• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinataのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

休みなんで。

休みなんで。













今日は休んで、前回休みだった蕎麦屋にリベンジしに。
その前に、インコの水浴びをしないとね。
いつもながらドヤ顔でいる奴なんですけど。。
卵産んでるので、下っ腹が。。

alt

いつも洗面台に直接入り込んで水浴びします。
寒い時期では暖房と、お湯にしないと鼻タレになってしまうけど、、
最近は暑いので、そのまま水浴びしました。
水浴び後は、蕎麦屋に行って来ました。

alt

本当はリベンジする店に直接行こうと思ったのんですけどね、寄り道の蕎麦屋へ。
一閑人さんへ、有名な蕎麦屋さんらしいんでけど、宿でもあるようですね。
コロナの影響でお店開いてるか心配でしたが、無事私は 3番目に。

alt

11時半に開店、キレイな店内です、蕎麦屋さんな感じがしませんね。
注文は盛り蕎麦も良かったけど、磯の香り花巻蕎麦にしました。
蕎麦自体は普通な感じでしたけど、美味しかったかな。
蕎麦湯も出ましたけど、すでにつゆが入ってます。
蕎麦湯だけ飲むのと、その後食べた蕎麦つゆを入れて楽しみたっかですね。
お店を後に、休憩を。

alt

良い天気なんで、たぬき湖へ、富士山も雪が減りましたね。
トイレ休憩にしようと寄り道をしたら、、、入れない。
コロナ対策で閉鎖してました、トイレは入れたので助かりましたけどね。

alt

今日もSクロさんで。
そして、リベンジの蕎麦屋へ。

alt

さてと、、、何だか怪しいぞw

alt

あらら、、、開いてないしw
ここはコロナ閉鎖なんですかね、リベンジが。
15日までか、、、日曜は開いてるんだね、、、行くしかないかw
仕方ないですね、気持ちを切り替え、次の場所に。

alt

ここは知る人ぞ知るでは無いか、有名なタケノコ王さんのお店です。
先日、浅田真央さんとTVに出てましたね。
それにしても、目立つお店です、そしてこのお店の前に蕎麦屋がありました。
前回蕎麦屋の写真を載せましたけど、その時には寄り道をせず帰宅。
今回は蕎麦屋さんが閉店してました、、、コロナの影響みたいです。
お店の店員さんといろいろ話しをしまして、お土産を少しばかり購入。
とても感じの良いお店でした。

alt

水煮のタケノコ、普通のしか売ってなかったですが芝川のタケノコは別格。

alt

タケノコ王ラー油です、5個購入してお土産にしました。

alt

今日はシチクロです、天気の良い日はこの時計を選んでますね。
違うお店ではありましたが、久しぶりに蕎麦が食べれて満足でした。
タケノコ王ラー油食べるのが楽しみです。











Posted at 2020/05/14 16:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

NIKKOREX

NIKKOREX













雨なんで出来る事も無いのですけど、久しぶりにカメラでも。
親父からもらったニコレックスです、頭にはFの文字が誇らしげに。

alt

専用カメラケースも本皮です、KIKKOREXと彫り文字です。

alt

このカメラはNikonなんですよ、これでもね。
正直詳しくわからない私なんですけどね、調べるとマミヤ製でもあるとか。

alt

シャッタースピードは1000まで、まぁ、旅行とかなら普通に撮影できますね。

alt

大きいストロボだなと思いますが、これはストロボではありません。
覗いてもピカッて光りませんよ。
前面から光を取り入れて、露出を測る機械です。
友達に暗くても撮影できるんだねと言われましたが、電池入らんですよw

alt

alt

カシャって良い音がします。

alt

話は変わりますけど、ヘッドホンを購入しました、SoundTrue。
以前使用してたヘッドホンが壊れた為です。
BOSE製ですが、正直BOSEらしい感じが無いですね。
音声が聞きにくい、、、464的な感じでウーハー系が強いかも。
alt

こちらは今まで使用してたヘッドホン。
こちらの方がBOSEらしい音がしますね。
あら、豪雨予報が出ました。。。
新しいコロナ患者も出てないので、災害が出ても多少は安心かなぁぁ。。。
Posted at 2020/05/10 22:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

ホース交換など。

ホース交換など。













時間が無かったので、出来る範囲のメンテなど実施。
以前より問題な 2stオイル洩れです。
同じホースが見つからず、小さいサイズのホースを使用しました。

alt


alt

入るけどやはりホースが違う為、付属のホースバンドが使えない。
なのでインシュロックで軽く固定しました。
この作業はタンクにオイルが入ってても出来るし、交換時間は 5分程度でした。

alt

PWKも外して内部を点検してみます。
しかし、このキャブ外すの大変なんですよね

alt

スロットルバルブはキレイですね、バネも腐食も無く問題は無いです。

alt

外すには、マニホールドごと外します。
キャブ前側のホースバンドを緩め斜めにして外します。

alt

腐食がスゴイですね、ファンネルは網を固定する為接着して白いです。

alt

ここも点検する予定なんですが、今回はカバーを外すだけです。
多分ですが、ステーターコイルが死に始めているかもしれません。
部品はもう無いので中古か、巻き直しするしかないですね。
家でキャブをばらしてみます。

alt


alt

褐色のいい色ですねw
汚れや腐食を落としていきます。

alt

ジェット類を専用レンチで外していきます。

alt

リューターを使い本体外側の腐食を落とします。

alt

白く粉が出てます。

alt

洗浄しました、ボトムもキレイになりました。

alt

本体側もキレイになりました。

alt

ジェット、フロートを取り付けていきます。
内部に腐食防止用で 5-56を使います。

alt

ファンネル側を研磨してみました。
ボディーもキレイになりましたよ。

alt

こんな事をしている時に、ホースが出てきて、、あーやり直しかなとw
でも使えなくは無いし、そのままでもいいかなとw
明日は取り付けと、ステーターを見てみます、時間があるかな、、



Posted at 2020/05/07 21:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

貼り付け。

貼り付け。












先日購入した中華製パーツの貼り付けです。
見栄えは良いかなと思いますけど。
明るくなりました。

alt


リングも貼り付けました、少しは良くなったと思いますけど。
残りのパーツもぼちぼち取り付けないとダメですね。
Posted at 2020/05/06 18:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

破損クランクケース。

破損クランクケース。












自粛とかですが、まだ仕事なんでどうでもいい感じですけど。。
何やらいろいろ探してたら、、、いろいろ出て来ましたw
以前自分でOHした時、右側の破損したクランクケース。

alt


ドレンボルト (メス) 側の山が削れて修正不能になりました。
リコイルで修理しようと悩んだのですが、OHを実施し交換にしました。
ケース自体はアルミなんで、知らないうちに削れてますね。

alt

カメレオンファクトリーのヘッドパッキンです、金属製  2枚購入。

alt

ベースガスケット、こちらも 2枚購入。

alt

クラッチ板も全部交換してます、余りの 1枚ですね。

alt

ガスケットクラッチカバー、予備です。
最悪ガスケットが無ければ液体ガスケットで流用は可能ですが、、、
このパッキンはすぐ切れるので、予備は購入しとくと便利かもしれません。

alt

カメレオンの説明書です、シワシワですww
今更読み直すと、、なんや簡単やんw
このシリンダーは削りはしてないので、故障も少なく 2本リングピストン。
シリンダーは、トルクレンチを使用して取り付けました。

alt

予備のTZMホイールです、DYMAGステッカー付きですw
タイヤは、ミシュランボッパー、110/90です。
こちらのタイヤサイズは廃盤だったかな、このタイヤ乗りやすく攻めやすいですね。
次回はベアリング打ち替えして、このタイヤに交換しようかと思ってます。

alt

タイヤも減らないですね、流石ミシュラン。

alt

何やら小さいピストンリングが出てきて、思い出すのに時間がかかりましたw
農機具ロビンエンジン搭載の、水撒き機用ピストンリング。
かなり昔にもらった時に、OHをしたのを思い出しましたね。
農機具店にて型番を教えて、購入したらカワサキオートバイ製でしたw
ロビンエンジンも中身はカワサキなんだなぁーと。

alt

自粛ですが買出しに。
キャンプ店は人スゴイですね、TVで家キャンプとか放送したからでしょうか。
まぁ、私的には欲しい物は少ないですけど、洗剤を購入。
自然分解する洗剤です、よく川で食器を洗う時使用してました。
川で洗うとか汚いとか言いますが、私は問題無しですね。

alt


キャンプ店のスパイスは高いので購入しないのですが、何となく。
鉄板スパイスです、使用した事が無いので味はわかりませんけど。
いつもスーパーで売ってる 95円のスパイスとか、マジックソルトで十分なんで。
まぁ、醤油と、黒コショウがあれば大半食べれる感じの私ですw

alt


最後に今日使用した時計、シチズンアラーム 4H。
とある骨董店にて売れなくて、叩き売りになってたアラーム。
傷は多いですが、状態も良くメッキ剥がれもありません。
OHはしてませんけど、アラームも正常に作動して普通に使用できます。
リュウズの交換もされてないので、使用頻度は少ないかもしれません。
さぁ、また明日から仕事です、雨なのが助かるかなぁ、、、














Posted at 2020/05/03 17:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の終わりに。 http://cvw.jp/b/165922/47441292/
何シテル?   12/31 16:07
どちらかと言うと、バイク中心です。 車はサブと考えてますが、、、 改造は好きです、特にシングルエンジン。 大型バイクは、今は乗れないので、小排気量の ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation