• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUN@ジムカドライバーのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

May.3.2015 関東オールスターシリーズ Rd.3 関越スポーツランド

May.3.2015 関東オールスターシリーズ Rd.3 関越スポーツランド

関越スポーツランドにて行われた、JMRC関東オールスターシリーズ第3戦(=JAF関東地区戦) に参戦してきました!



今回も就活やら色々あり、事前練習に行くことは出来ませんでした。それ以前に最後に関越で走ったのは去年の12月という状況w 





そんな中、格上の方々と同じ条件で走ることで、今の自分のレベルがどの程度なのかを知るというのが最大の目的でした。






さすがにぶっつけ本番はマズイので、前日練から参加しましたw
日差しが強く1本目から既に路温は40度を越えていたため、ソフトコンパウンドの出番は無さそう。

しかし練習用で持ってきたフロントのハードタイヤのグリップ感がイマイチで、予定より早めに本番用タイヤを投入し、セッティングも色々試しながら走行。マシにはなったものの、上位に大きく差を付けられるΣ(゚Д゚)






練習終了後、今回はトラブルは無かったので早めに寝れたのは良かった点w







そして迎えた日曜日。
テントや荷物も前日から置きっぱなしだったので、車検準備も余裕でした。



決勝コース↓





あれ、スラロームが8本w しかも往復ってww
またしてもやったことないパターンだよ…




完熟後、BSを履く全日本ドラの方々のテントに図々しくお邪魔し色々とお話を伺う←迷惑ww
(S川さんのところにはいきなり突撃して初めてお話させてもらったけど、とても丁寧に教えてくださった。ありがとうございます!)





というわけで1本目スタート!





ところどころミスってはいるものの、とりあえずまとめてゴール。




しかし!トップのK山さんから3.8秒ちぎられるΣ(゚Д゚)





動画で解析してみると、各ターンでパイロンから30cmほど余分に離れるたびに0.5〜1秒、スラロームで1秒、最終テクニカルで1秒、その他細かいつなぎの部分でおよそ0.3秒ずつ遅れていることがわかりました。
要約すると、全てが遅いヽ(;´Д`)ノ




2本目に向けたドライビングの改善点として、遅い部分を全て変えるのは不可能なので、とりあえずスラロームとターンの旋回スピード・パイロンの近さだけを意識することにする。




1本目の感覚から、
スラロームや外周でちょっと予想以上にリアが動く感があったので、リアのエアをコンマ1だけ下げ、2本目スタート。








パイロンには少しは寄ったが、
ところどころラバーが乗っていたのもあり、ターンの旋回スピードはイマイチ。
スラロームもまだ抑えが足りず横のブレが大きくタイムをロス。




タイムとしては1本目から0.6秒上げるも、結局トップとの差は3.3秒Σ(゚Д゚)




順位は7位/12台中
これでも他の方のペナルティーに助けられているので、
簡単に言うと、撃沈しますたw






とはいえ参戦して得るものは大きかった。
というのも、今までなかなか全日本ドラの方と同じ条件で走る機会が無かったので、自分に何が足りないのかがいまいち分かっていませんでした。
解析してみると、自分的にちょっとヌルいかな?と思ったところはそんなにタイム差がついていなかったり、逆に思いもよらぬところで引き離されてていたりと、なかなか目からウロコな、貴重なデータが取れました(*´艸`*)





さて、次戦は浅間台なので、今のところ出場する方向で考えています。ただ事前練習に行く暇はなさそうです…




…が、その前週に学生の関東大会があるので、まずはそれに照準を合わせたいと思います。こちらは事前のテストでは好調なので、期待が持てそうですww


Posted at 2015/05/09 01:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地区戦 | 日記
2015年05月01日 イイね!

今日は…

今日は…


午前中は就活、



午後から学校行って、



夜はニュートンランドへ。
(我ながら忙しいな。。)




オイル交換と、気になってた足回りの箇所のチェック。


とりあえず問題無しとのことで一安心。

(でもちょっとアライメントが狂ってる気がするなぁ…)




そういえば週末の地区戦の受理書が無事到着!エントリーリストも発表されてますね。


雲の上の人達ばかりだけど…全日本ドラもいるけど…頑張るよ〜(`・ω・´)/
Posted at 2015/05/01 02:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年04月21日 イイね!

2015spec.

2015spec.
シーズン前のメンテ内容を少し書いてみます。


・車検

→シートベルトの警告灯が付きませんでした。バックル側の配線が断線してましたw


・油圧計追加、3連メーター化
(水温・油温計は以前取付済)


・シートレール変更(BRIDE特注)


・レール変更に伴い、フルバケも変更
RECARO SP-G→BRIDE ZETAⅢ

→シートポジションとフルバケに関しては色々悩みました。BRIDEの方がちょっと重いですが、サイドサポートの形状やホールド感をトータルで考えてZETAⅢになりました。



・助手席も地味に変更
RECARO SR-3→RECARO SR-3 ww

→ちょっと軽くなったのと、レールの形状の違いからシート下に収納スペースが出来ましたw



・ラジオアンテナ、車載オーディオ撤去

→ストイック仕様その1。ただ音楽は聞きたいので、代わりにUSB電源のスピーカーを置いてますw



・リアタワーバー追加(オクヤマ)

→このパーツは、あるなしでクルマの動きが結構変わります。コースによってはつけない方が良い場合があるかもしれませんねー。
ちなみにこの前のチャンピオン戦ではつけてました。


・劣化に伴うラジエター交換

→水温の上がり方がちょっと変だったので、交換。N車両なのでもちろん純正!
水温の上がり方も正常に戻りました。



あとは…バネ、スタビライザーが少し増えました(バネはまだ増える予定?w)

最近出た真っ赤なバネ、良いという噂を耳にして気になっていますw


以上が2015specの大まかな変更点。
場合によってはまた何かが変わるかもしれません。(エアコンが取れちゃうとか??ww)


実はこの前の大会前日に気になる点を見つけてしまったので、近々再チェックが必要かも?

Posted at 2015/04/21 01:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年04月16日 イイね!

Apr.12.2015 関東チャンピオンシリーズ Rd.2 浅間台スポーツランド

Apr.12.2015 関東チャンピオンシリーズ Rd.2 浅間台スポーツランド

初めに言っておきますが、ちょっと長いですw お暇な方だけどうぞww



12日に浅間台スポーツランドで行われた、関東チャンピオンシリーズ第2戦に参戦してきました!



遡ること1週間前、クルマがメンテナンスから帰還…(こっちの詳細はまた次回。。)




最後に走ったのは2ヶ月前のニュートン練だったので、
平日1日くらい走りに行こうと思っていたが、就活で全く予定が空かず。




とりあえず宿は押さえていたので、前日のフリー走行へ行くも…雨!
色々テストしたいセッティング項目があったのに、ウェットで確認出来ず(°_°)

とりあえずほぼ基準としているセットにして、
最後の2本だけはギリギリドライで走れたものの、タイムもいまいちでどうなることやら…。






さあ帰ろうと思った時、トラブル発生Σ
様々な人に迷惑をかけまくり(ありがとうございました!)、結局何も問題は起きて無かった(たぶん)という…なんだったんだ…



宿到着が遅くなり、大浴場にも入れずw
睡眠時間を大幅に削り土曜日終了ww





ようやく迎えた日曜日、天気は前日とは打って変わって晴れ。




コースはこんな感じ。


高速スラローム、フリーターンありで結構長そうなコース…。(こんな長いの走ったことないよ…)





路面温度が前日より10℃以上高かったので、それを踏まえてエア圧を調整して、1本目スタート!






リアが飛んで行くのを恐れてスラロームは踏めなかった…
ターン折り返して、バスストップの右90°コーナーで12番パイロンの耳を踏みPT!
触った感覚があったので、そこからは練習のつもりで走る。




フリーターンは割と上手く行きいい感じ。

外周は突っ込み気味でいったところ、リアが出ると思ったけど、フロントが負けてアンダーに。

完熟の時のラインを大きく外したため一瞬パイロンを見失ってしまい、その先でミスコース!(°_°)





記録としては残ってないけど、動画チェックしてみるとミスコースまでのタイムはさほど悪くなかったので、なんとか希望が持ちなおすw





午後の完熟歩行では外周の進入と、1本目ヌルかったスラロームを重点的にチェック。




路面温度はほとんど変わらなかったので、クルマ側のセットは何も変更せずに第2ヒートに挑みました。





その動画がこちら








割とイメージ通りに走れたし、今の実力は出せたかな…?




と思ってタイムを聞くと、
なんと「ベストタイム更新!」のアナウンスが!まじか!






でもクラスファーストゼッケンなので、最後まで気が抜けません。









しかーし!最後までトップを守ることができました(´∀`*)








なんと、チャンピオン戦デビューウィンということになりました!






優勝を狙ってなかったといえば嘘になりますが、ちょっと出来過ぎです!





色々な方から祝福のお言葉をいただき、とても嬉しかったです。
情報が広まる早さにはビビりましたがww




さて。次戦の予定ですが、
チャンピオンシリーズは走ったことがない場所が続くので、ちょっと様子見…
直近で行われて、走ったことがあるところとなると、5/3の関越スポーツランドで行われる関東地区戦(オールスター戦)になりますね。
チャンピオン戦より一つ上のカテゴリーで激戦区ですが、どこまでいけるか…頑張ります!(`・ω・´)/=
2015年04月08日 イイね!

今シーズンの方向性。

今シーズンの方向性。
お久しぶりですww


あっという間に4月ですねぇ。


もうとっくにジムカーナシーズンは開幕していますがw
今シーズンの方向性について。




周りからは去年から早く公式戦に出ろと言われていましたが…クルマが万全でなかったり、色々あって昨年はほとんど参戦出来ませんでした。




今年もなかなか厳しそう…




なぜかって…?





シューカツです(・Д・)





いざ始まってみると結構忙しぃ。







だけど!





走れないと腕が鈍ってしまうし〜
(鈍るほどの腕があるのか? という質問は置いといてwww)



頑張れば日曜日はなんとか予定空けられそう…(大丈夫だよね?うん。





ということで、
JAF戦エントリーしちゃいました!w




インテグラでSタイヤで走れるクラスがあるところ、
かつ事前練習に行けるかわからないので(おい)
とりあえず走ったことがある場所、ということでw



今週末のJMRC関東チャンピオンシリーズ第2戦@浅間台スポーツランドに参戦します!
今日正式に受理書が届きました!



緊張はしてないけど、頑張りまーす(°_°)



ということで、今シーズンの方向性としては、就活と両立しながら出来るだけ公式戦にも出たいなと思っています。



学生大会の方も頑張りますよ!!(全日本学生ジムカチャンプのタイトルは今年がラストチャンス!)




あと…うちのコは先日メンテナンスから帰還したので、そちらの詳細はまた後日!
Posted at 2015/04/08 00:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掘り出し物ゲット♪(´∀`*)」
何シテル?   09/19 19:54
ご覧いただきありがとうございます。 ジムカーナドライバーやっています、SHUNです。 ブログにはレース結果やその考察など、競技関係のことメインに書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 260km/h &10 000回転メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 13:46:52

愛車一覧

マツダ ロードスター ニア (マツダ ロードスター)
2020年より全日本ジムカーナ選手権に参戦しているマシン。 PN車両規定にて製作。 ...
ホンダ インテグラタイプR レム (ホンダ インテグラタイプR)
ジムカーナ界では結構有名なクルマ。 そして憧れだったクルマ…。 タイミングと縁がうまく ...
日産 シーマ 日産 シーマ
2001年当時に新車購入。当時ボクは小さかったが、 実はシーマ(FY32)→シーマ(FY ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノくん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年10月17日納車。 部のOBの方から譲ってもらった車。 走行距離は約145, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation