• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

びわこエクスプレス

びわこエクスプレス 大阪駅で珍しい特急に遭遇!
顔だけ見てると特急はまかぜですが、


大阪発草津行きびわこエクスプレスでした。
全区間電化区間ですが、ディーゼルカーです。
新快速も走ってますが、結構お客さん乗ってます。座れるからでしょうね。
この列車に乗っても多分琵琶湖は見えません(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/09 23:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 23:34
お疲れ様です(^.^)

電化路線を走るディーゼル特急〜カッコいいですね‼︎
しばらく乗ってないなぁ〜気動車。
コメントへの返答
2016年11月9日 23:49
こんばんは。お疲れさまです。

回送の間合い運転らしいですけど、時間帯的に需要はあるのでしょうね。
このディーゼルカーまだ乗ったことないんです。今度大阪出張の帰りに乗ってみます(^-^)

珍しい特急を見た後は、新大阪からのぞみに乗って東京入りしました。
2016年11月9日 23:40
気動車は電車と違った魅力がありますね(*^_^*)
コメントへの返答
2016年11月9日 23:52
こんばんは。

気動車大好きです。大阪駅でまつかぜを撮影してた頃が懐かしいです。
北海道在住の時、何度も80系北斗と北海に乗りました。坂道になると頑張ってる感じかするのがいいんですよー。
2016年11月10日 0:05
JR西189系気動車は、国鉄181系を彷彿とさせる前面デザインがうれしいです。
(^^)>
『びわこエクスプレス』には189系気動車のほか、サンダーバード683系が大阪-米原間を走っています。実質的にはホームライナーですねー。
大津-草津付近で、一瞬琵琶湖が望めますヨ。
(^^)b
コメントへの返答
2016年11月10日 0:57
こんばんは!

実は顔にヘッドマークがあるものと思ってわざわざホームの端っこまで行ったのに…ヘッドマークは無かったです。マークがあれば181系を越えるかっこよさなんだけどなー。

ホームライナーって、関東だともっと遅い時間に走るイメージなんですが、びわこエクスプレスは大阪駅2036発と早いですね。関東と違って遅い時間帯だと新快速も座れるからですかね。
確かに一瞬琵琶湖は見えますね。座ってたらほとんど見えないけどw

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:34:32
BBS RS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:25:00
220 クラウン ダッシュボードへアンビエンスライト追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:26:18

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月マーク2購入 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation