焚口の扉 
仕事の休憩時間を利用して、先日購入したネイチャーストーブの投入口の扉を製作。
0.5のステンの板を使い製作する事に。
切り取る場所と、折り曲げる場所をマジックでケガキ。
この板は裏が白塗装してあるので、ケガキが簡単にできます。
塗装はバーナーなどで後日燃やしておきます。
まぁ、こんな感じですね、扉は簡単に装着できる形をイメージ。
リベットで固定しました、ボルト締めでも良いのですが時間短縮で。
アストロで売ってたリベッターを使用しました、引き抜きリベット便利ですね。
こんな感じですね、天板に挟んで固定する方式にしました。
本体の改造はしたくないので、これなら問題は無いと思うけど。
自宅で組み立てをしてみます。
底はメッシュで通気する燃焼室、底から酸素が入るので燃焼率が良いですね。
この辺りも、もう少し改良していく予定です。
外壁の組み立てで大きさの比較は、この程度なんですよね。
前面パネルと扉を取り付け。
天板を乗せました、ガタツキも無く問題はなさそうです。
扉をもう少しキレイに曲げ加工して、投入口に接するようにしたいですね。
開けるとこんな感じに、かなり上まで開き斜めに蝶番を取り付けたので可動が悪くなり
そのまま固定が可能になっています、熱変化でどうなるかは不明ですけど。
今回はこんな感じですかね、まぁ形にはなったかな。
ダメやな。 
オプティマスの点検をしてみました。。
燃料漏れがあり、交換部品が必要そうです。
F市キャンプ店に後で連絡してみようと。
その前に蕎麦屋へ。
蕎麦屋は火曜定休日でしたわ。。。
他の蕎麦屋もありましたけども、うーん。。
せっかくなんで近くにある、たぬき湖へ。
富士山もハッキリ観れる環境でした。
やはり寒い。。。
帰りに電話でF店に聞いてみましたら。。。取り扱いしてないから無理とw
困ったなと、系列店のF宮店に連絡してみました。
オプティマスですか、修理聞いてあげますから待っててと。
あれ?、蹴られたのに何でなんだ?
連絡後、持ち込み修理OKになり、F宮店に。
店舗にて、F店で蹴られたのを伝えたら、、、えぇぇぇ何でだ、だってw
店舗に無くても修理などはしますよ、おかしいな、、、とw
すいませんでした、、、と言われました。
オプティマスを渡し、店舗を物色。。。
ぉぉおお、なんと焚き火台ありましたわw
店員に聞いてみたら、、売り切れですと。。。えー、マジか。
ですが、展示品で良ければ安く出しますよと、、おお、買いますw
割引20%の1700円オフ!!、やりましたわぁ。
元が8500円で、6700円になりました、ここまで安くなるとは思わなかった。
急いで帰宅して、組み立てを。
わぁーい、ユニフレームのラジーです、小型で良いです。
中古ではありますが、焚き火してないもんね。
アルコールで消毒しながら、組み立てw
平たい焚き火台は欲しくなかったので、安全ではやはりこれ。
燃焼室があるのが一番ですね。
ノコギリのようなゴトクにパー子を乗せてみました。
ダッチ君はどうかなと、なんか使えそうやんw
不安ではあるけど、ステン壁なんで強度はありますよ。
このまま使えると思うけどね。
今日使用の時計は、セイコースーパー。
どうしてもスーパーは欲しくて、だいぶ前に一本購入しました。
いろいろあった休みでしたが、欲しかった焚き火台が激安になり良かったw
改造も考えているので、そのままでは使わないと思うけど。
蕎麦屋は、今度行ってみます。
タイガーウォータージャグ 
どうしても忘れられず、タイガーウォータージャグ 5.3L を購入してきました。
レトロタイガーになりますね、昭和のカラーが良い。
蓋の中にはコップと、メッシュのフィルター。
凹みはありますけど、気になるほどでもないです。
足は折りたたみができるタイプ。
頭の中でTURMと並べて使用すれば、、、きっと画になる。
見つけてからずっと悩んでようやく購入しました、価格は1000円。
コールマンとかでも良いのですが、やはり昭和のこの形が好きです。
アルコールバーナーにて、コーヒーを。
毎回見ても、強殖装甲ガイバーにしか見えないのは私だけなんだろうか。。。w
アルコール燃料を入れ点火。。。コントロールメタルw
ゴトクを外してみましたけど、、、変な形ですね。
小さい穴はエアー調整の穴です、火力の可変ができます。
こんなんです。
パー子を乗せた後、改造ドライバーにて火調整。
アルコールなんで、始めは水分が多いですね。
ようやく休みになったのに、タイガー購入して終わりに。
でも、思ってた感じになったので良かったです。
9年。 
雛から飼育しているブルーボタンインコです。
ペンギンのような色合いで人気のある鳥ですけど。。。
とても飼育の大変な小鳥ですね、、、
中型インコに匹敵するクチバシは血流しかないです。
でも水浴びをして、一緒に遊んでとても眠そうです。
人前で寝る事など無いのですが、年寄りになった証拠ですね。
少しビックリしてますけど、TVの音と反応しています。
1時間程、放鳥しケージに戻しました。
寒い部屋には置けない鳥なんで。。。
病気もせず、いつも元気なボタンです、名前もありますけど、、、
私以外触れない鳥です、15年は生きれる鳥なんで飼育頑張ります。
オイル交換 
ようやくカプチのオイル交換です。
今回使用する道具などです。
KYBシザーズジャッキです、これで持ち上げます。
こんな感じですかね、鉄板は5ミリあります。
ダンボールです、まぁこんなんでええんですよ、寝るだけやしw
除くとドレンボルトがあります、純正では無くてマグネットが先端にあるタイプです。
かなり鉄粉が取れますね、でも私の車は鉄粉も出ないです。
ボルトを外すと真っ黒ですね、、、酸化もしてますし。
フィルターも交換します、ドレンボルトのパッキンはミツビシ車用を使用します。
フィルターレンチには、KTCのラチェットを使用します。
フィルターのOリングに油を付けておきます。
フィルターレンチにラチェットを取り付けします、逆周りも可能なんで多少なりに締めも可能です、本当は必要ないですけど、、、
長年使用しているMOTUL300V。
小排気量ターボに適しているオイルです、オイル成分が多いのもMOTULは良いです。
フィルターと、ドレンボルトを取り付けたので入れていきます。
廃油の処分をする為空の容器に移します、約3L入りましたので問題無いです。
廃油は会社に持って行き、機械のメンテナンス油に使用します。
エンジンをかけオイル量を測り終了です、オイル交換は約5000キロで交換しています。
現在の走行距離は269741キロですね、まだエンジンも問題ないようですけど。。。
圧縮比は下がっているでしょうね、走っててもパワーが落ちてる気もあります。
パワーデータだと85psぐらいは確保できてますけどね、課題となったラジエーターが
かなり調子良いので、熱によるオイルダメージ、エンジンダメージは減ってそうです。
交換時間として30分ぐらいでしょうかね、これでまた乗れそうです。
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |