• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

アフター淡路ナイト&エアコン故障

アフター淡路ナイト&エアコン故障 極寒淡路ナイトに参加された皆様、おつかれさまでした。
お話くださいました皆様ありがとうございました。
寒かったけど楽しくてあっという間に深夜になりました。


観覧車キレイですね。
でもここはとても寒いんですよー(^.^)

帰宅は2時過ぎで、眠すぎて洗車は翌朝となりました。




ピッカピカにしてやりました。

でもまたひとつ故障発見!
エアコンの風が強になりません。なんとなくここ数年おかしいなと思いながら乗ってました(笑)
温度設定を32度にすると風は強になりますので、オート機能の故障ではなく、センサーが壊れたような気がします。
どなたかヒントくださいっっ。何を交換したら治りますか??
ブログ一覧 | グロリア | クルマ
Posted at 2018/12/31 15:30:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

代車Q2
わかかなさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2018年12月31日 21:12
仁志さん
こんばんは~(^^

極寒の中お疲れ様でした😱
今回もボンネットの映り込み
めっちゃ綺麗ですね~♪
高速、塩カル大丈夫でしたか?(^^;

本年もお世話になりました
また来年も宜しくお願いします(o*。_。)oペコッ
コメントへの返答
2018年12月31日 21:46
こんばんは。

寒いと三倍疲れますねー。帰り超眠かったです。
昨日は塩カルは大丈夫でしたけど、雨降りました(>_<)なので洗車しました。
🎡写り込みキレイでしょ(^.^)毎年撮影してるんです。

来年もよろしくお願いします(^.^)
2018年12月31日 22:31
その症状、私のスープラでも出てましたがブロアモーターレジストリっていう、ニクロム線みたいな電気抵抗が焼き切れて風量1だけ断線して風が出ませんでした。2000円もしない安い部品で直りましたよ。
Y31では今のところ症状出ていませんので研究したことはありません。ご参考まで。
コメントへの返答
2018年12月31日 23:54
こんばんは。
ありがとうございます(^.^)

マニュアル操作だと、風量は2,3と変わるんですよ。なのでスープラの原因とは違うような気がします。
風量1のままでもエアコン自体は動いているので故障しているのかもわかりにくいんですよねー。
2018年12月31日 22:50
こんばんは!
淡路、寒かったですね~(>_<)
橋の上に塩カルまかれてませんでしたか?
カッパ着て水中メガネしてグロリアの底も洗車してくださいよ。
トラブル、タイミングよく?フロント モード ドア アクチュエーターかな?と思ったんですが違うかな^^;
コメントへの返答
2018年12月31日 23:57
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。体は厚着してたのでそんに寒く感じませんでしたけど、足先が超寒かったです。
塩カル撒かれてました?気づきませんでした(^.^)
床下は昨年塗装したし、洗車はボディだけにしときます(^.^)
モードアクチュエーター壊れたら風の出るところが変わらなくなるんですよね?
今のところ風向は自動で切り替わってるので、ここは正常なんじゃないかなと思います。
2019年1月1日 13:02
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

エアコンですけど、自己診断はやってみましたか?
オートで風量が最大になるときは、設定温度とセンサーの認識温度に差が大きい場合になります。
フルホットにして最大になるということは、この機能は正常だと思います。
ということは、センサーの認識温度が実際の温度と違っていることが考えられます。
まずは自己診断で認識温度を確認して見てください。
①エンジンかけてすぐOFFボタンを表示が出るまで長押しします。
②全セグメントが点灯したら温度を上げるボタンを4回押して、ステップ5(5が表示されます。)にしてください。
③デフロスタのボタンを1回押すごとに室外センサー(ラヂエターの前側)→室内センサー(ハザードSWの上)→吸込温度センサー(ブロアモーター内)→5の表示と切り替わります。

3つのセンサーのうち、エアコンの制御に大きく関わるのが室内センサーの認識温度です。
センサーに異常があって交換する前にダイオードの清掃とそれに繋がっているチューブを確認して見てください。
過去にメーターの脱着などでチューブを切り離した後で、うまく繋がってないかもしれません。
室内センサーがメーター横にあるため、チューブがしっかり繋がってないとメーター本体や照明の熱を拾ってしまい、実際より温度が高く表示されることがあります。

コメントへの返答
2019年1月2日 19:55
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

コメントありがとうございます🎵
早速やってみました。

室外センサー 12度
室内センサー 14度
吸込みセンサー12度

と出ました。なんとなく正常な気がします。
となると、次はどこが怪しいのでしょうか??
ちなみに、マニュアル操作を行うと、風量1,2,3と順番に強くなります。
エアコンとエコノミを押したときに風量2や3にならないようです。

2019年1月2日 23:31
こんばんは。
今日はまさかお会いできるとは思いませんでしたし、久しぶりにクルマいじりも楽しめた一日でした。

診断結果からは異常は見られませんね。
その時点の冷却水温は何℃くらいだったでしょうか?

あと暖房の設定は何度くらいにして使用していますか?
うちは28~29度設定で、走り出して10分後くらいに風量が全開になります。
このときの水温は60度超えたくらい(メーター内の水温計は一番下と真ん中の間くらいです。)です。

室外と室内の温度差がほとんど無いということは、冷機時にエンジンをかけてすぐ診断したんですね。
今度は走り出して10~15分後くらい(この時期なら風量が全開になるころ)と、暖房で室内が完全に暖まった状態で診断してもらえるとより現象が把握できると思います。

時間があるときにセンサーの清掃もやってみてくださいね。

コメントへの返答
2019年1月2日 23:37
こんばんは。

本日はおつかれさまでした。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。

お返事ありがとうございます。
冷えた状態からエンジンをかけて、すぐに診断しました。
水温は計ってませんが、おそらく50度にも達していないと思います。水温計は全く動いてませんでした。
温度設定は25度です。
明日は用があるのでできませんが、明後日、今度は少し走ってから診断してみます。
スイッチの電球交換もやらないといけませんので、その際にセンサーの清掃もやってみます。

またいろいろ教えて下さい。
2019年1月4日 21:56
こんばんは。
今日は日中すごく寒かったですが、28度設定で走り出して10分を過ぎても風量は全開にはなりませんでした。
日当たりが良いと、外気温との差が大きくても風量は全開にはならないようです

それと明日は早朝の寒くて暗い時間帯に仕事に出かけますので、25度設定でも風量が全開なるかやってみます。

いろいろ考えましたが、仁志さんのは正常の範囲なのではないかなと思えてきました。

走行中に自己診断モードに切り替えるには一度エンジンを切らないといけませんから、自己診断ステップ4で43~46がフルホットなので、暖房しながらそのまま走行を開始して、途中室内が温まったころにステップ5にしてセンサーを確認することができると思います。
コメントへの返答
2019年1月4日 23:16
こんばんは。

いろいろと調べて下さり、ありがとうございます。
なるほど、この程度の温度差なら強にならない可能性があるわけですね。
明日の結果また教えてください。

こうなると、夏の暑い日に冷やす方で試すのがいいのかもしれませんね。

少し走らせての診断と、センサーの清掃はやってみようと思います。

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:34:32
BBS RS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:25:00
220 クラウン ダッシュボードへアンビエンスライト追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:26:18

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月マーク2購入 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation