Sクロ車検終わりました。
今回交換は、エンジンオイル、ブレーキオイルなど。
フロントバンパーを新品に、、、
当て逃げされてしまい、左フォグ横を削られていました。
ペイントしてましたが、、、やはり気に入らないので交換しました。
洗車してあるので、写真を。
1度目の車検でしたが、スズキから言われたのが、改造はしないでw
車検対応にして下さいと、、、え ? ええ ?
今回は、問題はありませんでしたと、、、 何か悪い事をした気が、、、、
交換部品も少なく、社外パーツも無い。。。
キラキラメッキパーツがダメだったのかw
そうか、、、中華パーツはダメなんだなw
そう思っていたら、、、ホイールが違うってww
おぉー、、、そうや、、、ちゃうけど、、、そこか、、、不正改造なのかw
いろいろとありましたけど、無事帰宅でした。
今回は、Sクロの車検です。
代車も頼んでおいた、スペーシアギアです。
個人的に気になっていた車両でして、借りる事ができました。
ハイブリッド車です。
見た目のゴツゴツ感も良い感じ。
ダッシュボードが長すぎだと思いますよw
そして、フロントガラスが遠いことww
ルームミラーも、座って動かせないww
インパネ周りは良いけどなぁ。
小物入れが、かっこ良い。
それにしても、広いですね。
ドアが、薄いww
室内を広くするには、仕方なしかな。
強度はわかりませんけど、、、カプチより良いのかなw
後部座席も広いww
座って、苦にならない。
扉がデカイww
高さがあるんで、かなりの大きさが上にww
駐車場で開けれるのか ?
後部座席の後ろのフックを引っ張ると前にスライドします。
トランクが簡単に大きくなりますね。
前に倒すと、こんな感じ。
ドリンクホルダーと、テーブルが良い。
そして、両方のドアが電動スライドなんです、スゴイww
ボンネットは小さいww
そして、隙間の多いエンジンルーム。
こんな場所に、全てが入っているんでしょうかね ?
ハイブリッドシステムもどうなっているんだろう、、、
この車で、スゴイのは後部ドアの窓ガラスの横に、隙間があります。
その隙間から、シェードが出るんですよww
すげーwww
軽に、何これww
えぇー、マジですか、天井からエアコン出るの ?
ほんとかよ、、、、
今回、この車を借りましたが、凄すぎなんですけどw
メーターも、インジゲーターランプの多さにビックリ、何だか分からないw
電源ソケットも、かなりあります。
見難い場所の、特殊ミラーもあります。
ただ、やっぱり慣れない警告音が、、、突然鳴るんでビックリしますね。
足回りは結構しっかりしています、その足に負けている板のシートw
1日借りましたけど、欲しいなと思いましたww
スズキから、エスクードも消えましたね。
3ナンバーは、スイフトスポーツだけのようです。
日本では、小型しか乗れないだろうと判断しているスズキなんでしょうか。
温暖化の関係で、早くから対処する感じですけど。。。
そして、ターボが無くならないのが不思議なんだけどww
そう思うと、カプチを売らないで乗るのが良いのでしょうかねw
ようやく、カプチの車検が終わりました。
ウイングは車検対応では無いので、取り外してます。
前回の車検より、2千キロ走って、27万キロです。
車検が終わったので、次は何をしようかなと思っています。
とりあえず、Sクロの車検もあるので、そちらから。。
前回購入した、パーツなんですが、さび止め塗装。
そして、合わせると、、、付けられないだろww
マジかぁー w
隙間がどうするねんww
しっかり確認してから、購入しましょうねw
そう思いながら、、、グラインダーで削ってしまえば、、、、とw
まぁ、、急ぎでもないから、いいけど。
価格も、安かったし、、、
次に、進めば気分も楽w
ミラーバイザーは割られてます、接着してました。
取り外して、代わりを取り付けてみました。
形が少し違いますけど、良い感じですね。
今日は、ロックルスペシャル15石。
オリエントの前に存在していた、吉田時計です。
使うより、資料時計なんですけど、たまには使うのも良いですね。
どうしても欲しかった時計なんですよ、デザインも良いし。
明日は、車検書をスズキまで取りに行って来ます。
ワクチン接種後、やはり副反応が出ました。
夜中 1時ぐらいに、寒気と吐き気、全身の痛み、特に太ももが痛くて歩けない。
寒いので上着を着ていないと、吐き気が止まらない。。
なんとか 4時ぐらいには普通ぐらいになりましたが、熱が38.2まで上がりました。
会社に連絡して、昨日は寝たままで、今日、体の痛みはありましたが通勤できました。
いろんなパターンの副反応が職場でも出ていましたが、辛さは皆同じですね。
明日は、普段と変わらぬ日々だと思います。
3回目は、どうなるのだろうかww
そう思ってましたが、注文していたパーツが届きました。
たいした物でもないですがw
せこせこと、PTを貯めてようやく購入しました。
ドアストライカーカバー。
4枚セットです、価格も安くお手ごろでしたので購入。
色はブルーを選びました、とてもキレイなんですが、、、スチール製。
このままでは錆びるので、裏側を錆び止めしないとダメでしょうね。
ドアミラーバイザー。
前回、同じパーツを購入しましたが、いたずらで割られてしまいました。
助手席側が割れてたので、接着し取り付けてました。
少しデザインが変わりましたが、また取り付けしてみます。
キーケース キーホルダー。
元々は、エスクード用として販売している商品です。
1個の販売で、なかなかの価格ですが、今回購入してみました。
赤と黒のキーホルダーと、取り付け用のマイナスドライバーセット。
以前、Sクロ用を購入しましたが、キーの取り付けボルトが無くなりましてw
ラジコンのボルトを使用して、今までキーとして使用していました。
普段使用として、購入してみました。
右側は前回購入した、Sクロ用です。
このタイプのキーケースは、ほぼ売ってないと思うのでw
やっぱり人気の無い車なんですねぇーと思うばかりですww
でも、今回購入したケースは良い感じです。
裏側も、Sマークがメッキとなりよい感じです。
値段も違うので、違うのは当然なのでしょうけど、購入しても損は無い感じ。
メッキ部にもSマークも入ってますし、合皮も質感が上がってます。
個人の意見として、キーホルダーと、マイナスドライバーは必要無いと思うけど。
それより、2個セットにして欲しかったww
また、PT溜まったら購入してみます。
今日は、仕事は休んでワクチン接種へ。
一度目は、3日ぐらい腕が痛かったですけど、今回はどうなるだろうかw
11時より接種なので、会場まで自走で行って来ました。
雨が結構降っていたので、撮影とかはせず、のんびりと接種を終えました。
帰宅前に、久しぶりの蕎麦屋へ。
今回は、ゆい桜海老館です。
平日でしたが、人は多めでした。
私の注文した、さくら海老おろし蕎麦です。
この後に、そば湯も出てきました。
久しぶりに、美味い蕎麦が食べられましたよ。
このお店の隣に削り節屋があり、それでダシを作るので、子供も喜んで食べますよ。
腹一杯になり、帰宅前に、今日はブライトリングです。
雨がヒドイので、これなら問題ないでしょうねw
久しぶりに使用しましたけど、かなり大きいです、重さはチタンなので軽めですね。
帰宅後、整理なんかしてましたら、、、あら、なつかしいww
1997年 のドクタースダの資料です。
ZX-11のマフラーを購入した時に、一緒に入っていた物ですね。
当時、ボンネビルで328kを出したZZR1100。
この頃からでしょうか、マイクロロン。
当時取り扱いシッョプも少なく、個人ではマイクロロンを入れる事は無理でした。
私も焼津に取扱店があり、そこでカプチーノに入れてもらった事があります。
それからは自分で、毎度入れていたせいか、270000kまでエンジンの故障は無し。
ZX-11にも入れてましたねw
BOSEのステッカーが10枚出てきました。
スピーカーなどを購入すると、BOSEから封筒で送られてきた物です。
BOSE製品はかなり購入したので、BOSEから視聴会があるので来て下さいと。。。
何度かは行きましたけどね、ホームシアターが廃れるとなくなりましたw
こちらはKSRの部品などのショプのステッカー、KTCは違うけど。
ボルトンも何枚かあるんですけど、、、行方不明ww
ブラックダイヤモンドは、カーボン外装の会社だったかな。。忌まわしき思い出w
私のKSRは、フロントフェンダーをカーボンダウンに交換にしましたが、、、
テスト走行中に、吹き飛びましたwww
それで、メーカーに問い合わせたら、仕方なくもう一個送って来ました。
しっかり固定し、テスト走行してたら、問題ない感じだったけど、、、吹き飛びましたww
もう電話はできないと思って、今のKSRのUPカーボンは自分で加工し修復して取り付けてあるんですよ、そして、リア側も吹き飛んだ残骸を修復して取り付けてあります。
あー、いろいろあったダウンカーボンフェンダーww
なので、UPカーボンフェンダーなんて探しても売ってないかもw
個人で作るか、ワンオフするか、、、
結局は、プラでいいじゃんってのが正解なんでしようねww
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |