今日は、お墓参りへ。
台風直撃は無かったですけど、雨は多かったですね。
車も洗車はしてませんけど、まぁ、見れる感じですw
ハンドルカバーが削れてきたので、スパルコのカバーにしてみました。
スベスベのカバーは、とても走りたくなる感じになりますw
メーターリングが青なので、青色を選択してみました。
速く走れないけど、何だかやる気になりそうですw
220キロも出るのでしょうか ?。
280キロのスピードは体験してるので、何とかなるのかもww
この後は、コーヒー屋、カメラ屋に行ってみました。
帰宅後なんですけどね、この袋は、カメラ屋で300円。
大きさ的に、バーナーを入れるのに良いだろうと購入。
本当は、ペンタックスのストラップが欲しかったのですけど、売ってなくて。
そんで入れる物は、このバーナー君達です。
オプティマスと、ガイバーさん。
丁度良く、重ねて入れる事ができました。
燃料がそれぞれ違うので、入れるだけになりますけどね。
コーヒー豆は、コスタリカ、ケニアと 2種類。
前回購入したお菓子などを。
今日は、WALTHAMです。
安く購入できた時計です、ナゼなら、、、12時間ぐらいしか動かないからです。
ゼンマイが切れて、残りのゼンマイだけで修理したのでしょうね。
このタイプならゼンマイがありそうですけど、、、
ただ、開けて調べてみたら、かなりの時計かもと思うのですが。。。
この時計は、小さい懐中時計なので、リュウズが押し込みで巻けます。
3枚の板に時計が入ってますけど、真ん中だけが模様があります。
ここがこの時計の価値でもある、そう思うのですけど。
金属が 9金ではないかと、、、
上は、メッキ、下はステンです。
機械は懐中時計そのものです。
そして、金属の色が変ですよね。
金色もあれば、赤茶けた色もあり、金特有の酸化でしょうね。
ラグの端とかメッキでは無い金色です。
リュウズも金かもしれません、同じ変色をしています。
刻印が無いので、金だという事は言えませんけど。
今更売っていたオヤジに聞くと、、、問題になりそうなんでww
まぁ、自分がそう思っていれば金ですよねw
今日は、暑く、運転も楽しめた一日でした。
先日ですけど、コロナワクチン接種を両親が受ける為、運転手に。
会場までは遠くはないのですが、他の市の人とかも大勢来るらしいので。。
早めに行ってみましたけど、、そこまで混雑はしてませんでしたね。
会場内には入りませんでしたが、車で待機して 1時間程度でしょう。
ようつべ動画を見たり、寝たりとかしてましたねw
接種後は、腕が痛いとかありましたけど、それ以外は問題はありませんでした。
時間がまだあるので、こーひー屋に行ってみました。
小雨でもあり、駐車場はガラガラでしたね。
店内も私のみの客でw
店員のおばさんが余りにも暇すぎて私が来たら、まぁ、よくしゃべることww
お客が居ないので、水出しコーヒー器具をいろいろ教えてもらいまして、購入です。
ポット型の水出しコーヒーです。
粗引きしたコーヒー豆を、8時間水に漬けてコーヒーにします。
さっそく余っている豆で実験ww
8時間後には、良い色になり、クセもなく飲み易いコーヒーですね。
親もコーヒーはブラックは飲みませんが、これは美味いとww
煮てないから酸化もしにくいらしく、水筒に入れ持ち運べるようです。
こちらの豆は、今日買いに行って来ました。
コーヒー豆が無くなってしまったので。
水出しにしても美味しいという豆を教えてもらいましたので、150gを 2袋購入です。
今回も、私 1人だけしかお客が居なくて、、、
店内で試飲コーヒーを 3杯も飲んでましたww
コーヒー寒天も食べてみてと言われまして、1つ食べてみましたw
いろいろ飲んだけど全部美味しいので結局選ぶのは、教えてもらった豆となりましたw
おばさん親切すぎやろ、、、お菓子と、コーヒー寒天を購入しました。
今回集めた時計達です。
時計以外に、ベルトだけとかもありますけど。
どの時計も時間は少しだけ狂いますけど、普段にも使えるレベルです。
スモールセコンドの手巻きの時計は、顔が良いのが多いですね。
セイコー5のベルトには、とても懐かしい金属製のカレンダーがありました。
79年 3月 です、この時代に誰かの腕で動いていたのでしょうね。
こういうのを見ると、爺さんの時計にもカレンダー付いてたなと。。
古い時計の楽しい時間ですね。
遅くなりましたが、四代目さんが以前言っていたので貼ってみました。
私が持っているセイコークロノス 21石です。
見た目はシンプルな時計です、金色って事だけが見栄えがありますけどね。
ただ、この時計はリュウズが違うのではないか、とか、ゼンマイが少ないのでは、とか。
購入は少し高かった記憶があります。
出番が少ないですけど、唯一のクロノスでした。
頼まれ事があり、その帰りに寄り道を。
毎度、何か良さげな物が無いかとw
時計コーナーにて、、、ジャンク品ありw
4個ジャンク品を購入、もちろん安くしてくれと交渉w
ほんま、大阪寄りな考え方ですww
まずは、ケースが錆びてるオリエントスター。
文字基盤はキレイで、風防もキレイです。
まあ、ジャンク品なので。。
15石の機械です、なかなかよさげw
しかし、、、リュウズがダメですね、時刻合わせができません。
そして、裏蓋ちゃうやんww
MOERISですけどw
初見はこんな感じで、まずまずな時計です。
次は、シチズンデラックス17石。
見た感じは文字盤が、ヤレヤレですw
動くし、時刻合わせも問題なしです。
裏を見ると、、、なんかちゃうやろw
デラックスの時代の機械では無いのでは?
という事は、、、、文字盤が違うってことですな。
センターセコンドなんで、ジュニアとかその時代の機械のはず。
でも、この17石機械は使い道があるのでw
左側のジュニアがテンプがダメなんで、機械と文字盤を移植する事ができそうです。
はい、かなり素晴らしい感じにヤレている、オメガコンステクロノです。
そして、秒針が無い。
秒針ぐらいならどうにでもなるけど、、、軸も無いw
見た時は、やったw と思いましたけど、、、なんかちゃうやろこれww
自動巻き、、、振ると、、、何故か聞いたことのある音がするw
機械は自動巻きですけどね、、、動くには問題ない、カレンダーも変わるしね。
問題は中身なのか?
はい、、、ちゃうやんwww
シチズンスーパージェットそのままってww
振った時に、ジャージャー音がするから、まさかと思ったけどね。
裏蓋にも天文台のメダルもないし、、
39石のスーパージェットは悪くないけど。
オメガの写真を検索し確認をすると、、、文字盤はオメガですね。
でもね、12個あるインデックスが違うんですよ。
それは、シルバーのスーパージェットのインデックスを移植しているようですw
文字盤を移植は考えるけど、インデックスまで張り替えないと思いますよ。
インデックスは足があるのですが、足も残っていて完全に張替えています。
素人だと接着し足が折れてるけど、足が残っているのは時計屋か修理屋の可能性。
予想では、時計屋さんが余りの時計を利用し、自分用に製作した時計なのでは。
私の行く時計屋も、オヤジさんが合体キングセイコーを持ってますし。
オメガと、スーパージェットの文字盤サイズがわかるのも時計屋ぐらいでしょう。
カレンダーも窓から確認できるし、見た目だけでは完全なオメガですw
オメガジェットおそるべしww
CYMAのシチズンではありませんよw
動かないから、ジャンクのようですけど、、、
見た目は文字盤はキレイで、ケースは不思議な色をしています。
真鍮製なのか、銅なのか?
裏も真鍮な感じの色合いです、ただ金メッキのような光具合でもあります。
そして変な刻印があるのですが、なんなのかわかりません。
k18とかあれば、材質も判断できるのでしょうけど。
中身も確認しましたが、CYMAの機械でした、OHすれば問題はなさそう。
この時計達を、時計屋に見せに行ってきたのですが。。。
初めの、3個は普通にある感じですけど。
このCYMAは、もしかすると金無垢ではないのでは?
そういう答えをもらいました、オヤジさんが今まで金の酸化を見てきた経験上です。
オヤジさんが、金用のサンエーパールをくれたので、軽く磨いてみました。
かなり古い金の色合いでしょうかね。
9kとか、そんな感じなのでしょうか?
裏はこんな感じです。
刻印は中にもありません、磨いた感じでは金のようですが。。。
自分では真鍮なんじゃないのか?、そう思ってますけど。
でも同じぐらいの時計と、時計本体の重さが違いすぎるんですよ。
金のメッキでは剥がれ跡があるけど、それが無い。
剥がれると錆びが出るけど、それも無い。
含有量が少ないが金が入っているのではないかと、そう判断しています。
オリジナルケースではなくて、汎用の金ケースなんだろうと思います。
今回は、なかなか楽しい時計と出会えた感じです。
また車とは違う内容ですがw
先日購入した、ヒーターが売ってた店に行ってみました。
行けば何かあるだろうと、、、ありましたね。
アルミメスキットです。
多分ですが、アメリカ製かなと。
下にフライパンになるお皿があります、約18センチですね。
持ち手が回転して、固定できる仕組みです。
上蓋になるお皿です。
取り皿になるようですね。
中には、調理鍋になる感じの器具が入ります。
ご飯も炊けるでしようけど、煮る鍋ではないかなと思います。
全部まとまる調理器具としては、なかなか便利そうですね。
大きさも小さいので、ソロには適している感じです。
今日の時計は、シチズンプロフェッショナルダイバーです。
裏蓋には、OH暦 80/12と彫られているので製造が、75年ぐらいなんでしょうか?
今もこのタイプのダイバーが売ってますが、海外用ですね。
リュウズが左下にあるので、少し使いにくいですけどw
OHを時計屋で済ませてあるので、調子は良いです。
ただ、夜光が気に入らなくて再塗装をしてみました。
ホームセンターにて、水性夜光塗料が売ってました。
これを使って、インデックスの再塗装をします。
筆塗りですけどねw
個人的には、よく光ると思いますよ。
はみ出ないように塗装するのは大変ですけど、、、
夜使うにしても、時間の確認がハッキリ確認できます。
新品の時計を買えば苦労もしない、、と言われればそれまでなんですけどねw
この時計の機械がミヨタ製でして、片方しかローターで巻けない感じです。
手巻きでかなり回してから使用しないと、1日使えない感じですw
自動巻きなんでと思いますが、意外に巻けないようで。
まあ、不具合とか、使いにくいとかは古い時計の楽しみ方なんで良いですけどね。
200メーターダイバーとしては、小型で使い易いですね。
そして、銀製の指輪を3個購入。
価格は高いのやらw
ただ、左側の指輪は銀で14金の細工がしてあります。
そして左の指輪が一番安かったw
2500円でしたww
知ってる露店の、オヤジのお店だったので、3500円から1000円引きです。
いろいろ良い物が買えたかな、そんな感じです。
あ、、Sクロは少し問題があったけど、、、また車検の時にでもww
コロナに注意しましょうww
部屋の掃除をしている最中、80ノーマルシリンダー予備パーツの点検を。
もともと錆び転換と、グリス程度しかしてませんでしたけど。
今回、カーボン落としなどを実施。
コゲ落としの洗剤を使い、歯ブラシにてカーボン洗浄。
何十年前のカーボンですが、真っ黒ですわw
時間をかけて溶けるまで待ってから、歯ブラシにて。
コゲ落とし洗剤が強いので、素手でやると皮膚が溶けますw
アルミと反応もしているようで、ガス泡が出て何やら怪しい臭いも。
30分ぐらいで、このぐらいまでは溶けました。
水洗い後、軽くペーパーにてピストンの頭と、ヘッド裏側を研磨。
シリンダーは、黒錆び転換を塗ってあるので、変色しています。
ピストン、シリンダーは初期の外した物ですが、ヘッドはボルトンのハイコンプです。
縦スジもありますが、ホーニング痕もかなり残っています。
シリンダーは何も問題はありませんね。
定番の桜です。
ピストンピンを取り付け、シリンダーに入れます。
何もしてない状態でしたが、キレイになりました。
ハイコンプヘッドは購入してから使用しましたが、エンジンの負担が大きく使用中止。
パワーは出ますが、一発エンジンにもなりそうな感じですね。
当時レースしている人達には、装着されていたでしようけど、、、
今となっては、シリンダーの確保が難しいので、使用できないでしょうね。
油をシリンダーと、ピストン、ハイコンプヘッドに塗布して、ウエスに巻いて保管。
先日KSR点検をしましたら、まぁ動きそうなので近所をウロウロできるかな。
ただ爆音なんだよなぁw
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |