• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

平成31年3月31日に31号線を走るオフ

平成31年3月31日に31号線を走るオフ 平成最後の年が31年なのは、サンイチ乗りとしてはうれしい限り。
ということで、3月31日、平成31年の最後の31日に、大阪のヒデさん主催のサンイチオフ会に参加してきました。

朝五時半起床!6時出発の予定でしたが、なんと雨…
仕方がなく天気予報を見ながら、出発を1時間半ほど遅らせました。
雨もやんだので、淡路島の慶野松原目指してGo!


少し遅れて到着しました。みなさんは県道31号線を疾走してこられたのですが、私は高速でショートカットしました。
会場はあまりに強風だったため、ひとまず近くのスーパーの駐車場に退避しました。


寒い寒いと言ってたら、POP SHIMAZAKIさんがコーヒーメーカーを出して来られました。喜んだのもつかの間、インバーターでは動かず…残念(><)


気を取り直して、知る人ぞ知る、POP SHIMAZAKIさんの大修理大会の開催です。
写真はオーディオの検査治具です。写真には写ってませんが、テーブルの下のには、バッテリーが置いてあります。
コネクターをさすだけで、カセット、CD、ラジオの出力確認ができます。


63グランツさんの純正オーディオコレクション(^.^)


さっそくテストを開始します。
POP SHIMAZAKIさん持参の検査治具を使って、次々に不良品であることがわかります。ラジオは動作するものの、カセットデッキは全滅でした…


POP SHIMAZAKIさんご持参のこのデッキのみ、カセットテープが再生されました。中島みゆきの素敵な歌声がオフ会場に響きます。


続いて、POP SHIMAZAKIさんが修理なさった、エアミックスドアクチュエーターを、大阪のヒデさんにお返しされます。半田割れを修理すると動くようになるみたいです。


Y31は、ドアラッチの一部が劣化して破損すると、ドアロックを室内側から下ろしてドアを閉めると、普通は飛び上がるドアロックノブが上がらずに、ドアはあっさりロックされてしまいます。いわゆるインキー状態ですね。
ドアラッチが故障すると、なぜ、インキーされてしまうのか、実際に動作させて解説してくださっています。
うんうん、勉強になります!

昼が近づき、風が少し収まったので、会場の慶野松原に再移動します。
今日は、あらかじめ大阪のヒデさんが予約してくださったお弁当をここで頂く予定になっています。
しかーし、海辺の駐車場はやはり暴風で、とてもお昼のお弁当を食べられる状況ではありません!
どこかいいところはないかとウロウロしていると、松林の中は風が来ないことがわかり、松林に避難しました。さすが防風林です。


昼は、白頭山という焼き肉店の焼き肉丼弁当です。
牛カルビ肉がぎっしり敷き詰められた焼き肉丼です。
肉の味がしっかりと生かされた甘めのタレと、柔らかい肉との相性抜群で、冷めてても超うまかったです。



みんなおいしくて笑顔です。
建物と松林に囲まれたこの空間だけ、奇跡的に風が吹きません。でも寒いのでみんな日向でお昼を頂いてます。


食後に愛媛のいちご頂きました。大粒でとてもあまくておいしかったです。
ありがとうございます。


いちごを頬張る大阪のヒデさん(^.^)

お腹もふくれましたし、風が来ないいい場所に陣取れたので、午後も修理オフが続きます。


まずは、大阪のヒデさんの、アンテナスイッチの電球交換です。これは先月私がやった作業なので、私も一緒に作業します。


このスイッチを…


ばらして中の電球を交換します。


これが終わると次は…Fさんのグランツです。
この車はエロエロと特別な装備が満載のスーパーマシンなんですが、その紹介はまた別の機会として、きょうはオートリフレックスミラーの取り付けを行います。


まずはサンルーフスイッチを取り外します。


この奥に、オートリフレックスミラーの配線が来ているはずとのPOP SHIMAZAKIさんの指示で必死に探します!!
サンルーフ付きは、オートリフレックスミラーの設定が無くても配線がここまで来ているようです。


ウーム、ホントにあるのか???


あった!!
見つけましたよ。POPさん誉めて誉めて~♪
これであっさりと取り付けが終わるかと思ったのですが、この配線には何故か電気が流れていないことが判明し、ミラーに導電ができません。
どうやらサンルーフの配線にオートリフレックスミラーの配線が組み込まれてはいるものの、設定車以外はこの配線に電源が繋がっていないようです。


ここかなぁ、うーんもうちょっと近くに来て~
仲良く寄り添うPOPさんとFさん(^.^)


いろいろと調査の結果、サンルーフもマイナスアース配線で、ルーフにはACCが来ていないことが分かり、配線を引く必要があることが判明しました。
本日はここで終了です。ひとまず、形だけ取り付けて終わりました。
解決はしませんでしたが、ここでもいろいろと勉強になりました。
見ているうちに私もオートリフレックスミラーをつけてみたくなりましたよ♪

風が吹いて寒い寒いと言いながらも結局夕方まで楽しませていただきました。




残ったみなさんで整列。いい顔してますね~。




この他にもたくさんの車が集まりましたが、すべてを撮影しておらす掲載できません。申し訳ありません。


帰りはみんなでインターまでいっしょに走ります。


前も後ろもY31でニヤニヤしてしまいますね。

この後、淡路サービスエリアでお開きとなりました。
平成31年の最後の31日に良い思い出ができました。
みなさん、また遊んでください。

会場下見と使用許可申請、お弁当の手配や連絡などしてくださいました主催の大阪のヒデさん、修理と解説をしてくださったPOP SHIMAZAKIさん、本当にありがとうございました。
そしてお話して下さいましたご参加のみなさん、ありがとうございました&お疲れさまでした。
次回は令和31年3月31日ですかね。
グロリア59歳、わたしゃ83歳(笑)
それまで免許返納せずに頑張ろうと思います。

おまけ


一日はしゃいでたくさん運転してくたくたに疲れてましたが、潮風と砂と花粉まみれになったグロさんは洗車してキレイにしてあげました。今度はいつ乗れるかな(^.^)
きっと63グランツさんはエンジンルームまで洗ってらっしゃるんだろうなぁ…凄いなぁ。


本日の走行距離は343km
グロさんもお疲れさまでした。
バッテリー外しておやすみなさい(^.^)
ブログ一覧 | グロリア | クルマ
Posted at 2019/04/02 09:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2019年4月2日 13:33
こんにちは。

先日はありがとうございました。
楽しい時間は時計の針のスピードが早いようで、あっとゆう間に1日が過ぎたようでしたね。
平成31年最後の3月31日に購入31年目の31でこんなエロミーティングに参加させて頂いてイイ記念になりました。
塩かぶりを恐れて私も31号線ドライブは私もショートカットしてしまいましたが💦
あ、勿論帰宅後はエンジンルームも拭キフキです(^^;
令和31年・・・わたしゃ87才・・あの世から見学させて頂きます(^^;
コメントへの返答
2019年4月2日 19:28
こんばんは。

先日はお疲れ様でした。私も楽しくて、一日があっという間でした。
購入31年目が平成31年というのも運命を感じます。長い間乗ってきたことで、こんな楽しいイベントに参加できたと思うと、いろんな苦労が報われる思いです。

やはりエンジンルームまで磨かれましたか(^.^)
私もやってみたいと思いつつ、28年分の汚れを前に、エンジンルームにごめんなさいしてボンネット閉めてます(^.^)
令和31年には、お子様に運転して頂き、後席で参加するのもいいかもしれませんね。きっとお子様がボンネット開けて磨いてくださると信じてます。その前に、ガソリンがまだあるのかという問題がでてくるのかも知れませんねー(^.^)
2019年4月2日 22:23
楽しく拝見しました。私もいずれ兵庫県道31号を走りに行こうと思います。新潟県道31号は佐渡島ですが淡路島ならアクセスは楽ですよね。
しかし、毎回バッテリー外して保管されてるんですか?時計とかオーディオとか別電源でバックアップされてるんですか?
コメントへの返答
2019年4月3日 7:52
おはようございます。

よく考えたら日曜日私は31号線を走らなかった気がします(笑)淡路島の31号線は夕日がキレイなことで有名な道です。ぜひ走ってみてください(^.^)

保管の際のバッテリーですが、この車は暗電流が多くて、1ヶ月乗らないとバッテリー上がります。多分後付けのソニーのオーディオのせいです。なので、車庫にいれたらすぐにマイナス端子を外して保管しています。ほとんど乗らなくてもこまめに外しているとバッテリーは5年くらい使えるんです。
時計はいつも乗り始め1:00からスタートですし、オーディオもリセットされてますが、維持費節約のためなのでまぁいいかなと思ってます(^.^)
2019年4月2日 22:29
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。 31好きの者同士集まり話し合うと1週間の仕事も頑張れますね。 31年最後の時に31号線、31集合もう、最高でした。 皆さんレベルを上げられているんで、驚くことばかりです。エンジンルームの輝き、クオリティ、国宝級ですね。
アンテナ照明の方は、夜走行中確認したら、点灯していましたが、ハザードがダメになってました😢 
初代シーマに乗ろうさんのページに載っていたので、頑張ってみます。
また近々に会いたいですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2019年4月3日 7:59
おはようございます。

先日はお疲れさまでした。話題が尽きなくて、1日あっという間でした。31LOVEさんの車もいつも拝見させて頂いてますけど、あのエアロのフロントがキレイなことに驚きです。皆さんのいろんなこだわりを見せて頂くと私もまだまだだなぁと思います(^.^)
スイッチの照明は、いつの間にか切れてるのでなかなか気がつきませんよね。私は、エアサススイッチ、ハザード、アンテナが切れてましたが全く気づきませんでした。エアコンが切れたタイミングで気がついて、あれ、こんなに暗かったっけ??といろいろ聞き回りやっと気づきました。
細かい作業なので慎重に頑張ってください(^.^)

また何かみんなで企画したいですね。
2019年4月3日 21:07
こんばんは!
強風で一時はどうなることかと思いましたが、皆さんのご協力の元、無事に終えられてホッとしています。
あの松林があってよかったですね!!
焼肉弁当も最高!
仁志さんも器用なんでビックリしました\(◎o◎)/!
次回は私の近所の府道31号線で楽をさせていただきます^^
お昼は、これまた『いきなりステーキ』にしますか(笑)
コメントへの返答
2019年4月3日 23:17
こんばんは。

先日はありがとうございました!!
準備完璧ですね。楽しかったです。
強風というハプニングもみんなで体験すれば良い思い出です。松林は私が見つけました~誉めて誉めて。防風林とはなかなか効果的なものなんだなと身をもって体験できましたねー(^.^)
焼き肉弁当美味しかったので、また食べたいです。

私の電球交換早かったでしょ。こういう作業は得意なんです。老眼なので小さいものを見るのは苦労しますけど、何か手伝える作業ありましたらお申し付けくださいませ。

またぜひ何か企画してくださいね。お手伝いさせて頂きます。

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:34:32
BBS RS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:25:00
220 クラウン ダッシュボードへアンビエンスライト追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:26:18

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月マーク2購入 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation