• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

NOJ京都店に…

NOJ京都店に… これまで東大阪でお世話になっていたNOJさんが京都店を出店されたのは知っていたのですが、知人がコーティング店を探していたのでちょうど良い機会と思い行ってみました。
とても感じが良いスタッフに一目ぼれしてお願いすることにしました。


はい。このとおりです。ロイヤルなコーティングです。
ピッカピカのテカテカにしてもらいました。知人も大満足してくれました。ヨカッタヨカッタ


私もやりたいなあ、今年中にはなんて思ってたら、昨日NOJ京都店さんから営業の電話が…

NOJ 今週たまたま空きが出て暇なんです、作業できますけどどうですか?
    急なので少しですがお安くします。

私  えーっ、出すときは全部外そうと思ってたので急には無理ですよ~(^^

NOJ 作業場で外していただいて結構ですよ。

私  あら、それならやっていただこうかしら。

というわけで、急遽土曜日にステこちゃんをお化粧直しに出すことにしました。




翌朝(今日ですね)NOJさんを訪れ、まずはナンバープレートを外します。グリルは昨日外しました。
これでグリルの隙間も綺麗になりますね。




エンブレムです。これも剥がします。だって隙間もきれいにしたいし。






エンブレムを剥がすプラスチックのヘラを借りて剥がします。傷つけないように慎重に作業しました。
初めての体験でなにげに楽しい(笑
17年お疲れ様。

えっ、また貼れるのかって?大丈夫です。ちゃんと新しいエンブレム購入してあります(^^


はいこれ。

ずっと見ているわけには行きませんし、今日は仕事もあるので一旦離れます。



夕方気になって再訪します(笑)気にしすぎですねー。




外しておいたウインカーとウォッシャーノズル周りは磨かれて綺麗になっています。






マスキングが進んでますねー。


エンブレムの跡がすっかりなくなってる!!


綺麗だと思ってたけど、ブースに入ると傷がいっぱい見えるなぁ…。
写真では綺麗ですケドww


マスキングと並行して機械の入らない場所の磨き作業が始まっています。



よろしくお願いします。綺麗になって帰ってきてね。


好みの違いはあるかもしれませんが、私は大好きです。
オススメのお店です。みなさんも是非一度相談だけでも行ってみてください。

ブログ一覧 | ステージア | クルマ
Posted at 2016/02/28 23:26:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

焼きそば
もへ爺さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年2月28日 23:34
 エンブレムって1度外すと「風圧で取れたらどうしよう?」とか、「同じ位置に貼れる自信が無い」って不安になります(笑)

 よく分かってないんですが、磨きのみもやってくれるんですか? ウチの磨きたいんで今度お値段教えて下さい☆
コメントへの返答
2016年2月29日 0:44
こんばんは。

写真には載せてませんが、エンブレムははずす前に位置を写しとりました。紙を当てて鉛筆寝かしてコシコシしました(^-^)

磨きのみはやってるかなぁ。やってないような気がします。お値段表には乗ってませんでした。
2016年2月29日 1:02
私もコーティングの恩恵に預かっております(^^)

annちゃんのもピカピカですね(^^)v

ステージアも更にピカピカにエンブレムも一新されるんですね!!

黒リミも今回のリフレッシュの最終はコーティングになります(^^♪
コメントへの返答
2016年2月29日 14:22
こんにちは。

NOJ京都店オープンした頃から、これは縁かなと勝手に思ってステちゃん綺麗にしてあげようと考え初めました。経年が長いので、綺麗になるか心配です。ほんとはリアナンバープレートも外したかったんですけど、時間がなくて諦めました。
エンブレムは先月の点検の際に買っておきました。まだ買えて良かったです。

黒リミもソリッドカラーですよね。ステちゃんもソリッドなんですよー。ソリッドカラーは磨きが難しいそうで、綺麗にするのは難しいそうです。

お化粧直しされたら角島ですね。拝見するのを楽しみにしています。
2016年2月29日 1:31
さすが、徹底してますねー。
黄色のステージア、一度拝見したい!?
(^^)/
私もコーティングやめられません。
レジンの上にガラス系を載せるハイブリッドタイプですが、艶とメンテの楽さが気にいっております。
(^_^)b
コメントへの返答
2016年2月29日 14:33
こんにちは。

ぜひご覧ください。自慢の娘です(^-^)

私は雨の日ほとんど乗らないのですが、コーティングしたボディは汚れが付きにくいので、洗車の際に強く擦る必要がなくて、洗車傷を付けることが少なくなりますね。
水の膜が張ったような、ヌルヌルツルツルのボディが好みです(^-^)

ガラスコーティングは艶が増す気がします。友人の赤いボディも明らかに色の深みが増しました。

書いてたらまた気になってきました。今日も見に行こうかなww
2016年2月29日 8:14
おはようございます(^-^)。
ウワァ~( ; ゜Д゜)!!、マブシ過ぎるぅ~(*≧∀≦*)!!。
でも、高そう~( ̄▽ ̄;)。
コメントへの返答
2016年2月29日 14:37
こんにちは。

眩しいですよー♪
さらに眩しくなる予定です。
私のテーマは「新車のように」ですからこれでいいんです(^-^)

よっさんも外観に手を入れられた際は是非やってみてください。感動できますよ。
お値段は、タバコ一年分くらいです。
2016年2月29日 9:30
おはようございます。
実は僕も気になっていました。
ワイン仕上がったら出そうかな🎵
コメントへの返答
2016年2月29日 14:40
こんにちは。

塗り直したら必須ですね。
塗装店からの帰り道に直行をお勧めします。シンシャワリビキシテクレルカモw

そちらにもよいお店あるでしょうけど、よろしければ京都店に出してみてください。
見学に来られるならご案内致します♪
2016年2月29日 12:43
こんにちは!

エンブレムまで外すとは本格的ですね(^-^)

仕上がりが楽しみです。
コメントへの返答
2016年2月29日 14:46
こんにちは。

コーティングでエンブレム外しは必須です(笑)
ウォッシャーノズルも(^-^)
近くで見たときの仕上がりの印象が全然違いますよ。
ほんとうは、フロントウインカーやテールランプも外したい(笑)きわきわまで磨いて欲しいんです(^-^)
なんて話してたら磨きの職人さんに、きわきわをあんまり攻めると色が剥げますと言われちゃいました。

綺麗に仕上がったら、来年はスーちゃんも出してみます。
2016年2月29日 19:47
おおっ…!!
既に綺麗な仁志さんのステージアが更に美しく仕上がりそうですね♪
ヌルヌルツルツルなボディ、憧れます(笑)
仕上がったらまた拝見させて頂きたいです(^_^)
コメントへの返答
2016年2月29日 23:43
こんばんは。

新車のようにのキャッチフレーズが当てはまる美しさを目指します(^^
また見てやってください。

かきふらいさんもいかがですか?
費用はかかりますが感動は期待以上です。
2016年2月29日 21:31
仁志さん、こんばんは!

もうすでに充分に綺麗だと思うのですが、さらに磨くんですね
仁志さんが気に入ったと言う事は
職人さん、神経質そうだったんですね(笑


ウチのなんか先ず小傷直さないとダメですわ・・orz
コメントへの返答
2016年2月29日 23:46
ますやんさんこんばんは!

私も綺麗さには自信がありました。
でも作業場のライトの下に来ると、こんなに傷があるんだと悲しくなりました。
気をつけても気をつけても小さな傷はついてしまいますねー。

職人さんは見るからに神経質な感じの方です。素晴らしいですよ。これ褒め言葉です(^^
ますやんさんも磨いてもらいましょう。黒は見違えるような深い色合いになりますよ。
2016年2月29日 21:42
すごい!

ピカピカじゃないですか~!

エンブレム類もまだ出るんですか~?いいですね。
コメントへの返答
2016年2月29日 23:48
こんばんは。

まだ磨いてないです(笑
十分綺麗でしょ。でもこれでは私は不満なんです。新車みたいにしたいんです。変態なんですww

エンブレムは日産だとモデルチェンジ後15年くらいまで出ますよ。15年から20年超えると欠品しだすので、早めに買っておくのが得策です。今回使っちゃうのでまた買わないとです(^^
2016年2月29日 22:08
仁志さん
こんばんは~(^^

エンブレムやグリルまで外して(ご自分で)施工される所は
さすが仁志さん!!気合が違いますね!
今度拝見するのが楽しみです(*^▽^*)
annちゃんさんのもピカピカですね!

ちょっと傷んだ塗装でも綺麗になるのかな!
気になって仕方ないのですが
先立つものが。。。。。(^^;
コメントへの返答
2016年2月29日 23:52
兄貴さんこんばんは!

エンブレムの隙間ってどうしても綺麗にできないじゃないですか。今度磨くときは絶対に外そうと決めてました。
傷付くんじゃないかとドキドキしながら外すのも楽しかったです。

メタリックは表面のクリアの状態がよければ磨くと綺麗になりますが、クリアの状態が悪かったり、クリアが薄くなっていると塗り直すしかないようです。

私はどの娘もエンジンノーマルなので費用のかけどころが兄貴さんと違いますが、愛車にお金かけて満足いく状態にしていくのは楽しいですね。
2016年2月29日 22:37
こんばんは。

京都店にご来店いただき有難うございます(^^)
コメントへの返答
2016年2月29日 23:41
こんばんは。

私の細かいお願いに嫌な顔されず笑顔で応じてくださる、そんな京都店のスタッフにすっかり惚れました。

「この店のこの人達になら、ずっと愛車を任せられる」Blogの言葉は本当だなと思いました。各店に本部の意思がきちんと伝わっていますね。素晴らしいです。

仕上がり楽しみにしています。

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:34:32
BBS RS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:25:00
220 クラウン ダッシュボードへアンビエンスライト追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:26:18

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月マーク2購入 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation