
叔父1号の初の愛車はSUBARUレオーネ・エステートバンでした✨
幼少の私にとっては「何で?」…なクルマでした🤔
周りの知り合いの家庭では、セリカやスカイライン、レパードやソアラをファミリーカーとしてた時代でもあり、実用主義一貫の叔父1号はこのクルマを選んだのだと聞かされました🏋️
今思えば凄いメカニズムが詰まった車でしたね…水平対向エンジン、東北電力認定の4WDシステムなど今のレヴォーグに繋がる始祖が備わっております✨
当時の印象としては、あまりメジャーではなく一目で叔父1号のクルマと判るくらい希少価値がありました✨
続いてはハイラックス・ピックアップ🚐💨
バブル当初、いきなり家に転がり込んだクルマでした😆
仕事が順風満帆で衝動買いしピックアップ部分をカスタムし仕事兼用にしておりました✨
私も免許取得後、叔父1号の運転手として連れ回しておりました…
夜中は友達と林道巡りして泥だらけで返したら激怒されたのを思い出します😅
晩年はもらい事故に遭い走行不能となり、ハイエースに移行します🚐💨
仕事柄、荷物の量もハンパなく尚且家族も乗せられる事で、バンではなくワゴンを選択しました✨
4WDのハイトな印象と改良後のディーゼルターボのエンジン音が心地よかったです😊
ディーゼルなのに触媒も進化し黒煙が出ず、加速・巡航もガソリン車並にパワフルでしたね✨
これでもまだ積載が必要か⁉️と、行き着く先はCHEVROLETアストロ・スタークラフトに辿り着きました🏃
これを期に私甥は神奈川へ出稼ぎ労働者として地元を離れたので、アストロレビューはできませんが非常に手の罹ったクルマであったと叔父1号は述べています😓
オルタネーター故障など不具合が多くお金がかかる事、前後タイヤ径が異なる事でタイヤ探しも大変だったとの事です💦
アストロに別れを告げ、取って代わったのは私甥の愛車を譲りうけたレア車、ファミリアNEOです😁
当時、私甥は神奈川出稼ぎ労働者でファミリアを放置しており、それに目を付けた叔父1号の餌食にされました💦
最期はフロントアクスル系の不具合で交換に15万飛ぶらしく、そのお金でジムニーにたどり着きます💦
私甥はまだ乗りたかったのだが😭
続いてジムニーです✨
仕事も落ち着き暇になり道具しか積まなくなったのでコンパクトな叔父1号にとっての初の軽自動車になります🚐💨
ボデーに穴が空いては穴埋め板金も自分で施しながら乗ってたそうです🛠️

続いては叔父にとっては初日産、ADバンです✨
仕事柄、材料と道具を積むため非常に手頃で巡航も安定し燃費もよろしかったとの事😊
車検を期に整備代が割高な為手放す事になります💦
現在は私の母親から譲り受けたカローラルミオンに乗ってます🚐💨
荷室は勿論、道具置場にカスタマイズしており、走行距離は私の母親の時から引き継ぎのべ30万キロに達します😱
1NZエンジン恐るべし💨
叔父1号の愛車遍歴には全てに「初」が付くこともうなずけます🤔
次はどんなクルマを選ぶのでしょうか?楽しみです✨
Posted at 2021/12/22 13:00:50 | |
トラックバック(0)