• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふむむっちのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

NT555 G2 の走行感

NT555 G2 の走行感夏タイヤに選んだ NT555 G2 の走行感について(一般道ドライ編)

サイズ 225/40R18 92Y XL






これは、純正 ADVAN Sport V105


ドレッドパターンは、NT555 G2の方が好み・・・
接地面積はV105が広いように見えます

20km ほど一般道を走行してみて、ハンドルの手ごたえが軽いです。
スタッドレスタイヤに履き替えた時ほどではないですが、軽いです。

交換前のV105は少し硬い接地感があって直進的で、舵角を与えるのに少し力が入りました。(タイヤの摩耗とかで抵抗値が違うとは思いますが・・・)

まだ、V105感覚でハンドル操作しているので、慣れれば変わってくる?(期待してます)

新品ならではで、轍も段差も柔らかく緩和してくれ、乗り心地はよくなり、タイヤノイズも減りました。

現時点では、空気圧を 2.5 にしているので、もう少し上げてみたいと思います。

雨中の走行の機会があれば、感想を投稿したいと思います。

Posted at 2024/06/23 10:41:13 | トラックバック(0) | 装着後の感想等 | 日記
2024年06月15日 イイね!

タイヤ+ホイール交換

4月に購入していたタイヤ+ホイール交換を実施

ホイールの新色発売が6月当初になって、2か月の待ち・・・

SSR/ GTV02 グラファイトガンメタ


タイヤは NITTO NT555 G2 を選択

年度:5年目
走行距離:23,653 km(冬季以外なので実際は17,000kmぐらい)



Posted at 2024/06/16 11:30:47 | トラックバック(0) | 忘却記録 | 日記
2024年06月14日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

折角の遠出なので、登山の翌日は、磐梯吾妻スカイライン -> 大内宿 へ





浄土平から ここも火口?


磐梯吾妻スカイラインから大内宿へは、3時間ほど・・・

大内宿


大内宿でも、蛍が飛ぶそうです。
飛ぶ時間(夕方)に大内宿に滞在することは難しいので断念!!

芦ノ牧温泉に泊まりならできそう・・・ 数年後考える?

約600Km 平均燃費16km の2日間でした。

------------------------------
[ドラ割]東北観光フリーパス 南東北周遊プラン を利用
2日間 6,600円

 ※いろいろと制限はありますが、だいぶ格安かと・・・











Posted at 2024/06/16 11:19:40 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月13日 イイね!

⑩安達太良山

⑩安達太良山安達太良山へ

天気予報が変わってきて、予定通りに13日に決行!!
(でも前日と、翌日の天気が素晴らしい快晴 @@)

雨の洗礼を受けましたが、日焼けせずに良かったって(相方が・・・)

ロープウェイにて、上りの時間を短縮・・・
上がったところで「もたもた」シテタラ、大雨・・・ 撤退も思案するなか天気予報では止みそうなので、小雨になってからとりあえずスタート・・・

山頂手前(雲が流れていく方向は「晴れ」が見れました・山頂は曇り)






山頂に到着して、雨が・・・ 三角点は断念しました。
山頂は溶岩で静電気が蓄積されていて、雷もなっていたので、早急に移動しました。


爆裂火口まで移動してから、下山開始です。


下山終了です。下り画像は「無」。


くろがね小屋ルートは、最後の1時間は「道」ですが、雨あがり後は「ぬかるんで」大変です。(車は通行不可)

下山後は、宿泊地へ移動してまったりです。(翌日は筋肉痛・・・)

(翌日の安達太良山)


Posted at 2024/06/16 11:03:39 | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

スロコンの感触 その3

高速道路での PIVOT 3-drive · EVO 印象を少し・・・

(関越道、東京方面->渋川伊香保IC  ほぼ平地:ちょっと上り)
条件:雨(小~中雨、大雨は無)、交通量も多かった
90kmぐらいで巡行であれば、Ecoモードでもいいかと・・・

ただ、加速が「もっさり」なので、いざという時の加速が期待できないので「危険」かと、終始、ゆっくりと決めた場合は有ですが、ノーマルモードか、r+2がいいかと思いました。

(関越道、渋川伊香保IC->東京方面  ほぼ平地:ちょっと下り)
条件:好天、風も少し、交通用は少ないような・・・
100km+α(団体走行車群を交わす場合など)
r + 2 、Pモードが断然「楽」です。(加速感が素晴らしい・・・)

なので、高速道路は渋滞等ない場合は、r + 2 以上が「よい」かと・・・

山道も走りましたが、榛名山の道(Rがきつい)が多い場合では、ノーマルモードが楽でした。(r + 2 ではコーナー間でスピードが「乗る」ので、無駄なブレーキを踏んでしまう)  (これは個人の運転技術に影響されるので@@)

燃費は14kmぐらいでした(記憶では、以前は17kmぐらいだったような)

・・・ という使い方で、ドライブを楽しみたいと思います。



我が車には、いろいろと補強パーツ等ついてます。
あくまでの、私の感想です。あしからず・・・ m(_ _)m




Posted at 2024/04/27 12:14:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2005年の春にパジェロに乗り換えました。 .... 2015年4月:クロスバイクを始めました。  走行距離や、写真をネタに更新してする予定です。  (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2019年9月14日から乗りはじめました。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消のために、月1~2回を目標に「漕ぎたい」と思います。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
子供も生まれて、大きな車にしました。 キャンプとか活躍してもらいました。 当時は、軽油 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーに活躍してもらいました。 マフラーを変えて、「ドロドロ」してました。 パワーも十 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation