• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずまぁのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

性懲りもなく…


また買っちゃいました。



早くも前のナットがメッキ剥げと、それに伴うサビが気になってきたので…。

またも某オク!にてポチりました。

今回は、7角形のヘプタゴンナットに。

3000円でお釣りが来ます。

果たして品質やいかに…


ネジ山を見る限りでは前回の物より綺麗に切られています。

何となく良さそうかも…と期待に胸を膨らませながら、気付けばDカッp…(死亡しました


安いからと思い切って買ってみたが、長さが足りるか心配です。


んまぁ~明日作業予定なので、全ては明日に…


Posted at 2014/05/17 20:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

すご~くくだらない事


またやりました…(^_^;)

いや、まぁ~事の発端は吸気音を手軽に大きくできないかって思いまして…

エアクリボックスの解放を真っ先に思い付いたのですが、まぁ~街乗りメインですからそこまで漢にはなれません(´・ω・`)

んでもって次に思い付いたのが今回実戦した、可変フレッシュエアダクトのキャンセルです。

まぁ~ラムエアーダクトとか着けてれば、純正のダクトは外している訳で…キャンセルしても支障はないだろうと判断。

まずは作動からお勉強…
ネットを漁ったが、よく分からず…(´・ω・`)

まぁ、開いたり閉じたりするのがどういう仕組みになっているかが分かればいい訳で、エアクリボックスを持ち上げて、ダクトに手を突っ込む事にしました。

簡単に言うと、エアコンの内気と外気の切り替えみたいにフラップが付いてます。
それを負圧式アクチュエーターで引っ張って閉じてます。

なので、負圧が発生してない時は高回転用のダクトは開いてて、エンジンが掛かると吸気の負圧か何かで引っ張られて閉じるという仕組み。

てぇ事は、アクチュエーターに繋がる配管を抜いてしまえば負圧がかからないからダクトは解放された状態を維持できる訳でして。

一応、ゴミが入らないようにメクラをして完了。





効果は…






3~4000くらいになると何となく音が大きくなったような…

そんな程度でした…




ん~…なんかお金を掛けず、性能もあまり落とさずできないものかのぉ…



そして第二弾を企み中…(*´▽`*)




Posted at 2014/04/30 22:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

知る人ぞ知るレース


ロータリーエンジン好きなら知っている人も多いと思うが、アメリカではこんなレースがあります。

インディーの登竜門としても認められているレースです。




レネシスしかいないフォーミュラーレースです。

出てるマシン全てがロータリーエンジンです。

車両もエンジンもタイヤも統一されているので、腕とセッティング能力がキモのレースとのこと。

ロータリーはオーバーホールも比較的簡単で、安価で出来るので結構人気なんだとか。



これ、オンボードとか見てると非常に恐いです。

クラッシュも良く起きるので、見ててヒヤヒヤハラハラさせられます。

んなもんで、色々と楽しめそうるレースだと思います。

まぁ~一番はロータリーサウンドの何重奏だ?ってくらいのサウンド。

2ローターの音も、ここまで重なるとレシプロの音がどんなんだっけ?って忘れますw



日本でもやれば見に行くのになぁ…
Posted at 2014/04/28 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

なんとな~く思ったこと。


今日、運転しててふと思った事。

最近足を伸ばし気味にするポジションで乗ってて思った事。

8は良くアクセルが奥に有りすぎるからって手前に出しますが、バランス的にはブレーキが奥に行ったほうが良くなる気がする。

ブレーキにアクセルを合わせて、それに合わせたシートポジションにすると、クラッチが踏み切りづらいし。クラッチに合わせると、アクセルとブレーキが近い気がする。

腰が痛い故のポジションでこんな事を感じました。

ブレーキペダルって奥にできるのかな…

Posted at 2014/04/13 02:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

治った━━━━!!


最近の最大の悩みだった3500回転くらいまでの波打ちが治りましたぁッ!

やーっとスッキリできた(*´Д`) ンハァー


原因の特定に至ったのは、なんのこっちゃないブレーキパッドの交換時。

夜にやったので、ライトで照らしながらやってて、左フロントのタイヤを外して一応プラグコードの緩み確認をしようとした時でした。


アレ?


リア側のリーディングプラグの所から茶色いナニかが漏れ出た痕が…


まさかなぁ~と思いつつプラグコードを外して、プラグを回そうとすると…


そんなバカな…


ちょっと力を入れただけで回りました(´・ω・`)



取り敢えずプラグを外してみると、吹き抜けたオイルがべっとり。

成るほど。これで圧縮抜けてたから調子悪くなってた…のか?




プラグホールと垂れた痕を気を付けながら掃除して、プラグをしっかり締めて完了。


この時点では、まだ半信半疑。


けど、パッド交換して当たり出しにドライブに出掛けると、確信に。


低速トルクもしっかり出て、波打ちも起きない。

作業して3日目ですが、すこぶる普通です。


お世話になってる車屋にこの事を言ったら実際何件もプラグの緩みというのがあるらしく、最悪4本全部緩んでたってのもあるらしいです。

FC、FDの感覚でプラグを締めていると良くあるそうなので、8は少し強めに締めないと緩むとの事。

最近、微妙にエンジンの調子が悪い人は要チェックのポイントかもしれませんね~。


プラグが緩みやすいという8の新しい癖の発見でした。





プラグコード買っちゃったよ…


Posted at 2014/04/05 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ふひひひひ…。ついに…!」
何シテル?   01/26 21:46
車を乗り換えたのをキッカケに名前を変更しました。 平仮名ですが、ツイッターと同じ名前に統一しましたので、よろしくお願いします。 車歴 RX-7(FC3S)→ム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:46:25
WIRUS WIN コンパクトマフラー スポーツタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 15:44:05
松印 エンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 12:00:08

愛車一覧

三菱 パジェロ パジェロさん (三菱 パジェロ)
小、中と小さい頃に憧れてたのをふと思い出し、前期だと思ったより安かったので購入しました。 ...
マツダ RX-7 セブンとかえふしーとか (マツダ RX-7)
親の車から卒業して、先輩から購入。 あれこれいじってるうちに、エンジン3機目にして500 ...
マツダ RX-8 あおはち (マツダ RX-8)
FCを降りて2年… 8の後期に一目惚れしたのと、ロータリーのフィーリングが忘れられず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation