ホンダ・フリードプラスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車中泊の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:39:38
ハイビームをLEDに交換(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:05:59
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:20:30

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020年式中古を購入。Sパケ+フォグ付きで、クロームメッキグリルを後付けしているので、 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年8月23日、待望の納車でした。 9月12日、Z用ジャズブラウン内装の一部をDで ...
日産 アベニール 日産 アベニール
免許を社会人になってから取った私が、生まれて初めて購入した車。 新車で購入する金はなく、 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
北海道に移住してから、当時乗っていた日産アベニールに不安を 抱えていた。ABSがなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation