• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUN@ジムカドライバーのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

Feb.1.2015 ニュートンランド練習会@FSW

Feb.1.2015 ニュートンランド練習会@FSW

日曜日はニュートンランド練習会シリーズの開幕戦でした!



写真は朝5時半の富士の様子。
この時点では気温-4℃…風もあって凍てつくような寒さだったけど、太陽が出てからは結構暖かかった(´∀`*)



そしていつもなら参加台数60台超えのところが、今回は40台Σ
他のイベントと重なってたみたい?


なので、午前中に6本走るというNTL練ではちょっと不思議な現象が発生しましたw
午後も6本で、トータル12本と沢山走れました(´∀`*)




個人的にはとりあえず5月に富士で行われる全関東戦に向けて、そろそろセッティングを探っていくつもりで臨みました。



5月だと今とコンディションが違うという説もありますが、、



しかし大会の時期の富士は天候次第で様々な方向に転がるので(過去3年は全てコンディションが異なる)、引き出しを増やしておこうということで。



今回は今まであまり弄っていなかったリアを中心に、色々と変えながら走ってみました。


普通やらないであろうくらいのちょっと大げさなセットを試してると、意外に動きがイイ⁉︎(゜д゜)


路温やコース設定によっても影響されるとは思うけど、思わぬ収穫がありました〜



タイムの方もぼちぼちですかね、全然満足はしてませんが(・ω・;)




どうやら今月は富士で走る機会が結構多そうなので、頑張ります。
(そろそろウェットも走りたいな〜)

Posted at 2015/02/03 01:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2015年01月06日 イイね!

Jan.4.2015 走り初め@FSW

Jan.4.2015 走り初め@FSW
明けましておめでとうございます。



日曜は2015年の走り初めということで富士へ行って来ましたー!




(富士へ向かう途中、道端に雪が残ってるところがあったり、凍結していたりでビビりました笑)




今回のコースは普段の練習会よりちょっと長めで楽しそう!




午前は1本毎にぐんぐん路温が上がって行くので、それに合わせてエアと減衰をいじりつつ走ってみる。



走りの方は…悪くはないが良くもないw
それなりに踏めているし走れているものの、タイムが微妙なところで推移w



この状況を打開すべく、とりあえずお昼休みにバネを変えてみると、予想した動きの方向に行きタイムアップ! ……したもののあともう一越えしたいところで打ちどまる(´・_・`)




どうにもこうにも行き詰まり感を覚えたので某全日本ドラの指導を仰ぐことに…



どうやらターンの始動するタイミングの遅さや、立ち上がりでのトラクションのロスで1箇所につきコンマ1、2秒ずつ捨てていっているようです。
他のセクションにおいても有効なアドバイスが頂けました(*´艸`*)




すぐに出来るわけでは無いと思いつつ、とりあえず指摘されたことを意識してラス1走ったら、コンマ5秒上がりましたww



いやー、ジムカーナって難しぃ〜(笑)



けど新たな課題も見つかったし楽しいです(´∀`*)



Posted at 2015/01/06 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014年振り返り

2014年振り返り
2014年も残すところあとわずかになりました。

クルマという観点から今年をざっくりと振り返ってみたいと思います(・ω・)ノ


まず今年の初め、様々な偶然が重なりJAFスポーツ誌に載ることになりました。
取材はシーズンを通して行われ、本当に貴重な経験になりました。
JAF出版社様に御礼申し上げます。


全日本ジムカーナには名阪と本庄にサービスとして行きました(もてぎに行けなかったのが残念)
名阪は金曜から現地入りしたので雰囲気など勉強になりました。
またJAFスポーツに載ったおかげで会場で声をかけていただくこともありました。



さて自分の走りの方はというと…
シーズン途中でサイドが不調に。ターンがしづらくなり、治るまではジムカーナが本当につまらなくなりました。ドライバーが原因では無かったので治ってからはそれなりに走れるようになりました(´∀`;)



部活の方は、フィギュアでこそ優勝できましたが、ジムカーナでは思うような成績は残せず、悔しいシーズンとなりました。実践を通して学ぶことは多かった。クルマ側の改善も必要ですね。



ドライバー面では、1回1回の練習の質を上げることを意識しました。年の初めと比べればそれなりに上達したという実感はあります。

今年どのくらい走ったかをざっと計算してみると、約25日、本数は約170本でした。
多いのか少ないのかはわかりませんが、単純計算で走行時間が3時間近いですね。頑張ってくれた相棒に感謝したいと思います。


来年は就活があるのでどの程度競技活動が出来るかわかりませんが、できる限り頑張っていきたいと考えています。よろしくお願い致します。

それでは、良いお年を!
Posted at 2014/12/31 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

Dec.26.2014 浅間台スポーツランド フリー走行

Dec.26.2014 浅間台スポーツランド フリー走行
こんばんは〜。

金曜日は浅間台行って来ました!


そういえば知ってはいましたが島周りのレイアウトがちょっと変わりましたね〜
(前回来たのは8月だったので…w)


ただでさえ喰わないと言われる浅間台。寒くてさらに喰わない。
前回の課題であった、タイヤに熱が入る前のスタート直後のターンが練習できそうだったので来てみました。


というわけで2015年Cコースを走行。



午前中はエアはほとんど変えずに前後の減衰のみ弄りながら走行。結構動きが変わって面白い(´∀`*)
1本毎にタイヤをしっかり冷やして走りましたw



やはりスタート直後のターンはしっかり車速を殺さないとフロントが逃げてしまう、殺しすぎるとターンが止まりそうでムズカシイ。逆に奥の方のターンはそれなりに決まる。タイヤに熱が入っているからなのか、それとも場所によって路面のμが違うのか?


ちなみに路温は8.6℃〜17℃くらいでした。


お昼休みにはフロントのスタビを変えてみました。
何回かやったことがあったので、50分もあればいけるっしょ!…と思ってたら寒いせいか外れない部品はあるし、なんかブラケットがうまくはまらないし(某オクで落札後初めてつけるやつだった)でちょっと無理矢理付け、時間は倍かかりました…寒かった。。



今まではターン重視でEG6の22φを使っていて、今回96インテの24φに変更したわけですが…


操舵に対してクイックに反応するようになって良い感じ(・∀・)
ターンはちょっとやりにくくはなったがそんなに気にするほどではない(・ω・)



タイムの方は…動画計測で1分12秒前半ってところでしょうか?
Sタイヤのインテの参考タイムはまだ知らないですが、このタイムはあんまり速くはないでしょうw(ランエボなら10秒切りはザラっぽい?)
ま、まぁ5年落ちのスリップサイン出た55Sだし…という言い訳をして終わりますww



あ、明日は今年の走り納めでカート乗りに静岡まで行ってきまーす!…っとその前に起きれるのか…w(つ∀-)オヤスミナサイ


年明ける前に今年の振り返りもざっくり書きたいと思います!では!


Posted at 2014/12/30 02:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2014年12月28日 イイね!

Dec.14.2014 TMSC富士ジムカーナシリーズ 最終戦

Dec.14.2014 TMSC富士ジムカーナシリーズ 最終戦

お久しぶりですw 

 

9月以降更新していませんでした(°_°)

 


 

その間に…富士走ったり、全日本の本庄見に行ったり、富士走ったり、関越走ったり…しました!(ざっくり





 

さて、14日は富士で行われたTMSC最終戦に参戦してきました!



 

TMSCは2回目でしたが、今回は左500°ターン、外周は車速の乗るイケイケコース、さらに低い路面温度もあいまって結構難しかったです。

 

コースはこんな感じ。





朝一の慣熟走行(TMSCでは第一ヒートの前に慣熟走行がある)では、1つ目の外周の入口でかなり抑え目に侵入したつもりがリアが流れていってスピンw

 





しかも走り終えて帰ってきても外周で荷重が乗る右前以外タイヤがほとんど温まっていないw



 

こんな寒い中で走るのは初めてだったので空気圧や減衰などいじってみて、色々と勉強になりました(・ω・)



 

苦手だった左ターンは成功率も上がり、かつパイロンの近くで回れるようになったので自信になりました!



 

アタックヒートの結果は…10台中5位でした。

 




解析してみると、上位の人とは500°ターンや外周ではそんなに差はついていないですが、その他細かい所の"つなぎ"で差が出ていますね。以前から指摘されていた所です。

 
 

特にスタート直後のタイヤが全く温まっていない状況でサイドを引いてまたすぐにトラクションをかける、といった場面は要練習ですねー(´∀`;)ムズカシー

 



フリー走行の時間では人様の某有名なDC2も運転させてもらいましたが、セッティングの違いからくる(ものなのか?)トラクションのかかり方の違いを感じ勉強になったので、参考にしてみよう(・∀・)


 

 

次は雪が降る前に食わないことで有名な浅間台にでも行ってみようかと思います。ちょうどコースも変わったことだし…


 

 

…ってもう行ったんですけどねw これについてはまた改めて書きまーす。
Posted at 2014/12/28 01:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TMSC | 日記

プロフィール

「掘り出し物ゲット♪(´∀`*)」
何シテル?   09/19 19:54
ご覧いただきありがとうございます。 ジムカーナドライバーやっています、SHUNです。 ブログにはレース結果やその考察など、競技関係のことメインに書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 260km/h &10 000回転メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 13:46:52

愛車一覧

マツダ ロードスター ニア (マツダ ロードスター)
2020年より全日本ジムカーナ選手権に参戦しているマシン。 PN車両規定にて製作。 ...
ホンダ インテグラタイプR レム (ホンダ インテグラタイプR)
ジムカーナ界では結構有名なクルマ。 そして憧れだったクルマ…。 タイミングと縁がうまく ...
日産 シーマ 日産 シーマ
2001年当時に新車購入。当時ボクは小さかったが、 実はシーマ(FY32)→シーマ(FY ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノくん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年10月17日納車。 部のOBの方から譲ってもらった車。 走行距離は約145, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation