• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずまぁのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

失敗したぁ〜(/x_x)/

何がかと言いますと…

灰皿です。

自分、社外の灰皿を純正のドリンクホルダーに置いて使っているのですが、8はセンターのアームレストをスライドさせるとドリンクホルダーが現れる訳で…
アームレストとして使うには当然スライドさせて蓋をする訳です。

その為、灰皿を置いておくにも背が低くないと引っかかって閉まらなくなってしまうのです。

今迄使っていた物は、その高さをクリアしていたのですが、テレビアンテナを付ける際に手を着いてしまいソーラー部分を割ってしまい、買い換える事になりまして…

ちょっと気分を変える為に、今迄と違う物を買った訳です。

あまり長く無い物を買ってきたつもりが…


蓋が閉まらない…(´・_・`)


シフトのパネルとツラでした。


残念賞!


ってぇ事で、もう少し背の低い物を買ってきました。


……..閉まらない…(´;ω;`)



..・ヾ(。>д<)シ




前に使ってた灰皿と同じ物が売っているトコがあったので、それと比べながら選ぶという…

物凄く種類が少ない…

妥協に妥協を重ね、前のとあまり変わらない位シンプルな物になりました。



一個は未使用、一個は妥協して少し使った物が余ってしまう結果に…。

会社の喫煙者達は、車内禁煙の方のみという…


ぐわあああぁぁぁぁぁああああ。゚゚(」。≧□≦)」


Posted at 2014/09/02 21:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月29日 イイね!

最近思ったこと。。。

車を運転してて危ないと思うことが最近良くあります。

どの辺が危ないと思うかと言うと、交差点を曲がる車です。

まずは、フェイントくれて曲がる車。

別段狭い訳でも無いし、トラックみたいに長くも無い車がです。
まぁ、それだけなら別に危なくも無いのですが、対向車や片側複数車線ある場合の後続車を気にしていないかの様にはみ出してくる車が最近非常に多く感じます。
これは非常に危なく、何度か突っ込みそうになって緊急回避をした事があります。

後もう一点。
右左折専用車線がある交差点。
特に左折専用車線で良く見るのですが、ゆるりと車線移動して移動し切らないで、はみ出した状態で減速して止まる車。
これはある程度予測出来て回避できますが、複数車線時、隣に車が居ると非常に迷惑です。


まぁ、結局何が言いたいかと言うと、ここ最近周りを気にしない、特に後続車を気にしない運転をするドライバーさんが多い様に感じるって事です。


これを読んで頂いて、今一度、後続車の配慮を考えて頂けたら幸いです。





あ、ついでに一つ。

最近流行りの緊急回避アシストシステム。
仕事柄事故車をいっぱい見ますが、結構搭載車が前から衝突しているというのがあります。
こちらも過信しすぎず、運転中はしっかり周りに気を配り、事故をしない様に気をつけましょう。
運転しているのはハンドルを握っているドライバーさんなんですからね。




事故が一件でも少なくなります様に(^人^)
Posted at 2014/08/29 21:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月30日 イイね!

グッタリからラッキーまで


先週土曜に熱中症になりました。

ぶっ倒れた訳では有りませんが、頭痛から寒気、ダルさと来て、ギアがリバースに入ってしまい、会社を半日で早退する始末。

その日は何も食べれず、アクエリアスだけで過ごしました。


日曜には状態は大分良くなり、食事も普通に採れる様になるも、若干のフラつきと酷い頭痛があり、1日寝てる始末。

月曜はフラつきもほぼ治まり、食欲もあったが、頭痛が尾をひいており会社を休む始末。
夕方にはほぼ回復し、漸く復活。


火曜にやっと仕事復帰。
が、溜まってしまったキャンセル品や不良品の回収で、あっちこっちサンバートラックで走り回るハメに。
その際、運転中に幻の6速に何度かチャレンジしたが、やはり幻だった(単にクセ)始末。


いや〜、熱中症なんてなるもんじゃないです。
辛いし、復活してからも大変だしで、そもそも会社を休むもんじゃないと実感。

皆さんも体調管理はしっかりしましょう!


んでもって、漸く今日、通常作業にありつけた訳なんですが、ひょんなことからサイバーナビが出て来たので、コレ欲しい!っと会社と交渉。OKが出て社格で購入!

10年来付き合ってきた楽ナビ(地図データ2004年)から卒業です。
FCの時に買って、ムーヴに付けて、今の8に付いて。
ビーコンの端子が折れた位で特に故障はせず、よくもったもんだと。

HDD内のみで、マスターが無くなってしまったアルバムとかもあるので惜しいですが、やっぱサイバーナビ欲しいので我慢します。
今度の日曜には取り付ける予定やので、付けたら整備手帳なりパーツレビューなりに載せる予定です。


悪い事の後には良いこともあるとは正にッと言う感じでした(≧∀≦*)ゞ




Posted at 2014/07/30 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月23日 イイね!

独り言


昨今、スポーツカーはパワーがあって速くてナンボな風潮が有りますが、確かにパワーがあって速く走れる車も、スリルと爽快感があって面白いです。

けど、満足感と充実感が少ないと自分は感じます。


FCから8に乗り換えて、パワーが無くても、遅くても、あのアクセルベタ踏みで思いっきり走れる満足感、直線で離されても頑張ってコーナーで追い詰めて煽り倒す充実感を思い出しました。


山を主に走る自分は、FCを買った当初の300馬力仕様でもいっぱいいっぱい感があって楽しかったのですが、1度フルタービンのハイパワーも経験したいと思い、500馬力にまでパワーを上げました。

ドリフトも簡単にでき、グリップでもゼロカウンターで立ち上がるのも簡単にでき、簡単に速く走る事ができました。

けど、アクセルを床まで踏み抜くことが出来なくなりました。
パワーが有りすぎて、床まで踏まなくても十分なんです。
それに踏むと危ない場面も増えました。

思いっきり踏んで加速して行きたい所で、パーシャルで抑える。
意外とストレスです。

ドリフトをする分には遊べて楽しいが、グリップで走る分には持て余す。


更に、

「速いですね〜」

声をかけられても馬力を言えば、

「それじゃー速い訳だ」

と、返ってきます。

車が速いだけみたいな感じがして、褒められても微妙な感じがします。

今なんて、同じ質問されてもダウンサスとマフラーとエアクリだけですって言うと、

「え?」

っと、返ってきます。

「8ってこんな速いんですか?」

最高の褒め言葉です。

遅いと言われる車で、ハイパワー車を追い詰めて行く感覚。
ハイパワー車には無い快感です。


アンダーパワー車はサーキットに行かなくてもそんな快感、爽快感をお手軽に味わえます。


んまぁー結局は、車をスペックだけで語るなってことで。

1番は、自分が乗ってて楽しい事。見ているだけで所有欲が満たされる車に乗るのが幸せだと思う。
けど、それを他人に押し付けてはいけないが。

スペックだけでドヤ顔されても、リアクションに困りますし。

旧車なんて、今の車に比べたらスペック的には叶わないが、キャブの音とか独特のデザイン等、最近の車には無い物が沢山詰まってるし、スペックだけじゃない色々な事で語れます。

車はスペックだけで語れない物が沢山有ります。

最近の車は燃費燃費と謳い過ぎ、それ以外は買う側が興味を持たなくなっていますよね。

それ以外の部分を見てみませんか?

あなたがその車を買ったのは何故ですか?

あなたの乗っている車の気に入っている所は何処ですか?

あなたの乗っている車で気に入らない所はどこですか?
また、どうしたら改善できそうですか?

今乗っている車で何がしたいですか?

今後、何年も乗り続けたいと思いますか?


こんな質問をしたら、はっきり答えられる人は何人居るだろう?


車離れ、移動としての唯の道具。

それだけじゃぁつまらないでしょ。
せっかく高い買い物するんだから、少しは興味を持ってあげようよ。

目の前の情報だけに踊らされず、少し距離を置いて少し考えてみませんか?

自分が何故その車を買うのか。

その後のカーライフを。




Posted at 2014/07/23 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

本日のドライブ


腰が痛いのによく行くねってぇ事で、本日は妙義に行ってきました。

明るい時間の妙義はかなり久々で、しかも頂上の神社なんて何十年振りに寄ったことかw

5歳くらいの時だった記憶が…w


まぁ何かどでかい大黒様があったりと色々変わっておりました。

んで、上の方の社に行くのに階段があるのですが、まぁ急だことで。
しかも、1段の幅が狭く、26.5の自分の靴がはみ出す感じで…w

んで、見晴らし台の看板が立っていて、410mってかいてあるから行ってみたら大変なことになりました。
軽装備では無理でした…。

石段から丸太を使った階段になるのですが、丸太と丸太の間の土が流れちゃって、実質丸太2段積みの階段と言うか何というかになってました。
両脇の土の部分は湿っていて滑るので、履いていった靴では滑落するのが目に見えてしまう感じで…


何だかんだで妙義を後にして、碓氷峠へ。

勿論旧道です。軽井沢まで走り、アウトレットを眺めつつまた戻って熊の平へ。


やっぱりあの雰囲気好きですわw



そんなこんなで、いつもより良く歩いたドライブでした。


フォトギャラの方に撮ってきた写真を載せておきますので、宜しかったらみてやってください。

Posted at 2014/07/21 22:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ふひひひひ…。ついに…!」
何シテル?   01/26 21:46
車を乗り換えたのをキッカケに名前を変更しました。 平仮名ですが、ツイッターと同じ名前に統一しましたので、よろしくお願いします。 車歴 RX-7(FC3S)→ム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:46:25
WIRUS WIN コンパクトマフラー スポーツタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 15:44:05
松印 エンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 12:00:08

愛車一覧

三菱 パジェロ パジェロさん (三菱 パジェロ)
小、中と小さい頃に憧れてたのをふと思い出し、前期だと思ったより安かったので購入しました。 ...
マツダ RX-7 セブンとかえふしーとか (マツダ RX-7)
親の車から卒業して、先輩から購入。 あれこれいじってるうちに、エンジン3機目にして500 ...
マツダ RX-8 あおはち (マツダ RX-8)
FCを降りて2年… 8の後期に一目惚れしたのと、ロータリーのフィーリングが忘れられず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation