• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinataのブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

点検終了。

点検終了。











リコール点検、無事終わりました。

ワークスから乗り換えなんで、のんびり走れるSクロです。

帰宅前に稲子まで、蕎麦を食べに行って来ました。


alt


alt


alt


alt


自然の多い場所です、砂利採掘場があるぐらいですが、山が削られていました。

こんなに削って大丈夫なんでしょうか?、崩れないか心配ですけど。

写真は稲子川なんですが、ここに来る前に富士川沿いを走行してたら、

台風の影響で道に氾濫跡がありました、富士川が道沿いの木々削り無くなってました。

車も水没してる感じのがありましたが、、、

富士川も以前台風でJRの鉄橋が落ちたし、急流ですし濁流を見ると怖いですね。


alt


今回は、そば処平七。

お昼時だったので混んでましたね、反対側に新稲子川温泉ユー・トリオがあります。


alt


天おろし蕎麦を注文、叔母さん2人でお店を経営。

レモンが入ってたのは面白いです、蕎麦湯は出ませんでしたけど。

蕎麦はとても美味しかったですね、ただ漬物が、、、んーな感じでした。


alt


alt


点検後なんで洗車もしてもらったのですが雨でした、小雨を狙い写真を。


alt


今回もスーパージェット39石、三ツ星。

休みも終わりで、また仕事ですねぇ。


Posted at 2019/10/14 17:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

リコール点検。

リコール点検。











Sクロのリコール点検の為、代車を借りて来ました。

アルトワークスです、MT仕様。




alt


走った感じとしては、カプチとは違いクラッチの踏み方が下に踏み込む。

クラッチのつながる位置が浅く、クラッチペダルが軽いので半クラしにくい感じ。

エンジンパワーがあるので、普通に乗ってると知らない内に70kぐらい簡単に出る。

坂道での走りは素晴らしくエアコン使用してても、グイグイ走れる。

坂道発進がしにくい、サイドを使えば楽ですけど。

足回りはガチガチですね、でもコーナーでの怖さがあまり無くロールもしにくい感じ。

フルバケシートがレカロなんでホールド感は凄いですね、腰痛には良いですね。

4人乗るのはキツイかも、レカロが大きい為リアシートが狭いですね。

でも、このデザインは悪くない。。。


alt


alt


そんなに速そうでもない感じですけど、すげー走るなぁ、、、

乗ってて面白すぎる、パワー感を凄く感じられて良いなぁ。


alt


このシートですよ、、、標準なんでしょうかね?。

ホールド素晴らしいわ。


alt


展示車なんで、キロ数は少ないですね。

控えめな感じのパネルですけど、指針仕様はやはり良い。


alt


前がレカロでリアは板シートですよ、差がありすぎですよ。

座る位置だけでも凹みがあれば、、、


alt


トランクはまぁまぁですね、あるだけマシです。


alt


乗ってて不満なのがドアにあるコレ。

出っ張りが大きくてヒジに当たるので、運転しにくいですね。

借りて来て少しばかり乗ってみましたけど、ワークスはやはり凄いですね。

トランスミッションのカチッと入る感じは、操作する楽しさを感じれます。

新しいだけあって良いなぁ、、、明日にはスズキに返却します。

久しぶりに、うわぁー楽しい!!!、そう思って運転できました。










Posted at 2019/10/13 18:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

休みになった。

休みになった。












台風ですね、昨日仕事帰りにウエルシアにてカップ麺と、酒を購入。

水は買わないのかと言われそうですけど、売ってないしね。

ペットボトルを捨てないで正解、お茶、麦茶のペット600ml、25本あります。

今朝、風呂と、ペットに水を入れて水は確保。

停電より断水の方が困るんで、プロパンなんで火は使えるしね。

キャンプ道具もあるので、と考えて点検をしました。


alt


私が始めて購入した、ガスバーナー&ランタンセット。

イワタニ P-MB 


alt


ネジ式で合体します、ランタンも使えるお得仕様ですね。


alt


alt


以前ランタン側のハンダが取れてましたけど、、、やはり。


alt


ランタンですが、長く使用するには適していません。

熱で壊れるので、調理をする間に使用するとか、使っても2時間ぐらいですね。

ケースはステンなんで痛みは少ないですけど、金属の熱膨張とか違うしね。

ハンダにて補修をし点火できるようにしました。


alt


すぐ使えるようにと、新品ホヤを取り付け。

このバーナーセットでバイクツーすると荷物が軽くて良いですね。

簡単に調理をしながらランタンも使えるし、今売ってないのが残念です。


alt


このまな板と包丁も長く使ってます、切れない時は研いでますね。

折りたたみのまな板なんで小型にもなるし、これは売ってると思うけど。


alt


ダッチオーブンです、焚き火をしないので無駄な感じもするんですけどね。

綺麗ですけど結構使った鍋です、金属の厚さがあるので煮込むには良いですね。

でも普通のでええやん、、、そうなんですよね、調理短縮なら普通のがええです。

焚き火台もいろいろ使えそうなのを探してますけど、、、


alt


持っているんですよね、実は。。。でも購入ではない。。。

もう20年ぐらい前に、会社の職場でポスターを展示する為に毎回画かされていまして

その賞として貰った景品、私が画くと毎回金賞となるので不評で辞めてしまった。。

一度も使用してないので新品ですけど、こんなの使ってる人いるのかねぇ。

目立つかもしれないけど、使いにくいし錆びるんで、ステンの台が良いかな。


alt


いろいろやってたら、ケース内もと。。

カトラリーセットがカッコよくて購入したんですけど、スプーン大きすぎて使えんです。


alt


白い四角いのは、TURM L51ストーブの替え芯。

今使っている芯がそろそろ短くなってきたので、来年ぐらいには交換かも。


alt


オプティマス88だったかな? 確か?。

クッカーセットなんですけどね、これもかなり使用しましたね。

蓋がフライパン代わりになるんですけど、何をしても肉がくっついて焼けませんわ。

煮る調理しか無理ですね。


alt


燃料タンクの圧力を上げるポンプ、社外品ですけどね。

タンク上の凹みに燃料を入れ火を点けて圧力を上げるんですけど、汚れるので。


alt


クッカーも、ゴトクもアルミなんで、フニャフニャなんですよ。

ゴトクが真っ黒になるんで洗うだけで曲がる、変形が酷いですね。

以前、ツーリングでガソリンタンクから燃料抜いて、これで調理しましたね。

ただ料理はガソリンの臭いが酷くて食べるのも大変ですけど。

これ一個で皿も必要ないし、安全な調理が出来るのは素晴らしいです。

最近ソロキャンプが人気らしいみたいですね、女性の方もいるようで、

でも虫には注意しないとダメですけどね。




今日は仕事の予定でしたけど、流石に無理と理解した会社でした。

人命より仕事しろって感じな態度には理解が出来ませんね、電気屋さんは

会社で今日一日寝泊りしろと言われてました、マジ酷いわ。

明日はスズキにリコール点検をしに、Sクロは一日置いてきます。

代車が楽しみです♪




























Posted at 2019/10/12 22:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

ストレスが溜まる。

ストレスが溜まる。














昨日テレ東の番組、ドラマ24孤独のグルメSeason8 1話を観た後、

ドラマ25サ道 12話終を観た最後に、次の番組が、、、

ひとりキャンプで食って寝る、七子。 

テレ東め!!!、、また、やばいの始まるなぁ、、、

て事で、ストレス発散で、COOKER No 12のメンテを。


alt


alt


暖かいので、ベランダ入り口にて整備を。

使ってはないので整備とは言えないですが、焦げ取りや、注油を。

英国軍用バーナーです、燃料は、灯油、ガソリン・ディーゼル・ジェット燃料。

ほぼ全ての燃料に対応しているバーナーです。

このバーナーは燃焼実験をしただけ、調理には使用してないバーナーです。


alt


ほとんどがステンで造られている軍用バーナーです。

細かい溶接波が素晴らしく綺麗ですね、良い仕事してる。


alt


alt


燃料蓋には、安全弁のガス抜きと、燃料蓋の脱落防止。

細かい事まで素晴らしい。


alt


フライパン焦げ取り用を買って無い為、死んでるネバダルさんで代用。

綿状の研磨布に、研磨液が付着している万能研磨剤。

バイク乗りなら大抵知ってるはずですよね。


alt


んー、焦げには勝てないようです、少しは取れましたけどね。

こんなもんか、、、


alt


組み立ても簡単です。

このバーナーの素晴らしいのは素材だけはなく、頑丈さもありますね。

蓋の裏には風防が格納されているので、風がある時にも安定した燃焼が出来ますね。

パーツは、燃料を入れる時に使用するじょうごフィルター付き、分解用レンチ。


alt


私が気に入っている風防取り付け金具。

○穴に入れてからロックが出来るんですねぇ、素晴らしい。


alt


alt


オプティマスハイカー111と比べてみます。

12はかなり大きいですよね、でもオプティマスも大きいんですよ。

8Rを知ってる人は、111の大きさは御存知でしょうけどね、違いすぎますね。

プレヒートの違いなどバーナーの仕様もありますけど、111は使い易いです。


alt


今日は家なので、シチズンペット角型。

角型の時計って人気無いですね、文字盤も関係してると思うのですが。

このペットは300円でした、中央の金色の四角柄が気に入って購入しました。

ダメージは多いですけど、ペット自体が少ないのでOHをして使えるようにしてます。

休み無いからキャンプも行けないのに、、テレ東め。(笑)















 











Posted at 2019/10/05 14:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月30日 イイね!

RYOBI

RYOBI













新品をもらって来ました。

だいぶ前のモデルでしょうかね、でも箱に入っていたエンジンチェーンソーです。


alt


RYOBI より HITACH が良かったけどね、タダでもらったんで、文句は言えません。

左側にリコイルで、エンジン主動です、やってないけど。

久しぶりにエンジン付きの遊べる物があると楽しいですね。


alt


右側です、何も無いですね。

まぁ、右手で持つんで当たり前ではありますけど。

前面には安全装置がありますね、前に倒すタイプ。


alt


スイッチ類ですね。

説明書を読んでないのでわかりませんけど、赤いレバーは何だろうか、、


alt


上部ボックスを外すとエアクリです、交換も簡単そうですね。

なかなかの大きさです、キャブはバタフライ型かな農機具だと。

ラジコン用チャンバー付ければ楽しそうだなぁ、目的が違う?。

排気音が、バリバリバリーって楽しそう。


alt


メインの刃です、こいつで切られたら、、、、恐ろしい。

刃用の油も買って来ないと。


alt


刃を研ぐ棒ヤスリです、押して研ぐやり方ですね。

引くとダメらしく、以前教えてもらった事があります。

これも拝借。


alt


プラグレンチです。


alt


説明書です、他にも説明書がありました。

これから畑で働いてくれそうです、お茶が育ちすぎて困ってて、これでぶった切れる!!!。

他県ではわかりませんけど、お茶は畑の柵代わりに植えてあります。

お茶の木は低いと印象がありますが、単なる木なんで大きくなります。

大きくなっても若葉を摘み取れば、お茶になるので普通に飲めますし。

農業用水の改造もしないとならないし、、、やることいっぱいです。

アスパラガス育てたいのですが暑くて無理だろなぁ、、、難しいんですよね、、、

これからは、里芋に白菜ですね、まだ寒くはなるので収穫は可能かな。







Posted at 2019/09/30 14:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の終わりに。 http://cvw.jp/b/165922/47441292/
何シテル?   12/31 16:07
どちらかと言うと、バイク中心です。 車はサブと考えてますが、、、 改造は好きです、特にシングルエンジン。 大型バイクは、今は乗れないので、小排気量の ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation