今日も仕事でしたが、ようやくSX-4 エンジン乗せ換え完了です。
そして、1週間エスクードに乗りましたけど。
感想として、とても良く走るし、乗り慣れると初代エスクードに似ている感じ。
昔、ノマドも乗せてもらいましたけど、マニュアルのエスクードでした。
車体の軽さと、足回りも強くてコーナー攻めても楽しめる車でした。
今回のエスクードですが、初期設定のオートだけで十分走れると思いますね。
スポーツモードでも良いですけど、普段では使用しないで良いかも。
会社でも評判が良く、特に車体色が良いなとの感想でしたね。
夜撮影しましたが、テールランプがカッコ良いw
フロントはこんな感じですね。
ディーラーで、SX-4 についていろいろと説明をされました。
エンジンも新しくなりましたww
頑張って19000k ぐらい乗りましたけど、これで 0 からですね。
これで何もなければ良いですけど。
洗車もしてあるので、撮影です。
やはり自分の車が一番良いですね。
スピードも出ませんけど、私には乗りやすい車です。
そして、スズキから聞いた話ですが、SX-4 とバレーノは日本から消えるそうです。
以前から消えると聞いてましたけど、、、まぁ、SX-4 の看板が消えた時点で、
もう売らなくなるのかと思ってましたけど、、、カタログも無くなりました。
消えると書かれていたのか、SX-4 には問い合わせが結構あるそうです。
ですが試乗車も無く、カタログも無いので売る事はないかもしれませんね。
私が購入した時も、S県では 2 台しか試乗車が無かったし。
試乗もせず購入したんですけどね、自分の直感だけですけど。
そして、3 ナンバー最後のエスクードですが当分の間は売る感じみたいです。
そして、スズキは 3 ナンバーの車が無くなるそうです。
元々、売れないのもあるでしょうけど、これからエスクードも試乗車が消えるそうです。
2030年、新車販売禁止と、化石燃料禁止と、ハイブリッドも無くなるとか。
そうなってくると厳しい条件ですし、早めに対策をするのかもしれませんね。
10 年頑張って乗って、その後はどうなるのかなぁ、と思うけど。
最後に、大型バイクにもう一度乗らないとねぇ。。。
9月の話が決まりました。
2ヶ月待ちですが、メーカーから乗せ換え決定と連絡。
SX-4としてはかなり珍しい症状らしく、例が無いとの事。
この1.6エンジンともお別れです。
今日も仕事なので、代車を取りに行って来ました。
書類などを書き込み、その後新しいエンジンを撮影しに。
まだ木箱に入っています、他の部品はそのまま使用の事らしい。
エキマニもそのまま使用らしいです、まぁ交換は無いでしょうねw
新しくなるので、走行距離はリセットかな。
こんな事はなかなか無い事なので、私的にはこれからが楽しみです。
そして代車を。
新型エスクード 1.4ターボです。
代車も軽を借りたい人が多くて、大型の車は空いてるらしいw
見た目も悪くは無いですよ、SX-4よりかイカツク無くて良いかもね。
LEDヘッドライトですね、SX-4 もLEDですけどね。
リアも悪く無いですねぇ、テールランプがガンダムの目に似てる ?
内装はエスクードの方が良いですよね。
SX-4 もこのぐらいできるだろーと思ったけどねw
でも移植できる感じですね、事故った車両からインパネとか使えるかもww
メーターパネルも違いますね。
車両の画が出るけど、意味があるのか ?
最近の車には多いけど無駄な気がするw
ここら辺は同じですね。
エアコンコンソールは退化してますね。
下のボックスはシガー 2 個ありです。
光物がインパネにありますが、光沢がある為反射とかどうなのだろうか。
レザーインパネが多いですが、熱とかで割れないのかなと思います。
カプチはレザーなんで割れる事が多いけどね、プラが一番じゃないのかなぁ。
シートはかなり良いですね、エアバッグ搭載ですね。
リアも同じ。
ドアパネルですが、一部モケット使用ですね。
悪くは無いですが、ドア自体が軽すぎる。
開閉時、狭い駐車場では注意しないとぶつけますね。
リアはモケット使用してません。
トランクは大きいですね、SX-4 よりか狭いですが十分です。
ドアに挟まってましたので、誰か購入予定とかありましたらw
値段はSX-4 より高いですが装備を考えると安い感じですね。
SX-4 と乗った感じについて。。。
1.4エンジンはパワーがありSX-4 よりスピードは出ますね。
ただ車体の重量が1.220kgとかなり軽く、車体の揺れが激しく怖い感じ。
SX-4 は1500kgはあるので、足回りの揺れが少なくコーナーも怖くないです。
エスクードはエンジンストップがありますが、こいつがダメですね。
ブレーキを踏むと止まるはいいです、問題が走り出す時。。。
エンジンパワーがあるんで、ぺダルを離すとエンジン復帰し直後に急加速になり易い。
ターボも付いてるのにストップとか危ないだけだと思う。
下り坂ではどんどん加速していく感じ、、、ターボ車はこんなもんかなと。
SX-4 はエンジンブレーキも結構あるけどね。
スズキらしいじゃじゃ馬な感じはしますね、雪道とかこれで走るとどうなんだろうw
SUVで速く走るより、安定して走れる方が良い気がするけど、、、
予定 1週間、エスクードなんで少し慣れるかもしれませんが。。。
長距離を走る気はしませんね、私の体には合っていないから。
今日は、シチズンチャレンジタイマーです。
ツノクロが有名ですけど、縦のダブルクロノが好きです。
さて、エンジン交換がどうなるのか楽しみですw
最近ですが、仕事でいろいろと問題がありまして。
何となく、寄り道。
そこで、テスターが安売りしてまして。
ほぅ、使えそうな感じなので、購入。
価格的にはどうであれ、普通に使えそう。
手持ちにテスターもあるのですが、こういう機械は見てて欲しくなるw
無駄に電池やら、抵抗なんかを見ては遊んでいるような。。。
指針のあるテスターも欲しいところですが。。。
弱色盲の私は、電気の配線の色とかほぼ認識できない。
まぁ、電気はプラスから、マイナスに流れると教えてもらい、痺れれば終わり。
先輩の電気屋から教わったけど、ほんま色がわからんのは辛いですね。
全く使う事は無い、ライターさん。
左 ・ 以前の会社の先輩からハワイの新婚旅行土産。
中 ・ バイクのレースを見に行った時、たまたま売ってたカプチライター。
右 ・ 場所は忘れましたが、空軍基地でアメリカ人から買ったライター土産。
何となく、右のストライクファイター125は貴重な感じですけどね。
平成13年購入となっている、ビームライト。
問題なく動いてませんw
ケース、タグ、ビニール袋もあります。
使用してない事も無く、痛みはありますね。
ビームも出ると思うけど。
アウトドアにと、、、、、、、、この時代には通用したのかな。
こちらは、ライターと懐中時計セット。
ライターも、懐中時計も使ってませんけどね。
時計の裏蓋を剥がしてみたら、パッキンが切れましたw
パッキンは時計屋に行けばどうにでもなりますし。
箱、説明書などがあります。
購入予定では無かったけど、セイコー 5 スピードマスター。
いずれは購入したかった時計なので、良いのですけど。
いろいろ検索していたら、OH、風防交換もしてあるこいつがありました。
元々は、使用目的より、今後転売したい時計かな。
ラバーベルトを取り付け、保護シールを。
でも、カッコいい時計ですね。
スピードマスター購入には、右側のストック品純正ベルトを持っているから。
ビニールも開けてませんが、バックルに凹みとキズがあります、価格は100円w
このベルトだけでも、かなり貴重らしいので時計を購入した訳です。
真ん中のベルトも、なかなか出てこないかもしれません、マルマン製。
左側は、以前購入したセイコークロノグラフ用。
マルマンの時計を合わせてみましたが、隙間もありますが何とか使えるのでは。
セイコーのクロノグラフは 3個に。
クロノグラフにしては、文字盤も見やすくて時間の確認も容易ですね。
セイコー 5 は売る気がしなくなってしまいそうww
時計集めしてるとダメですね。
今日使用してた時計は、シチズンデラックス。
白文字盤がとてもキレイ。
そして、変なベルトをw
ベルトは時計屋さんから、以前もらいました。
当時は、いろいろ変なベルトがあったようですけどw
このベルトは時計を落とすので危険です。
でも、見かける事は無いので自分的には気に入っています。
寒くて肩甲骨がくっついているので、剥がす体操をしなくてはw
車のフロントガラスの汚れが気になりまして。
市販のくもり止めやら、汚れ取りなども試しましたが。。
拭き残しというか、正直キレイにならない。
いろいろと検索してたら、無水エタノールが良いと。
購入しにドラッグストアに行きましたが、売ってませんねw
なので、正規薬局に。
聞いたところ、無水が売ってるとか、売れるとかあまり聞かないみたい。
薬局にも在庫が、2個しかww
そんなに売れる物ではないのでしょうね。
価格は1200円、なかなかの値段です。
瓶なので扱いには注意ですね。
使い方として、スプレー容器に入れて使用します。
100均にて、ガンは購入してきました。
ガラスに直接スプレーすると、飛び散ったエタノールが良くないようです。
私は、拭き取り用タオルに吹きかけてからガラスを拭いてみました。
油膜も、汚れもかなり良く取れますし、拭き残しも無いです。
気になってた汚れも全部無くなったので、雨の日も安全でしょう。
そして、キーに付けていたライトが壊れました。
無いといろいろ困るので、アストロへ。
店員さんに聞いたら、キー型ライトもあるよと。
こちらの方が壊れにくそうで、こちらを 2個購入。
ライト側ですが、キー溝が点灯する仕組み。
電池交換はビス止めなので、多少面倒ではありますが、フタよりマシです。
スイッチオンで点灯、もう一度押すとフラッシュです。
セット売りで安かったKTC。
売れ残りなんでしようけど、軍手は良いかなと。
シールは車に貼っても使えますし、PCで複製しても良いかな。
セラミックスクレーパーです。
KTCでなくても良いのですがw
持ってれば何かに使えるでしょうけど、、、
先端の刃だけ別刃なんですね、大半は柄と同じなのですが。
物造りのKTCさんなので、考え方も違うのでしょう。
ガラスがキレイになって、ほんま良かったw
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |