今年もよろしくお願いします。今更ですけどw
そして、バイクも車も何かしら更新しないとダメかしらw
そう思う、正月休みでしたが、、、寒くて何もしてません。
正直、寝正月でしたけど、、、まぁ、時計だけは少しばかりと。
4日より仕事でしたが、今日も仕事で、明日よりまた仕事。
1月も、忙しい日々から始まり、そしてコロナの影響。
後輩は肺が苦しいようで仕事が出来るのか不明です。
そして、自宅療養&ホテル待機などをしてましたが、家族にもコロナが。
もう、誰がコロナになったとか非難している場合では無いと思うけど。。。
これ以上病欠になると、会社が動かなくなるので困ったもんです。
寒いし、自宅でやる事とか少ないので、新しく時計の工具などを購入しました。
貯めてあったPT決済で、安いけど今使っている道具より良いので。
裏蓋を開ける道具で特殊ビットが入っています、ロレックスとかも開けられるようです。
精密ドライバー9本入り、回転台付き、交換ドライバー先端付きです。
ドライバーは値段次第ですよねw
まぁ、、、見栄えだけです、ビット先端は自分で削れば良いですし。
値段の割りには、とても良いと思えます。
時計のバネ棒です、ベルトを時計に接続する為の棒です。
古い時計を購入してくると、必ずバネ棒が使い物にならないので。
そろそろ在庫も無くなってきたので、2箱購入しました。
約16~20本ぐらい入っているようです、バラつきがあります。
20mmから上は、私の持っている時計であまり使用しませんけど、25mmってw
全部で3000円ぐらいです、送料無料でした。
正月、リサイクル店で売り出しになってて、その日だけ行って来ました。
30%オフで、LACOの時計を購入してきました。
可動するんで購入したのですが、、、時間の進みが速い。
なので、テンプの調整をし様子見を、、、ダメですねw
磁気も入ってないので、油の問題かと。。。
そして、文字盤のインデックスが外れてました。
小さいゴールドダイヤ型なんですが、接着剤を使用し取り付けました。
ベルトを外すと納得、バネ棒は使用できません、特殊ケースのようです。
裏蓋も問題で、ロックできない、、、何もしないで裏蓋が外れます。
貫通ベルトなら裏蓋が外れる事はほぼ無いので、使用する事はできますね。
こちらは時計屋に持って行く予定です。
ここでほぼ使用してない時計を、たまにはw
セイコーアクタスです、楕円型です。
風防がプラなんですが、溝から水が入るので使用してない時計です。
パッキンを交換すれば良いのですが、交換するほどでも無いので。
時計は調子良いですね。
使ってないなぁ、、、w
シチズンクリスタルセブンです。
左側は古い自動巻き、右側は復刻版です。
当時、左側の時計は時計を売るオッちゃんが居まして、、、そこから購入。
そして、こいつもダメですねww やられました。
時計を知らずで購入したんで、風防が違うようです。
見栄えはキレイですが、、、その後、違う店で右側の復刻版を購入。
デザインが好きで買ったけど、、そのままですね。
そして、全く見てない時計、オリエントw
何が良いかと言うと、、、指針が回転すると色が変化していくだけですww
そして、かなり大きい時計です。
裏は機械が見えるようになってます。
ローターだけでも、もう少し変化があれば、、、
バネ棒が新しくなったので、ベルトを取り付けて今日の時計、セイコークラウン。
使ってませんけど、気に入ってます。
擦り傷はありますが、良い方だと思います。
また、時計ばかりでしたけど、、、
もう少し暖かくなったら、KSRを動かしてみます。
今年も、そろそろ終わりです。
昨日の富士山は雪もあり、見栄えが良い感じに。
何十年と見ている山ですが、大沢崩れが酷くなり、左側が。。。
昔、バイトで大沢崩れの砂防堤を造る工事現場で働きました。
くそ寒い中、崖のようなコンクリート壁を登り、工事をした事を思い出します。
いろいろバイトもしましたが、一番給料が良かったw
今年は、鐘庵にて蕎麦を注文してみました。
作り方の説明書なども入っていて、とても親切ですね。
桜海老の天ぷらセットです、ここの天ぷらは美味いですよ。
そして、コロナになってしまった後輩。
本当なら休み中、一緒に仕事で使う工具などを見に行く予定でしたが、、、
それも行けなくなりました。。
上司より、発熱とか無いか連絡がありましたが、私は問題ないです。
ただ問題なのが、発熱している人があまりにも多く、保健所では対応できないと。
風邪の症状か不明なら、自宅で治療するようにと言われました。
遠くに行く事は、ほぼ無い毎日でしたが、近場でも注意しないとダメですね。
来年、職場はどうなるのか、、、仕事が出来るのか、、、
人が足りないギリギリで仕事をしているのが、元々問題でしょうけど。
皆さんもコロナにはお気をつけ下さい、良い年を。
何ヶ月も放置しているカプチを動かしてみました。
まぁ、KSRの方が死んでるけどw
オートバックスにて、カオスを購入。
イエローハットの方が安かったかもしれないw
交換後、エンジンをと、、、動かないww
えーなんでやねんと、調べると。。。
60Aヒューズが切れている、なんでや?
困ったなと、、、近くの修理工場で在庫があるか聞き込みをしました。
やはり、在庫は無く、○○商会で売ってるやろ、と。
年末なんで開いてるかわからんけど、お店まで行って来ました。
お店開いてたけど、、、おっちゃんおらんww
そこから1時間後、携帯に連絡あって、、、すぐにお店まで。
最後の日でギリギリでしたけど、売ってました。
帰宅後、交換し無事にエンジンが動きました。
タイヤを交換後、全く動いていない車でしたが、問題なく走りました。
洗車はしてませんけど、、、
このまま、有名なお店グローズヴァルトSANOまで買出しに。
ハム、ソーセージ、ベーコンなど売ってるお店です。
年末ともあり、商品は少なかったですけど、何個が買えました。
あらびきソーセージやら、トリュフ入りレバーパテなど。
流石に高いので、たくさんは購入はしませんけど。
先程、あらびきソーセージを食べてみました。
いつもスーパーのソーセージなんで、やっぱり違うなと実感です。
年末、また食べてみようと思います。
PCのモデムが復活したと思ってましたが、さすがにダメな感じですw
随分と古いモトローラーなんでね、交換品も無いとの事。
なんなら割ってみようかと思ってますけど。
今は、携帯のWi-FiにてPCを接続して使用しています。
無制限なんで使わないと損ですしね、ガッツリ使って行こうと思います。
PCでゲームもしないですし、閲覧ぐらいなんですが無いと若干困りますね。
そして、仕事用の時計を変えました、ブローバです。
クォーツですけど、手を洗う事が増えたので故障しても良い時計にと。
Gショックも良いですけど、ベルトが切れるのが早いので。。。
そして、1年最初で最後に、毎度通っていたリサイクル市に行って来ました。
Zodiacです、こんなんでも自動巻きの時計です。
状態としてはまずまずでしょうね、1950年代らしいです。
時計は動かなかったので安く購入できました。
時計屋に持って行くと、珍しい時計持ってきたなとw
時間はどうであれ、動くだけマシな感じになりました。
BURENです、自動巻きです。
ミニローターとか、マイクロローターとか言われている機械です。
これも安かったので購入しました。
時計は大きめですね、リュウズ込みで40あります。
デイト無しというのがやっぱり好きです。
安い理由は、裏側の腐食の酷さがあります。
時計屋には持って行くかこれからですけど、まぁテンプの調整を簡単にやりました。
時間は進んでましたが、直ったのでしばらく様子見ですね。
欲しかった自動巻きなんで、購入できて良かったです。
ただ欲を言えば、、、ポールルーターが欲しいけど売ってないですしね。
RADOです、MIAMIと名があります、イカリマークも動きます。
調べるとRADOの中では珍しい固体のようですね。
ゴールデンホースが人気なんで、珍しいのかもしれません。
ベルトもRADOの純正です、ただ短いので購入する人が居なかったのかも。
私でもベルトがギリギリでしたので、、、
こちらも調子が良いです、時計屋には行かないかも。
セイコースポーツマチック19石。
デイトも無く、大きめの時計です、ベルトは500円の新品です。
見た目も良いし安かったので購入しました。
RICOHです、動きません。
ライスベルトは切れてました、自分で繋ぎ合わせて使用できるようにしました。
時計は修理できると思うけど、ベゼルリングが切れています。
多分ですが部品は無いと思うので風防が外れるでしょうね。
そして風防なんですが、プラの9面カット仕様なんですね、初めて見ました。
文字盤は若干腐ってますが、直るなら聞いてみようかと思ってます。
こちらは珍しいベルトです、ベンラスの自動巻きを取り付けてみました。
昔はこんな面倒なベルトを売っても買った人がいるんですかねw
時計の種類を選び、簡単には取り付けできません。。
たまたまベンラスが自動巻きの薄型であった為、使用できましたけどね。
ベルトの上に乗せる感じです、これが大変w
裏側はこんな感じに、メンドクサイの一言でしか無いですw
でも、腕に付けると今に無い不思議な時計でもありますね。
これもベルトなんですが、ギラギラ感が凄いかと。
ベルトはどれも未使用品でしたが、500円の価格は良かったかと。
これも買ってくれと言われたのが、コンパスw
かなり古いようです、500円。
指針ロックも付いてます。
今年最後の買い物でしたが、知ってるオッちゃんとか元気そうで良かったかと。
あまり売れないと嘆いてたので、時計を買ってくれて喜んでました。
時計を購入後は、レザークラフト屋まで。
3ヶ月前に、左側の腕が切れてしまい、N市のレザークラフト屋で修理を依頼。
バングルの修理が終わったと連絡が入ったので、取りに行って来ました。
腕の修理をする時、石を外すのですが、あまりにも古いので石が割れたと。
この時代のバングルは、石の下にコルクが入っているようです。
石の交換と修理で7000円でしたが、キレイに直って良かったです。
今日使用していた時計は、セイコー逆パンダクロノグラフ。
レザークラフト屋さんで、バングル修理の方がチュードルを使用してました。
私のこの時計を見て、欲しいなその時計w
いろいろ話をしましたが、職人となると何でもこだわるようになって困るようですw
リサイクル店で購入時、上のダイヤルが回ってしまい止まらない症状がありました。
以前OHに出した時、ハートカムがダメで部品も無く修理できないと言われました。
ただ、その一級時計の叔父さんは他界し、修理せずそのままでした。
でも直せるならと思い、知ってるお店で聞いてみたら送ってくれと言われまして。
山口県まで修理を依頼しました。
数日後、修理が終わったと言われ、、、
無事、部品交換とOHが終わりました、でも部品は無いからねと。
クロノグラフは使用はできませんが、自分の納得がいく時計になりました。
今日は朝から移動と、懐かしい人と沢山会えました。
最後に時計も買えたし、良い日でしたけど。。。
ただ喜んでもいられず、4日前、職場よりコロナになってしまった後輩がいます。
毎日仕事で、休みも私と同じで少ないのに、通勤のJRで移ったのでしょう。
今は、熱と喉が腫れているような感覚だと言っていました。
正直、真面目に自粛している人がバカをみていると言われました。
それはそうだ、、、正月はようやく連休となる予定だったのに。
昨日、後輩と一緒に仕事をしている人が、PCR検査を受けました。
私も毎日短い時間ですが、後輩とは接触しています。
仕事中はマスク、手袋をしてますが接触はしているので。
PCR検査は受けてませんが、今は問題無い感じです。
後輩はJRに乗っても20分程度で、短い時間帯で病原体が居る実態は問題でしょう。
私の隣の家では、何台も地方の車が自宅に駐車しています。
近寄らない方が良い、それは簡単でもない実態ですよね。
私の兄も今年は来ません。
鬼滅の刃の映画の画を描いたようですが、その話も聞けません。
明日は仕事でしたが、雨なんで中止に。
晴れたら、動いてないカプチのバッテリーを付けてみます。
今日も仕事でしたが、ようやくSX-4 エンジン乗せ換え完了です。
そして、1週間エスクードに乗りましたけど。
感想として、とても良く走るし、乗り慣れると初代エスクードに似ている感じ。
昔、ノマドも乗せてもらいましたけど、マニュアルのエスクードでした。
車体の軽さと、足回りも強くてコーナー攻めても楽しめる車でした。
今回のエスクードですが、初期設定のオートだけで十分走れると思いますね。
スポーツモードでも良いですけど、普段では使用しないで良いかも。
会社でも評判が良く、特に車体色が良いなとの感想でしたね。
夜撮影しましたが、テールランプがカッコ良いw
フロントはこんな感じですね。
ディーラーで、SX-4 についていろいろと説明をされました。
エンジンも新しくなりましたww
頑張って19000k ぐらい乗りましたけど、これで 0 からですね。
これで何もなければ良いですけど。
洗車もしてあるので、撮影です。
やはり自分の車が一番良いですね。
スピードも出ませんけど、私には乗りやすい車です。
そして、スズキから聞いた話ですが、SX-4 とバレーノは日本から消えるそうです。
以前から消えると聞いてましたけど、、、まぁ、SX-4 の看板が消えた時点で、
もう売らなくなるのかと思ってましたけど、、、カタログも無くなりました。
消えると書かれていたのか、SX-4 には問い合わせが結構あるそうです。
ですが試乗車も無く、カタログも無いので売る事はないかもしれませんね。
私が購入した時も、S県では 2 台しか試乗車が無かったし。
試乗もせず購入したんですけどね、自分の直感だけですけど。
そして、3 ナンバー最後のエスクードですが当分の間は売る感じみたいです。
そして、スズキは 3 ナンバーの車が無くなるそうです。
元々、売れないのもあるでしょうけど、これからエスクードも試乗車が消えるそうです。
2030年、新車販売禁止と、化石燃料禁止と、ハイブリッドも無くなるとか。
そうなってくると厳しい条件ですし、早めに対策をするのかもしれませんね。
10 年頑張って乗って、その後はどうなるのかなぁ、と思うけど。
最後に、大型バイクにもう一度乗らないとねぇ。。。
![]() |
カワサキ KSR-II カプチより2ヶ月遅れで H6/6/8に購入 新車1年落ちで納車し、25年ぐらい乗ってます ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 新車から所有してます 現在 22万 キロです 『エンジンO/Hは してません』 ・ ... |
![]() |
スズキ SX4 Sクロス 見た目が重要だと思う私です。 それと、足回りは素晴らしいです、これ。 スイスポも良か ... |
![]() |
マツダ ファミリア 初めて所有した自分の車です。 とても楽しい車で、何よりも私を助けてくれた車でした。 高 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |