胃の調子が良くなってきたので、久々にコーヒー豆を購入しに。
いつも行くこーひー問屋では、まいどな感じなのでw
以前、新しいケーキ屋が開店したお店に行って来ました。
F宮市にあるディマンシュマタンというケーキ屋さんです。
店舗が開店した当初に行った事があります。
このお店には、なかなか売ってないコーヒー豆が売ってますね。
ケーキは苦手なんですが、バニラビーンズの入ったケーキは美味しいですよ。
私が知ってる店舗はログハウスなんですが、左側に新しい店舗がありました。
それにしても女性率が高いww
Sクロさんです、雨も降ってなくて良かったですよ。
目当てのコーヒー豆を購入後、バイク屋に寄り道を。
買う物は余り無いのですが、手袋が欲しいかなと。。。
店舗に到着後、何やら見た事のあるバイクがww
もしかするとと思ったらやはりw
けんちゃさん、お久ぶりですね、お元気そうで。
そしてカワサキ z900RSもカッコいいですねぇ。
火の玉カラーはやはり良い、そして焼きの入ったマフラーも良いですね。
購入時の武勇伝も気合入った内容でして、とても楽しめました。
いろいろ雑談に付き合ってもらい、ありがとうです。
安全運転で、長いバイクライフを楽しんで下さい。
時間も遅くなったので、帰宅後は、コーヒーを。
この辺りでは売ってない、サザコーヒーです。
通販で徳川コーヒーを何回か購入しましたが、とても美味いです。
店舗には売り切ればかりだったけど、贅沢ブレンドを購入。
今日は、このバーナーを使います。
イワタニの小型バーナー、ランタン付きです。
やはり良い香りですねw
安定したガスバーナーです、弱火も強火も自在ですよね。
ゴトクは小さいですが、問題はありません。
それにしても、良い香りですね。
久しぶりのコーヒーです、とてもうまいww
まだ多くは飲めませんが、久ぶりに会った人、コーヒーと良い一日でした。
昨日の大雨とは違い、晴れてヤバイぐらい暑いですね。
でも、また雨らしいのでガラコを補充しました。
左側は前回補充した残りで、右側は新しく購入です。
売り出しだったので、多少は安かったです。
雨のはじき方としては、少し物足りない感じはしますけど、コスパは良いので。
ウォッシャー液タンクはこんな感じ。
スズキらしい隙間だらけのエンジンルームw
軽さが一番ですし、手が簡単入るエンジンルームは掃除も簡単です。
フタに液の残量が量れるメモリがあります、結構長いですよ。
でも、上限を超えて入れてますけどねw
入れすぎて、入り口までいっぱいww
まぁええけどね、また雨らしいし使うので、これで補充は終わりです。
使ってないサベルト シートベルトパットを取り付けです。
ブラックなんで良い感じ、なんちゃってベルトです。
シートベルトの締め付けは緩和されますね。
見た目も変わるのでし、価格も高くはないので良いですね。
今日は、シチズンLEOPARD 36000 28石です。
この時計が時計集めの原点というべき時計でしね。
以前の使用者で溶接の仕事をしてたのでしょうね、ガラスにスパッタの穴が多数。
打撃痕は少なかったですが、本体を研磨しガラスを交換。
OHを済ませ使用できるようにしました。
明日の雨に備えないと、、、また豪雨ではどうにもらなんので。
今日は天気になると予報だったので、カメラも用意してたのですが。
やはり、胃の薬が強くでトイレに行く回数が。。。
出先でトイレでは、やはり無理があるので家に居ます。
ネットでオカルトサイトを見てて、UFOの写真がありました。
昔から宇宙人とか好きなんで検索してたら、、、家にも本があったよなと。
探してたら、、ありましたよw
この本は、ジャガーバックスです、「 追跡推理 空飛ぶ円盤 」
かなり古いですけどね、購入した本ではありません。
小学生の時にいつも行く散髪屋に置いてあり、毎回この本しか読まなくてw
散髪後も座って読んでたら、、オヤジさんがくれてやるから持ってけと。。
家でもこの本しか読まなくて、兄に取られそうになった記憶があります。
もうボロボロですけどね。
この本に共通する画が、劇画タッチで何とも言えない風格があります。
UFOの内部です、小さい頃はスゲーとしか思ってなかったですねw
ロケットエンジンの構造ですが、、、、未来ロケットですw
小学生にこの構造は理解できないでしょうww
原子力ロケットって、、、間違えたら原爆じゃないのかって思うのは私だけ?
光子ロケットが造れたら、宇宙の旅は楽でしょうね。
やっぱりこの本の最後にある、この写真を見た時の怖さはハンパないでw
散髪屋の帰りも怖くて、、、家で寝られなかったです。
アメリカのフラットウッズで少年達が見た宇宙人、それを元に画を描いた宇宙人。
1952年の事ですが、一番宇宙人として怖い感じですけどね。
この本と一緒に出てきたのが、昔の懐中時計。
機械式では無くクオーツです、ゲーセンの景品でしたねw
景品にしては革も厚くて立派であります。
時計はこんな感じ、、、使えないかも。
バラシテみます。
はい、真っ黒に液漏れww
まぁ、、、何十年とそのままではダメだろうけど。
仮の電池を入れてみましたが動きませんでした。
駆動部の油も無いだろうし、コイルは問題ないかと思いますけど、使わずとして。
他の機械式が入りそうなんで、EMPIREを使ってみます。
黒文字盤のクロノメーターは、姿勢で時間が狂うのでダメですね。。。
チェーンは 2本あるので、四角い方を使ってみます。
チェーン磨き用として、みがきクロスを使います。
いろいろと使えて便利ですよ、これ。
研磨剤塗布なんですが、力を入れずに少しずつ磨けるという便利なやつです。
ケースに取り付けて、時計の風防に保護シールを貼りました。
なかなか良い感じです。
仕上げとして、ミンクオイルにてケースを磨きます。
ツヤも出て、ガン型ケースはベルトに付けれるので、邪魔でもない感じ。
懐中時計を使ってないので、このケースに入れて使ってみようかと思います。
話は違いますが、F市でNPO法人から兄をアニメの講師にと連絡が。
母が言ってたので内容とか不明ですけど。。。
近い内に、宣伝ポスターとかもできるようです。
小学生、中学生とかの画の講師かなと思います。
ラインによる通信講座みたいですね、宣伝として書いておきますw
日向正樹と調べれば何となくわかるかなと思います。
今日は、朝早くから病院へ胃の再検査に。
胃カメラなんですけどね、苦手なんですよねぇ。。
全身麻酔だと楽なんですけど、喉だけ麻酔は厳しいです。
ただ全身麻酔の病院は人気があり予約なんですよね。
なので、予約しないでカメラができる病院へ。
やはり喉だけ麻酔でした、苦しいばかりの検査でしたけど、、、何とか頑張りました。
ピロリ菌検査なんですけど、菌がいるらしく薬で治療する事になりました。
私の年齢ぐらいだと、菌を持ってる人が多いらしいですよ。
自覚症状が無く、ストレスとか、ただの疲れだとかで気にしないケースが多いとか。
私の場合、腹痛が多かったし、ストレスもありました。
会社で健康診断をし、引っかかったのは幸いだったかなと。
一週間後また病院ですが、良くなってくれると思います。
その後は、何も食べたく無いのでお店周りに。
ユニクロやら、イオンやらと。。。そしてダイソーに。
今、100円ショップのキャンプ道具が人気らしく、売ってるか覗いてみました。
欲しい商品自体が少なかったですけど、アルミの風防が売ってました。
価格は500円です、100円では無いですがなかなか良いのでは。
袋のケース入りです。
中身はこんな感じです、ブルーの保護シールは剥がして使います。
縦 24cm 長さ 66cm 一枚の幅 8.3cm
このまま使うと燃えますよw
ユニフレーム風防との比較です、かなり大きいですね。
ユニットガイバーとの比較、問題なく風は防げますね。
コールマンバーナーです、ユニフレーム風防では、ギリですね。
ダイソー風防は余裕ですねw
最後に焚き火台との比較です、焚き火台で風防も意味は無いかもしれせんけど。
どちらとも使えそうではありますね。
ダイソーのキャンプ用品はまだまだ沢山あるようですが、売り切れみたいです。
今回、風防が購入できただけ良かったかも。
今日使用の時計は、オメガです。
この時計って曜日の変更が楽ですね、全く壊れそうに無いです。
時間の狂いも無く、見た目も良い時計だと思います。
オメガも長く使えて、壊れにくい時計ですよね。
以前より気になる物が売ってまして、しかしコロナ対策で閉店してました。
6/1より店舗開店との事で、今日はようやく海外雑貨屋へ。
ナイフが欲しくて行った訳ではないのですが。。
いろいろ見てたら、ナイフが何本が売ってました。
キャンプ道具の一つとして持ってても良いかなと。
古いアメリカ製のナイフです、刃は16ぐらいあるでしようか。
かなり使用感のあるナイフです、キズが多く見た目が悪いですね。
研ぐというより、削って研ぐ感じのキズですね。
刃の幅が短いので、肉を切るには良い感じですけど。
表側に彫り文字がありますが、私には読めません。
キズも多く、文字も消えている感じです。
刃はステンでしょうかね、日本のようにハガネが入っている刃では無いですね。
ある程度は切れるでしょうけど、研ぐだけでは限界がありそうですね。
革製のサヤには、ミンクオイルで保護を。
今更の保護ですけどね、一部革が破けている箇所もありますけど。。。
刃の方は、研磨剤と、砥石5000番にて再研磨を実施しましたけど、、、
それなりには見れる形になり、焼いた肉などは切れるでしょうねw
このナイフを調べた結果、魚をさばくナイフらしいです。
正直刃の幅が短いし、しなるので手を切りそうで怖いです。。。
ようつべにて動画を拝見した所、外人さんが小さめの魚をさばいてました。
その国のやり方などの違いでしょうけど、魚は無理だなぁ。
見た目が大事ですし、なかなか見た事の無いナイフは購入して良かったかなと。
古いシルバー製のバングルです。
バングルが欲しくて、雑貨屋に行ったのですけど、、、
いろいろ見てたら、このバングルも良いかなと。。。
メノウでしょうか、石の種類とかわかりません。
腕には入る幅なので、購入しました。
このバングルが欲しくてようやく購入できました、イタリア製のようです。
素材はニッケルらしいのですが、よく造られている感じです。
石は何なのかは不明ですけど、、、
だいぶ古い感じだったので、研磨布で軽く研磨してみました。
私には少し大きめですが、とても気に入っています。
幅は2.5ぐらいですね、腕にはめてピン式ロックで固定します。
今日使用の時計は、シチズンジェットルーキー、19石。
大きさが37ぐらいでしょうか、文字盤も悪くないです。
手巻きは無いですけど、無駄な曜日表示が無く見た目が良いです。
今日は、なかなか良い物が買えた感じです。
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |