• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snowman911のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

FSWを走る

FSWを走る
ド・初心者の私...

サーキット走行を基本から学ぶべく、2013年は富士スピードウェイの86Racer'sで月2回練習を重ねてきました。N1使用の86で走行ができ、詳細なデーターロガーと車載映像をもとにプロが技術講習もしてくれます。それなりにお金は掛かりますが、最短でテクニックを高められる、まさに至れり尽くせりのプログラムなんですね!

さら〜に、レッスンを受けていた山路慎一プロや竹内浩典プロのすすめで、無謀にも富士チャンピョンレースの86&BRZ(N1)カテゴリーに出場することにもなったわけです(冷汗)。結果、入賞はできなかったものの全戦参戦を果たすことができ、充実したシーズンを終えることができました。





さら〜〜に、運転が上手くなると聞き及びカートも始め、週1〜2回は地元のカート場に通い猛特訓も重ねるという、まさに車に始まり車に終わる...2013年はそんな年でした。ちなみに、カートの耐久レースではポールをとることもできたんです(写真では先頭のブラックのスーツが私)。



クラッシュ、スピン、カートでの肋骨骨折...まあ、かなりムチャをしましたが、それなりにテクニックや知識が身に付いたかなと・・・!!!(笑顔)

富士チャンピョンレース最終戦での予選タイムアタックの車載です





おまけ...10月にFSWで開催されたPDSのフリー走行時(991s Cab.)の車載です。991sでの走行は2回目なので、まだまだ車に乗られていて安定していません(涙)
250Km以上となると4点以上のシートベルトとハンスが欲しいところです。

Posted at 2014/03/26 02:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月28日 イイね!

本庄サーキット GT300 Champion 峰尾恭輔プロ が乗る Impreza Cosworth CS400

本庄サーキット GT300 Champion 峰尾恭輔プロ が乗る Impreza Cosworth CS400












今期GT300で年間優勝をされた峰尾恭輔プロに
CS400を乗って頂いたときの映像です。
今年8月のプライベート・レッスン、
CS400がまだフルノーマルに近い状態でした。
シートは「フヤフヤ」、純正のビルシュタインは「フワフワ」
パワーはあるがサーキット向けとはとても言い難い状況です。

それにも関わらず...しかも初乗り...それなのに,,,
たった3周目できっちり45秒台出しちゃいました(唖然)
車を労りながら、まだまだ本気モードとは思えません。
ちなみに、私は2秒落ち(涙)
プロの偉大さを痛感させられました。

峰尾先生...「優勝、本当におめでとうございました!」

(映像の公開は、峰尾先生が快諾して下さっております)






参考までにデーターロガーのデーターです。

「紫」が峰尾プロ、「赤」が私です。

私の走行データーは11月、峰尾プロの時と違ってサスやシートも変えてあり
...それなのにまったく歯が立ちません...当たり前か↓

 最終コーナーからの立ち上がりが速く、ストレートエンドで8km置いてかれてます。
やはりS字から最終コーナーへの侵入でも大きな差が出ています。
最終コーナーの素早い減速と立ち上がりがストレートエンドでの差になる訳です。
R14での差は障害があったため仕方ないですよね。

峰尾先生いわく...

「エンジンブレーキで減速させながら加重移動で向きを変え、最終コーナーは立ち上がり重視ですね」

・・・初心者の私としては、この「加重移動」というのが上手くできません(涙)



 走行軌跡でみてみると、プロは全体的に多少大回りでもスムーズな弧を描いており、
結果、スピードを殺さないで走行できている。
このスムーズな軌跡とカーブの出口での素早い加速がトップスピードの違いに結びついていたのです。
最終コーナーは素早く速度を落とし向きを変え、スタンド前は直線的に加速しています。

Posted at 2012/11/28 00:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月23日 イイね!

CS400 Exhaust Sound

CS400 Exhaust Sound






今年2月、納車前にi-phoneで撮影した
CS400のエキゾーストサウンド
予想していたより大きな音で
エキゾーストマニアの私としては嬉しい限りでした(笑顔)

DocteurPleiadesさんに教えて頂いて初めて知った
「ドロドロ音」という表現
CS400のことは私よりぜんぜん詳しく知っておられ、
インプレッサのことも詳しく教えて下さいました
「本当にありがとうございました」

スバリスと恐るべし...って言うか
私がドッ素人なだけですが(涙)

年明けにはパワーバンドが少しでも広くなるよう
AP-BOSSでCPUのセッティングをしてもらい
プロドライブのチタンマフラーに変更予定です。

先日、AP-BOSSにて改造中のバリスのデモカーに
装着されているチタンマフラーの音を聞きました。
かなり高い音になっていたので
My Carの「ドロドロ音」がなくなる?...
かなり残念です。

Posted at 2012/11/23 01:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Porsche Track Experience 2019 in FSW GT3 http://cvw.jp/b/1659323/42963362/
何シテル?   06/16 02:18
Subaru Impreza STI Cosworth CS400を購入して、サーキット仕様に強化中のSnowman911です。Subaru初心者ですが宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jjunnさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 23:49:58

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
GT4、GT3と堅実にステップ踏んで、ついにGT3RS Weissachに到達しました。 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
10年以上、お世話になったカイエン・ターボとのお別れです。想い出が一杯詰まってい過ぎて、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
けっこう車好きの娘が、めでたくマニュアルで運転免許を取得。さすがに最初からポルシェは乗せ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
発注から3ヶ月が過ぎて納車になりました。 ある店を通してヨーロッパ仕様を輸入してもらい、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation