• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

new hiroのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

E12専用LED

そろそろE12の専用パーツ品が出て来るかな・・
と思っていたら、やはり出ました。

ポン付けの室内LEDセットです。
専用品とあってナンノ加工も無く
簡単に室内灯がグレードUPするパーツ・・。
まだ、室内灯DIYをしていない方はチャレンジしてみては・・。
Posted at 2013/03/19 00:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

ドライブレコーダーの動画UP

先日、取り付けたユピテルのドラレコの動画を<You tube>にUPしました・・。

(エンジン始動連動での起動画面です・・
起動時のファンファレーが少し安っぽいですね・・。)


(自宅近くから地元のスーパーに買出しに出掛けた時の映像です。
途中、白のミニベンツが前を走りますが、コレが飛ばす飛ばす・・
でも結局、次の信号で追いついてしまいます・・。
エコ運転は大切ですネ・・。)

最初は「フルハイビジョン」での設定で試し撮りしたのですが
コマ数が10コマと(パラパラ漫画)状態で、とても実用に
耐えられないので、一つ落とし、「ハイビジョン」にて
撮影しています。コレでもコマ数は(15コマ)なので
まだまだカクカク映像ですが、この下はノーマルに
なり、今度は動画品質が落ちるので、この線が
妥当の線だと思います。
あと、動画中、車内の音声を拾っているのですが
ナゼかタイム刻みみたいな「ピッピッ」という音が
入ってしまっています・・。
こういうものなのか、不具合なのか分かりませんが
気になります・・。
あと、後で動画を見返した時、信号が一時的に
消えるのが確認出来ました・・。
よくLED信号をデジタルビデオで撮ると
細かに点滅するのを見掛けますが
LEDの点灯自体が消えてしまうのは
初めてです・・。
コレ・・万が一の時のドラレコの記録として
肝心な時に信号灯が消えて確認出来ない状態に
ならないか心配ですね・・、
Posted at 2013/03/18 00:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

ドライブレコーダー取り付け

延び延びになっていた
ユピテルのドライビレコーダーの
取り付けをしました・・。





(因みにこの時は、まだ日付等の細かい設定はしていません・・。)


取り付け自体は難しく無かったのですが
取り付け器具の貼り付け範囲が
道公法上、決まっているので
その位置決めが難航しました・・。
理由は・・E12のフロントガラスが
意外と傾斜がキツく カメラの
水平を保つ位置にすると
思いっきり視界を遮るからです・・。
もっと小型のカメラだったら
そんなに困らないのですが・・
結果、助手席正面にデーンと
構えるカタチになり、且つ
ドライバー目線でも死角が
増えてしまいました・・。
それを改善する為には
ミラーの真後ろに施工するしか
ないのですが、それだとカメラが
全くドライバー側から隠れて
カメラ背面の液晶画面が
見れなくなり動作状況が
確認出来ない状態になります・・。
後々、余りには視界不良になるようでしたら
取り付け場所の再考しなければなりません・・。
難しいトコロです・・。

Posted at 2013/03/17 00:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

「洗車」疲れ・・

昨日の砂嵐・・
NOTE君・・とんでもない姿になっていました。
最悪なのは今回、直後に雨が降ったので
至る所からドロ状の汚れが垂れ
見るも無残な姿に・・
とても人様に見せられるものでは無く
たまらず今日、正確には昨日、
今週2回目の「洗車」に行って来ました・・。
がっ!・・案の定、洗車場は大混雑で、
ブースに入るのに1時間待ちでした。
しかも、私の後から次々、洗車待ちの
クルマが来ているので、洗車後の
「拭き取り場」も満車状態・・
なので、超特急で洗車を終えた頃には
私の体力は燃え尽きていました・・。
週2の洗車はヘビーです・・。
<5イアーズコート>をしているので
洗車機が使えないのは本当にイタイです・・。

再び綺麗になったNOTE君・・
お願いだからもう「黄砂」は勘弁して欲しいです。
Posted at 2013/03/16 01:26:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

やっぱカッコイイEuro NOTE

You tubeにあった Euro NOTEの動画・・
観れば見る程、カッコイイなぁ・・。
特に<エアロパーツ>は自然ぽくて
それでいてキッチリ決まっている感じ・・。
これに比べると日本仕様のフルエアロは
高い割には如何にも「後付け感」が見え見え・・。
細かく見ていくと・・
まず欧州NOTEはフロントプロテクターが一体型で
ハニカムエアダクとフォグ部分の加色でスポーティ感を演出。
サイドシルプロテクターも日本のよりも押し出し感を
抑えていますが、ミラーウィンカーは精悍さを出し
バランスを取っています。
そして最後はリアアンダープロテクター・・
日本仕様とは違い、アンダーにカーボン調の
別パーツのプロテクターを配して、精悍さが
増していいます・・。
ルーフスポイラーも一体感があります。
コレらは欧州日産のデザイナーなのかは
分かりませんが、一つのクルマが国が
変わるとこんなに違いのかと驚嘆しています。
つくづく・・欧州ユーザーが羨ましいです。
Posted at 2013/03/15 01:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 純正ヘッドライト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1659817/car/1232870/8008464/note.aspx
何シテル?   11/15 14:14
new hiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

AOG里帰りMT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 09:13:20
2018.5.4 グループ合同オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 23:08:03
GP SPORTS COOL JET〔クールジェット〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 23:39:46

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 NEWノートに乗っています。 X DIGーS (ソニックブルー) OP エアロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation