• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふむむっちのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

100km + 高速道路走行の感触

100km + 高速道路走行の感触パーツ導入後、100km 越えのドライブと、高速道を少し(1区間)走行しました。

約3時間程度のドライブでしたが、腰への負担は感じずです。
荒れた路面では、少しごつごつ感がありますが、個人的には好きな感触なので、ネガティブ要素では無いです。(減衰を少し柔らかくしてもいいかもです)

全体的にトラクション率が高くなっているようで、追従して走行する分には、アクセル開度が少ないような気がします(数%ですが・・・)

一般道で、エアコンつけての状態なので、こんなぐらいかと。
(満タンにはしないので、給油してからの距離換算です)
 ※山道に入るまでの「のろのろ」を含む



高速では、1〇〇km で走行してみましたが、直進性が向上した分、レーンチェンジが少し重い印象でした。

総合的に、パーツ導入は「よかった」判定。

Posted at 2021/04/12 12:16:49 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月13日 イイね!

首都高速をはしってみた

首都高速をはしってみた夜、蒲田に用事があったので、ちょっと夜ドライブ。

自宅→(与野入口→鈴ヶ森出口)→蒲田付近
蒲田付近→環状8号→練馬入口→○○出口→自宅

夜なので渋滞は無。
(ペースも都会派ドライバーに合わせた)

さずが。パジェロとは違う。楽しかった。
直進、カーブ、減速、加速。(技術の「進歩」を感じた@@)

燃費は、出発前は、10.4km 表示であったが、最終的に、12.3 km。

環八は、信号待ちや工事等で、stop & go も多かったし、関越は、少々、高回転維持で楽しんで運転して。

アルミペタペタと、アーシングの効果?

癖になりそう。






Posted at 2019/11/15 14:02:02 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月30日 イイね!

2000回転縛り解除の印象

2000回転縛り解除の印象(写真はイメージ)

マニュアルモードで、15号線から299号線へ分岐、15分ほど、上って、下ってみた。ギヤは、2速,3速,4速を使用。

3速、3000回転で法定速度、『超』(危ない危ない)。ちょっとクリアーな間隔ができたので、2速,3速で走行。マフラーからの音もいい感じで上昇。

走行中にメータ表示(AVG)で、8.9 km ⇒ 10.4km に上昇。

であるが、市街地等では、使用しない方が良いと学習。
(絶対、速度超過御用となる@@)
結果、前走車がいる時や市街地等は「I」モードで十分となった。
アクセルの踏み込み量を少し大きくして維持していると、低速ギヤを使用しているみたい。

この操作に『なれる』必要がある。
Posted at 2019/10/30 19:01:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月10日 イイね!

距離稼ぎのドライブ その2

距離稼ぎのドライブ その2距離の追加を行いました。

今回は、高速道路を80km使用して、以外は下道で合計300kmでした。
燃費は、高速道路(鶴ヶ島~渋川伊香保)が、18.6 kmまで伸びましたが、赤城山への上りが始まったあたりから下がってた。

アイサイトを初めて使いました(@@) すごい。(楽。ただし退屈)
ロックオン車両が「いなくなる」と、設定速度まで、シフトダウンして加速するので、燃費は逆に悪くなる。(ある程度、車数が多い場合が有効か・・・)

渋川伊香保からは、下道で、120号線にて丸沼高原スキー場へ。
途中、市街地を通過するので、燃費は17km あたりへ。


静音パーツの効果を感じつつ、追加したアルミテープの違和感を感じながら。なんかお尻が重い?(上り坂道?、標高が高いから?、これが「ドッシリ」感?)

とうもろこし街道に入ると、いいペースに。ただ、工事(相互区間)が多いので大変。(途中、信号を無視して突っ込むバ●車が。危ない危ない)

丸沼高原スキー場を超えてから、だんだんと下りに。(紅葉が始まっている)



中禅寺湖、いろは坂を経由して、122号線へ。
この道は、アップダウンも少なく、車両も少なく、日光等にいくには便利なのか?(昨年、関西からきたので・・・)いいペースで走行できた。

桐生市を経由して 17号⇒254号(ナビ任せ)で終了。

燃費は、最終的には、16.4kmあたりで落ち着く。

<感想>
リアハッチバックの上部(3か所)、リアサスペンションにアルミテープを張ってから行ったのですが、リアタイヤの重みを感じつつも前回よりもいい燃費。(効果があるのか@@)

とりあえず、アルミテープはこのままで、しばらくは乗ろう。






 
Posted at 2019/10/10 11:17:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月02日 イイね!

距離稼ぎのドライブ

距離稼ぎのドライブ1か月点検までに距離が稼げないので、画像のように下道(最後、高速)でドライブしてきました。(疲れた@@)

8:30~12:00(甲州市)
 奥多摩の方(初めて)から回ったのですが、天気は☀。
 道は工事が多くて大変でした。 また、甲州市の手前は、なかなかの坂道でした。(2000回転縛りでは大変です)

12:00~15:00
途中、甲斐善光寺によってから、北杜市経由(141号)にて、佐久市に抜けました。

15:00~17:00
佐久市からは、254号で、富岡市を通って、力尽きて、関越道(花園IC)利用です。
254号は道も狭いし、カーブも多いですがトラックの台数が多かった。
(抜け道なのか?)

トータル:550km になったので、1か月点検には十分かと・・・

燃費は、佐久市から最後で、平均16km前後になりました。
(比較的、信号が少ない順路。エアコンはほとんどoff)

my インプの仕様は、別途記載(予定)



Posted at 2019/10/03 09:43:35 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

2005年の春にパジェロに乗り換えました。 .... 2015年4月:クロスバイクを始めました。  走行距離や、写真をネタに更新してする予定です。  (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2019年9月14日から乗りはじめました。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消のために、月1~2回を目標に「漕ぎたい」と思います。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
子供も生まれて、大きな車にしました。 キャンプとか活躍してもらいました。 当時は、軽油 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーに活躍してもらいました。 マフラーを変えて、「ドロドロ」してました。 パワーも十 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation