• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUN@ジムカドライバーのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

2021全日本ジムカーナ Rd.7 スピードパーク恋の浦

2021全日本ジムカーナ Rd.7 スピードパーク恋の浦いつも通りの遅アップw

前戦みかわRdからの好調な勢いそのままに、2戦連続入賞ゲット。
だが勝利が見えていただけに悔しさが上回った…そんなレースとなった恋の浦Rdのレポート。

Top画はBSさんのフォトギャラリーからご覧いただけます!
https://ms.bridgestone.co.jp/4/jgymkhana/gallery/20210916093026

=========================

第7戦(実質第6戦)の舞台は福岡県・スピードパーク恋の浦,

昨年は,唯一当初カレンダー通りの開催となった会場。
路面が荒いのでタイヤへの攻撃性が強く,コースも長い。また縁石も高く高低差もあるため,コース攻略自体が難しくインテグラ時代はかなり苦戦したコースだった。
一方ロドではそこまで走りづらさはなく去年からそこそこのタイムが出たので今年はさらに上を目指す。

とは言え去年とは全くセットアップが異なるので,実際現地で走ってみてどうなるかはわからず不安な状態で現地入り。
金曜練習会で複数セットを比較。

この会場は路面のタイヤへの攻撃性が高く,鬼のようにトレッドが削り取られていく…もったいないと思いながらも,金曜から前回の本番タイヤ(WETで1本しか走ってないほぼ新品)を投入w
おかげでセット比較はうまくいき決勝のセットは決まった。


ただブレーキバランスが万全でなく,時々ABSが介入して止まらなくなる現象が発生するのが懸念材料。現状ブレーキ側ではこれ以上対策が出来ないのでサスペンションセットの微調整でごまかす作戦。

明けて土曜日,公開練習は金曜日に使ったタイヤをそのまま使い回す。
溝が減ってしまうと限界領域もフィーリングも悪化…

という状況ではあるものの,ABSの介入は発生せず一安心。
さらに前半セクションのライン取りや縁石の使い方など,攻略ポイントも見えてきた。タイムも稼げるようになり,決勝に向けてかなりの手ごたえを掴みます。


そして迎えた決勝日。前日とほぼ同じようなコンディション。

ターンセクションの難易度が少し増したくらいでその他はほぼ同じ土曜日と同じ。つまり縁石の使い方も同じ。これはいける。



ニュータイヤは抜群のグリップを発揮し応答感も良好。縁石の使い方もOK。

中間ポイントを通過し,ここまでのベスト。

しかーし,続く高速シケイン手前でわずかにリアがスライド。予定よりもシケイン入り口をイン側から入ってしまう。これにより左側の縁石のイン側で若干足を取られ切り返しの右で姿勢を乱しかける。続くストレートに車速が伸びずコンマ1,2のロス。
極めつけはその次の右コーナー。これまで発生していなかったABSの板踏み現象が・・・何とか減速はしたものの止まり切れずクリップにつけず。。コンマ5,6のロス。。

ここで気持ちを切らさず最後まで走り切る。ターンセクションは立ち上がりのトラクション重視で。悪くない。

ここまででベスト更新~。

したものの,
そのあと後続コンマ単位で交わされ,Topからコンマ6遅れの5位。



ジムカーナは2本目があるわけですが,先のABSロックの時に左フロントタイヤをこじって止めたのでダメージを負ってしまったこと。1分50秒近いジムカーナにしてはロングコース・かつ粗い路面・様々な要因が重なりタイムアップは叶いませんでした。

ライバルもほぼタイムダウンで結局5位入賞。

少なくとも表彰台,上手くいけば優勝も見えていたと考えるとABSロックが悔やまれます。。
が,ここまでいろいろセットアップで苦労してきた中で,ようやく良いバランスが見いだせつつあるので,この点は収穫かと思います。


この後予定されていた鈴鹿ラウンドは残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止となりましたので,10月24日決勝のエビスサーキットが今年の全日本シリーズ最終戦となります。

なんとか全力で優勝をもぎ取りに行きたいと思います!!
Posted at 2021/10/21 19:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年09月09日 イイね!

2021全日本ジムカーナ Rd.6 ハイランドパークみかわ

2021全日本ジムカーナ Rd.6 ハイランドパークみかわ
相変わらずアップ遅くてすみませんw

愛媛県・ハイランドパークみかわで行われた全日本第6銭は雨絡みで大波乱のレースとなったが、何とか2位表彰台&今季初入賞をゲット。
前戦砂川から少しずつ上がってきた流れを掴んで次につなげられるか?
そんなターニングポイントとなった愛媛ラウンド。


=========================
第6戦(実質第5戦)の舞台は愛媛県・ハイランドパークみかわ
東京から距離はあるものの、東京-徳島間でフェリーが出ているので実は自走距離は短い愛媛ラウンド。個室を取って感染対策もバッチリの快適移動。 昨シーズンは中止となってしまったが、2017年から毎回参戦しているラウンド。


と、現地に行くまでは快適なのだが
・松山市内近くに泊まると会場がかなり遠い(久万高原町内の宿泊でも30分以上かかる)
・パドック狭い
・雨率が高い。霧も良く出る

…等、決して現地は快適とは言えない。。 苦笑

ただ、2019年は1本目中間ベストだったりで相性自体は悪くなく、全日本で数少ないフルパイロンコースということもあり、個人的には結構好きなコースだったりします。

もちろんロードスターでは初めて走るわけですが、コースも狭く、絶対3速は入らないので、事前のテストでも低速寄りに合わせてよさそうなバランスを探りました。

ハイランドパークみかわは冬はスキー場の駐車場になるとですが、このスキー場路面のパイロンコースというと富山のイオックスアローザも同じ種類に分類できます。
イオックスで行われた去年の最終戦では2位に入っている良いイメージがあるので、その時のセットアップをベースにしつつ、地元コースでセットアップを煮詰め、あとは現地で微調整です。


現地入りは金曜日から。天気予報では3日間ずっと雨と天気が悪そう。
雨のグリップは高いのでまぁ良かと思いつつ、ただ雨が降ると霧も出る傾向があるので、そこが少し心配ではあります。

また、このスキー場路面の特徴として、中途半端に雨が上がってハーフドライみたいな状況になるよりしっかり降っている方がタイムが良い、という常識では考えられない不思議な現象が起こります。(今回ももれなくそうでした。)

金曜日と土曜日で事前テストで絞り込んだセットアップの比較をして決勝のセットを決定。

そして迎えた決勝日
朝からしっかり雨。 コースは前日よりも規制が厳しくなっているところが数か所あり、そこでサイドを引くか引かないか悩ましい設定に。
ゼッケンが後ろのクラスであれば前のクラスを見てから決められますが、余裕がないJG8は慣熟歩行で全てを決めなければいけないので、この辺が難しいところ。
前日の感覚からリアのトラクションもかかっていたので、結果どちらもサイドを引くことにしました。



大事な1本目、小さな失敗はあったものの、ノーペナルティでほぼイメージ通りには走れました。

後半のパイロンセクションでサイドの効きがコンマ1秒くらい遅れ旋回軸がズレてしまって若干のロスがあったかな〜くらい。。

ここまででベスト更新〜。
後続1台に抜かれたものの、その後雨が急激に強くなり後半ゼッケンはハイドロ気味でタイム伸びず。結果として2番手につけることが出来ました。


第1ヒート全車走行終了後、午後の2本目に向けてロスした部分の洗い出していた矢先、久万高原町に大雨・土砂災害の警報が出たことで中止が決定するというまさかの展開。。

結局1本目のタイムで2位確定となりました。

僕的にはちょっとラッキーだった感は否めませんが、何とか今シーズン初入賞&初表彰台を達成。 前半戦はセットアップで迷走しドライビングもグダグダでしたが、何とか良い流れになりつつあります。


とはいえこの1戦でとあるパートが致命的に遅いことが判明したので、そこを根本的に対策ができないと今後の表彰台争いは厳しくなりそうです。


8月は全日本が無いのでセットアップに時間を割くことができだいぶ理解が進みまして 、今週末の恋の浦ではもうひと暴れしてやろうと目論んでおります。


ということで今週末は恋の浦で第7戦。笑
引き続き頑張ります!
Posted at 2021/09/09 22:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年07月14日 イイね!

2021全日本ジムカーナ Rd.5 オートスポーツランドスナガワ

2021全日本ジムカーナ Rd.5 オートスポーツランドスナガワ更新おそっw
既に今週末は折り返しの第6戦。
愛媛県への道中のフェリーの中からお送りしております…w
===========================
キャリア2回目となる北海道 砂川ラウンド。

去年は開幕戦が砂川だったわけですが、正直右も左もわからず状態だったので昨年のデータはアテにならず…ある意味新鮮な気持ちで臨みました笑


天気にも恵まれ、良いコンディションで金曜日から走行できましたが、名阪の反省を踏まえて持ち込んだセットは今ひとつ。
現地でいろいろと調整を加えて、最後にはなんとかそれっぽく形になってくれました。

そして迎えた決勝日。



決勝1ヒート目の序盤、ニュータイヤが2コーナーで思いの外グリップし、IN側のパイロンを踏みそうになって避けてます、、
中盤までそのグリップレベルに合わせきれませんでした。第2ヒートは路温が上がりすぎたか、内容は悪くなかったもののタイムダウン。。

土曜日の公開練習は午後は路温50度くらいまで上がったにもかかわらずタイムアップ続出だったんですが、1日で何か変わったのか、日曜のほうが少し暑かったので微妙な温度の差によるものなのか。。


結果、取ってはいけない7位でした。

中間までは食らいついていますが、マージンを稼ぎきれなかったのと、後半の低速区間でタイムを失ってます。。
せめて入賞して前に出たかったところでしたが、6位にもコンマ1足らず。今年のJG8クラスは小さな取りこぼしも許してくれません。


それでも前戦まで悪い流れからは抜けつつあると信じ、
愛媛Rdではもう1段突き抜けたい思います。
Posted at 2021/07/14 22:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年06月24日 イイね!

北海道に…

北海道に…
入りました!


まずは去年発見して美味しかったカレー屋さんへ〜。うまし!


明日は金曜練習日です。


で、土曜公開練習からはYouTube配信があります!

公開練習



決勝



頑張ります(`・ω・´)!
Posted at 2021/06/24 17:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年06月20日 イイね!

全日本ジムカーナ名阪ラウンドは…

全日本ジムカーナ名阪ラウンドは…
ボロボロでした悲
ようやく重い腰を上げて書いてみる。今回は短めw

サムネ画像はブリヂストン様のHPより。フォトギャラリーより公開中!

================
第4戦(第2戦が延期となったため 実質第3戦)の舞台は奈良県・名阪スポーツランド。ここに来るのは5回目、ロードスターでは2回目。
去年は中間まで好タイムであったが、最後のS字でタイムを捨ててしまった。
高い縁石を巧く処理することが求められるが、乗り方が難しい。インテグラの時の方がガンガン縁石にのってアクセル踏んでたんだけど、FRは結構気を遣います。


結果から先に書きますと...完敗(というか自滅)でした。
幸い前戦のクラッシュの影響もなく事前のテストでも問題無いことが確認されたのですが 、、
セットアップとしては煮詰まりつつあったものの、とあるパートで大きな思い違いがあり、結果的にあまり良くないセットを採用してしまったのでした。

事前のテストでそこそこタイムが出てしまったので良いのではないかと思いこんでしまったのだが...
セットアップの過程で主観が入ってしまい良い「はず」だと思い込み 間違った方向に進んでしまったという。。

セッティングはトライ&エラーの繰り返しですが、客観的な視点でデータを見極めることが重要だと学びました...。

レースウィークの天気予報も目まぐるしく変わっていき、正確な評価を行うことが難しかったのも原因の一つ。

攻めないとタイムが出ないクルマに仕上がってしまっていたこと・決勝日も午前雨・午後ドライという実質1本勝負という状況であったことで、ドライバー心理的にも焦りが出たか、S字セクションでいつもよりがっつり縁石に乗ってしまい、弾かれて着地したときにはABSが完全にロック状態。リリースしたりしてあがきましたがスピンモードが止められずそのままコースオフ。。
(S字を攻めすぎるあたり、去年より1mmも成長していない、いや、むしろ退化している というオチ...)


スポンサー様や応援してくださっている方々に不甲斐なさと申し訳なさでいっぱいです。

が、あまりヘコんでもいられません。次戦はもう目前・ロードスター全日本デビューの地、北海道スナガワラウンドが6/27に迫っております。

セットアップの勘違いは解けたはずなのでもう少し勝負になるのでは...と期待。
クルマだけは昨日港に搬入して、一足先に北海道へ向かってもらいます。
Posted at 2021/06/20 11:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記

プロフィール

「掘り出し物ゲット♪(´∀`*)」
何シテル?   09/19 19:54
ご覧いただきありがとうございます。 ジムカーナドライバーやっています、SHUNです。 ブログにはレース結果やその考察など、競技関係のことメインに書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 260km/h &10 000回転メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 13:46:52

愛車一覧

マツダ ロードスター ニア (マツダ ロードスター)
2020年より全日本ジムカーナ選手権に参戦しているマシン。 PN車両規定にて製作。 ...
ホンダ インテグラタイプR レム (ホンダ インテグラタイプR)
ジムカーナ界では結構有名なクルマ。 そして憧れだったクルマ…。 タイミングと縁がうまく ...
日産 シーマ 日産 シーマ
2001年当時に新車購入。当時ボクは小さかったが、 実はシーマ(FY32)→シーマ(FY ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノくん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年10月17日納車。 部のOBの方から譲ってもらった車。 走行距離は約145, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation