• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUN@ジムカドライバーのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

Sep.22.2015 ICCフリー

Sep.22.2015 ICCフリー
地区戦前最後の事前テスト、ICCフリーへ。

かつての地区戦のコースをAM・PMで2種類走行できた。覚えるの大変( ゚Д゚)



まず直前に今までやったことのないブレーキバランスに変更したのでその確認。こちらは好感触。



サスペンションセッティングはたぶん改善したけど、まだ余地はある、はず。。(時間的に試しきれなかった)



そして問題だったのは、練習用タイヤの溝が少ないのでとにかくトラクションがかからないこと。

解析するとラジアルタイヤのインテにもターンの立ち上がりで遅れをとる始末。。これだけフィーリングが違うとなるとどうなることやら…。


ちょっとヘコみながら帰りました。。
Posted at 2015/09/26 01:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2015年09月19日 イイね!

練習記録(2 days)

練習記録(2 days)
久しぶりではないですねこんばんは。
練習記録を。


先週末は2日連チャンで練習に行ってきました。


当初の予定ではその週末は関越で地区戦だったわけだけど、さるくらに変更になったので、考えた結果今回はパスすることに。



というわけで、まず1日目は地区戦最終戦の舞台である茨城中央サーキットへ。



地区戦ドラは殆どいなかったので(そりゃそうだ)、目論見通り台数は少なかった!


初めて走ったんだけど、路面が他のどことも似てなくてちょっと戸惑いました。



印象としては…
路面のタイヤへの攻撃性が強い割には、思ったより横方向には喰わない。
あとタイヤの溝の量によるグリップレベルの差が大きい(少ないと結構喰わない)。


タイムはまぁまぁ?
一応全体ベストだったけど、他にSタイヤのインテグラがいらっしゃらなかったので速かったのかは謎…


とりあえず人間をコースにナラシたかったため、あまり大きなセット変更はしなかったものの、今後のセッティングの方向性は見えた気がする。たぶん。
大会までにもう1回事前練に行く予定です。




2日目はニュートンランド練習会で富士へ。
5時半集合。(( _ _ ))..zzzZZ


攻略しがいのあるコース設定で面白かった。
師匠にアドバイスを仰ぐと、ヌルかったポイントをズバズバ指摘されたけどww


最後の方は結構良いイメージで走れたから良かったよ(´∀`*)


あ、でもフロントスタビ変えてたら、変人扱いされたよ(´∀`;)



そんなこんなで学生最後の夏休みが終わったのであった。。笑
Posted at 2015/09/19 00:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2015年06月24日 イイね!

Jun.21.2015 ニュートンランド練習会@FSW

Jun.21.2015 ニュートンランド練習会@FSW

3週連続、丸和ダートラ月刊中のシュンですこんばんは。。

(ダートラの動きも最近ようやく理解ができるようになりました。けど、FFでやるのはあんまり好きにはなれないなー。オフロードはやっぱ四駆でやるのが楽しそうw←とあるスゴイ人の横に乗せてもらった後の感想)




さてさてそんな中、日曜はニュートンランドの練習会で富士へ行ってきました。




しかし、、ほぼ丸1ヶ月ぶりのジムカーナな上、ガッツリなウェットコンディション、アンダー出しまくりでうまく走れなーい。




セッティングも合ってなかったけど雨の中スタビやバネを変えるのは気が引けたので、とりあえずエアと減衰だけでも色々試すも劇的な改善には至らず。




ところがこの日は元全日本DC2チャンプが2人もいらっしゃっていた!(*´艸`*)
横に乗っていただき、あれがダメ、ここがダメ、と色々とドライバーのダメ出しをいただきましたww





アドバイスを意識してラスト1本走ったら、2秒タイムアップでオーバーオール!(路面が良くなってきたこともあるけど)



ちょっとブレイクスルーがあったかも!?



感覚を忘れたくないので次の地区戦(KSL)までにもう一回くらい練習行きたいなー。




が、その前に来週はまたダートラです!(`・ω・´)/ガンバル
Posted at 2015/06/24 01:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2015年02月03日 イイね!

Feb.1.2015 ニュートンランド練習会@FSW

Feb.1.2015 ニュートンランド練習会@FSW

日曜日はニュートンランド練習会シリーズの開幕戦でした!



写真は朝5時半の富士の様子。
この時点では気温-4℃…風もあって凍てつくような寒さだったけど、太陽が出てからは結構暖かかった(´∀`*)



そしていつもなら参加台数60台超えのところが、今回は40台Σ
他のイベントと重なってたみたい?


なので、午前中に6本走るというNTL練ではちょっと不思議な現象が発生しましたw
午後も6本で、トータル12本と沢山走れました(´∀`*)




個人的にはとりあえず5月に富士で行われる全関東戦に向けて、そろそろセッティングを探っていくつもりで臨みました。



5月だと今とコンディションが違うという説もありますが、、



しかし大会の時期の富士は天候次第で様々な方向に転がるので(過去3年は全てコンディションが異なる)、引き出しを増やしておこうということで。



今回は今まであまり弄っていなかったリアを中心に、色々と変えながら走ってみました。


普通やらないであろうくらいのちょっと大げさなセットを試してると、意外に動きがイイ⁉︎(゜д゜)


路温やコース設定によっても影響されるとは思うけど、思わぬ収穫がありました〜



タイムの方もぼちぼちですかね、全然満足はしてませんが(・ω・;)




どうやら今月は富士で走る機会が結構多そうなので、頑張ります。
(そろそろウェットも走りたいな〜)

Posted at 2015/02/03 01:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記
2015年01月06日 イイね!

Jan.4.2015 走り初め@FSW

Jan.4.2015 走り初め@FSW
明けましておめでとうございます。



日曜は2015年の走り初めということで富士へ行って来ましたー!




(富士へ向かう途中、道端に雪が残ってるところがあったり、凍結していたりでビビりました笑)




今回のコースは普段の練習会よりちょっと長めで楽しそう!




午前は1本毎にぐんぐん路温が上がって行くので、それに合わせてエアと減衰をいじりつつ走ってみる。



走りの方は…悪くはないが良くもないw
それなりに踏めているし走れているものの、タイムが微妙なところで推移w



この状況を打開すべく、とりあえずお昼休みにバネを変えてみると、予想した動きの方向に行きタイムアップ! ……したもののあともう一越えしたいところで打ちどまる(´・_・`)




どうにもこうにも行き詰まり感を覚えたので某全日本ドラの指導を仰ぐことに…



どうやらターンの始動するタイミングの遅さや、立ち上がりでのトラクションのロスで1箇所につきコンマ1、2秒ずつ捨てていっているようです。
他のセクションにおいても有効なアドバイスが頂けました(*´艸`*)




すぐに出来るわけでは無いと思いつつ、とりあえず指摘されたことを意識してラス1走ったら、コンマ5秒上がりましたww



いやー、ジムカーナって難しぃ〜(笑)



けど新たな課題も見つかったし楽しいです(´∀`*)



Posted at 2015/01/06 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習記録 | 日記

プロフィール

「掘り出し物ゲット♪(´∀`*)」
何シテル?   09/19 19:54
ご覧いただきありがとうございます。 ジムカーナドライバーやっています、SHUNです。 ブログにはレース結果やその考察など、競技関係のことメインに書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無限 260km/h &10 000回転メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 13:46:52

愛車一覧

マツダ ロードスター ニア (マツダ ロードスター)
2020年より全日本ジムカーナ選手権に参戦しているマシン。 PN車両規定にて製作。 ...
ホンダ インテグラタイプR レム (ホンダ インテグラタイプR)
ジムカーナ界では結構有名なクルマ。 そして憧れだったクルマ…。 タイミングと縁がうまく ...
日産 シーマ 日産 シーマ
2001年当時に新車購入。当時ボクは小さかったが、 実はシーマ(FY32)→シーマ(FY ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノくん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年10月17日納車。 部のOBの方から譲ってもらった車。 走行距離は約145, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation