
私の初の愛車はマツダ・ファミリアNEO1.8インタープレイXでした✨
諸事情でマツダに駆け込み不人気車のNEOを40万値引で新車デビューしました😆
カローラ・レビンに負けじとロードスターと同じ1.8㍑エンジンの最高グレードを選びました✨
デザインが特異であり非常にレアな部類で個人的には優越感が有りました😆
カスタムとしてはマツダスピード製ストラットタワーバーを装備し、ベバストサンルーフを施工しました✨
パーツは少なく、近車ランティスを参考に流用を試みておりました💦
次はホンダ・SM-Xに辿ります✨
当時のデートカーとして注目を浴びましたが彼女はおりませんでした😅
ステップワゴン譲りの広い居住性と価格が安価であった事から、半年待ちでやっと乗れました💦
ローダウングレードを選び、更にローダウンにしながら乗っておりました😊
財政難に遭い泣く泣く2年で手放しました😅
はたまた中古のファミリアNEOに乗り換えます😅
グレードは1.5インタープレイXでランクは下がりましたが楽しいクルマでした✨
途中、神奈川へ出稼ぎに行くため地元に放置〜その後、叔父が代替のクルマが欲しいと貸してフロントアクスルの不具合で廃車になりました😣
まだ乗りたかったのに…なんて事をしてくれるのでしょうか💢
出稼ぎ労働者から正社員となり、仕事柄トヨタしか選べず中古車雑誌を漁って近場の中古車屋でカレンに出会いました✨
カムリ面の輸出セリカのボデーを纏ったレア車でセリカの3Sエンジンを搭載しておりました😊
カスタムはホイール程度で憧れだったOZクロノを履かせておりました✨
やっと新車を買えるようになり、140カローラと同時デビューした150オーリスに一目惚れして選びました✨
グレードは1.5リットルの無難なエンジンでしたが、静粛性と新しいトヨタの雰囲気が随所に散りばめられ、小生初のプッシュスタートスイッチも備わっておりました😊
ガソリン高騰でリッター180円台まで上がったのと、その後リーマンショックの追い打ちに負け再び財政難に陥った事から手放し、暫く自転車・電車生活に入りました😅
宮城に転勤が決まり選んだのが120カローラランクスです✨
ヤマハ製2ZZエンジンを積んだモンスターマシンでした🏋️
随所にカスタムを進め最終的には欧州・豪州仕様カローラとして仕立て上げました✨
オーディオから内外構造まで簡素でとても弄りやすく楽しいクルマでした😊
家族が増えたことから手頃なミニバンをと20WISHに移行しました✨
3rdシートは簡易的で大人の私が乗るには狭すぎと恥ずかしさがありました😅
子供達を奥に座らせ使用しておりました😊
カスタムとしてはタナベ製ストラットタワーバーとアンダーブレース、キープスマイルカンパニー製スロコンを搭載しました✨
特徴はパドルシフトが備わっており、非常に扱いやすかったです👍
離婚後、コンパクトなクルマでパドルシフトに拘りがあったので、GRヴィッツに目を付けました✨
全部入りのホットハッチでシャシの補強フレームも入り高剛性なボデーでした。
エンジンだけおとなしい1.5㍑でその他はイジる場所がありませんでした😅
コチラもタナベ製ストラットタワーバーとアンダーブレースを追加しただけでほぼ完成で乗っておりました✨
もっと小さく手頃なクルマをとムー君に辿り着きました✨
維持費を抑えながらカスタムを愉しむ為に買い替えました😊
過去の120カローラ並にイジり甲斐があり今の所満足しております👍
カスタムに関しては、パーツレビュー・整備手帳をご覧頂けたら幸いです✨
Posted at 2021/12/24 06:58:17 | |
トラックバック(0)