• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずまぁのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

昨日のドライブ



連休という事もあって、遠出がしたいと虫が騒ぎ出しました。

最終目的地はターンパイクという事で、23時頃出発。

とりま、R17を走り、首都高へ。


少しグルグルとドライブし、眠くなり始めたので大黒PAへ。


軽く夜食をとり、仮眠しようとしたら眠気が吹っ飛んでましたwww

奥の方でインプとFDの方達が何台か集まっていたのを横目に、大黒を後にしました。

そして、途中給油したりコンビニ寄ったりしながら、ターンパイクに着いたのが6時半頃。





一本走って、ベンツの方と少しお喋りさせて頂き、監視員も出てきたので、解散し、ラウンジの駐車場で仮眠。

8時過ぎに起きて、朝食をとり、一本走るも監視員がやっぱりいました。

ってか、モーターヘッドの占有した時の川畑さんのGTRのタイヤ痕がそのまま残ってるって…www


ラウンジに再び戻って、景色を堪能しようにも霧…

けど、ほんの何分か霧が晴れた時の気紛れで、富士山が見れました。
しかも結構綺麗で、幻想的な感じにw





そんでもって、ターンパイクを離れ、周辺をウロチョロしてるうちに、熱海市街に入ってしまい、大渋滞にはまる。

観光気分も失せたので、帰るついでに再び大黒PAへ。

朝方の時とは打って変わって大違い。
何か色んな車がいて、奥の方では昨日のインプさんとかFDさんの他に8とか86、BRZとかスイフトとかとか痛車からチューニングカーまで揃ってたり、旧車や族車とかもいて、何かイベントかい?って感じでした。

自分は小心者なので、ウォーキングのみで…。
オレンジな感じの人を見かけた記憶がある人がいれば、それが自分でしたぁ…w


んで、首都高も東京エリアに入り、湾岸線をずっと走ってたら眠気が…
パーキングあったら寄ろうと思ったのに、気付いたら常磐道の三郷を超えたところ…

びっくりし過ぎて眠気も吹っ飛び、急いで降りて戻るハメに…。

そこからはヤケになり、再び首都高へ戻ると辰巳へ。

いやはや…何だか非日常的な空間というか、光景に出くわしました。

フェラーリにランボにベンツにマスタング、マセラティ…etc

フェラーリのF1サウンドみたいな甲高いエキゾーストも聞けて、耳が幸せでした。

自分も気付かれない様に対抗してましたが、やっぱフェラーリには勝てませんw

んで、若干渋滞とかあったおかげで、フェラーリと少し追いかけっこして遊べたりと、今まで行った首都高の中では1番楽しかった気がしますw

そして、ある程度楽しんだので帰宅。

途中、ハイドラが24時間起動したままだったので、強制終了したりしましたが、無事帰宅。

かなりいい感じのドライブでした(笑




んで、こんな感じのルートでした。




んでもって、ハイタッチ数が初の3桁www
距離も素敵な事になりましたw




ハイタッチして下さった皆さん、有難う御座いました。


そして、あおはちも長距離お疲れ様☆
Posted at 2015/05/06 17:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

左フロントからの異音

結構前からなんとな〜くしていたのですが、最近気になり出し、後輩にも気付かれてしまったので、エキマニのステーをやるついでに点検してみました。

先ずはジャッキアップしてタイヤを回してみる。

別に重くも無く、上下左右に揺すってもガタは無し。


次にタイヤを外して回してみる。
パッドが擦れるシャリシャリー音の裏からゴーと言う低い音…。


これか…。


多分、ハブベアリングが逝きかけてて音が出てる…っぽい。

納車当初、右リアのトーインが激しかったのに気付かず、左フロントにかなりの負担がかかっていたせいで、劣化が早まったのかも…。
右フロントは大丈夫そうなので、とりま左フロントだけで済みそうです。

早目に交換しないと、FCの時に1度ハブが折れた経験があるので、二の舞にならない様にせねば…


Posted at 2015/04/13 00:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月04日 イイね!

これは…


最近、マフラーからビビリ音がする様になって気になっていたのですが放置していました。


まぁ、後で見てみれば良いか…と。


そして、ひょんな事から自分で作業するなら…と言う条件で格安にてオイル交換をする機会が…。


折角リフトで上げるので、ついでに下回り確認。


すると…







おい、何処に逃げた?




エキマニとミッションを繋ぐステーのボルトが2本とも居なくなってるという…。

勿論、異音の原因もコレだった訳で…。


突発的だった為、代わりのボルトが1本しか見つからなかったので、とりま、それをブっ込んどきましたw



んで、今日の仕事帰りにカインズホームへ寄り、適当にボルトを購入して帰宅。


いざ作業をしたら、2〜3山くらい調子良く入り、ピッタリーと喜ぶも束の間…。
そこから先が入らなくなり、間に合わせで付けていたボルトとピッチを確認したら、微妙に荒かった…。


結局元に戻して作業終了。

ってか、この作業時に既に緩み始めってどーゆー事よ?
多分見つけて今のボルト入れたの3日だか4日前だぞ?
ネジロック剤も買ってきた方が良さそうだな…。


明日…雨が降ってなかったらやろうかなぁ…



Posted at 2015/04/04 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

オーバークール

今の時期、赤城を6速惰性で下るとよ〜く冷えます。

頂上付近で87℃位だったのが、あれよあれよと…





此処まで下がります。

可変レッドゾーンが、40℃、70℃と解放される訳ですが、下がる時は65℃で1段階封印されますw

ってぇ事で、この水温だと1段階封印が掛かりますwww



この位普段から冷却性能があれば、水温の心配なんて皆無で走り回れるのに…w

ってか、冷え過ぎで逆に回転上げて走る様になっちゃうかw


去年は、雪降る直前に行って45℃まで下がりましたがw

今回は、気温2℃と言う事で流石にそこまで冷えませんでしたw
アクセル踏んで無いから、吸気温は8℃という結果。

今の100φのダクトから、150φのダクトに変えればもう少し吸気温が下がるかも…。

吸気口拡大したので、現状100φだと少し小さい感じになってしまってるのです。

んまぁ〜その辺りは、夏の吸気温を見てから考えよう、とwww



そろそろエアロとGTっパネが欲しい…

Posted at 2015/03/16 01:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月23日 イイね!

走りが変わった…かも?(笑



ハンドルを変えてからちょこまか走り回って、シートを寝かせてみたりドラポジ探りをやったりしてました。

そこそこ良い感じの位置も見つかりましたが、もう少しハンドルが手前でも良いかも…。
後でスペーサー買って試してみよっとw


んで、32φのハンドルで少し重くなった訳ですが、これが中々良い感じの重さでステアリングインフォメーションがガラリと変わりましたぁ(≧▽≦)☆

コーナー中、タイヤがどの位頑張ってるのかが把握しやすくなり、ハンドルの切り方、回す角度が前より迷わなくなりました。
その為、速度を上げていっても恐さが少なくなり、結構思い切った走りが出来るようになった気がします。

そして、ビニールを腹下に巻き込んでキャタのサイレンサー部に貼りつく悲劇…( ; ; )

後でスクレーパー買ってきてガリガリ削り取らねば…。


ではでわ〜☆

Posted at 2015/02/23 23:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ふひひひひ…。ついに…!」
何シテル?   01/26 21:46
車を乗り換えたのをキッカケに名前を変更しました。 平仮名ですが、ツイッターと同じ名前に統一しましたので、よろしくお願いします。 車歴 RX-7(FC3S)→ム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:46:25
WIRUS WIN コンパクトマフラー スポーツタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 15:44:05
松印 エンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 12:00:08

愛車一覧

三菱 パジェロ パジェロさん (三菱 パジェロ)
小、中と小さい頃に憧れてたのをふと思い出し、前期だと思ったより安かったので購入しました。 ...
マツダ RX-7 セブンとかえふしーとか (マツダ RX-7)
親の車から卒業して、先輩から購入。 あれこれいじってるうちに、エンジン3機目にして500 ...
マツダ RX-8 あおはち (マツダ RX-8)
FCを降りて2年… 8の後期に一目惚れしたのと、ロータリーのフィーリングが忘れられず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation