• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenonesのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

叔父2号の車歴🚐💨

叔父2号の車歴🚐💨
二輪専門だった叔父2号ですが事故をお越してナナハンを卒業し、初めての愛車は初代スバル・レックスになります✨

サンバーと並ぶスバルお得意のRRを採用しておりました🚐💨

旧規格枠で排気量は500㏄だったと記憶しております✍️

デザインは叔父1号が乗ってた初代レオーネに通じるキャラクターラインを採用した小さなレオーネみたいでした✨

スバル兄弟としてバブルをかけ始めるのでした😆



続いての愛車はフィアット・パンダです✨

雪国でしたので4x4を選択してたと思います😊

造りは簡素なものでしたがチープな内装がお洒落に飾られた印象がありました✨

1980年から2003年まで製造されていたそうな💦



羽振りの良い叔父2号の快進撃は止まりません🏃💨

今度はBMW・325iに乗り移ります💦

この車で高速をMAXまで飛ばし案の定スピード違反で捕まったと語られます😆

本人曰く「新幹線を抜いた」と豪語しております💢

叔父2号はフーテン癖もあり行方が掴めない状態でこの後の車歴はわかりません💦



近年は家に戻りジムニーに乗っております😊

経年による故障が多いながらも直しながら乗っているそうです✨

私と同じ1000円給油⛽を推奨しており、この間はガス欠で立ち往生したと伺っております😆
Posted at 2021/12/24 18:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

Kenonesの車歴🚐💨

Kenonesの車歴🚐💨
私の初の愛車はマツダ・ファミリアNEO1.8インタープレイXでした✨

諸事情でマツダに駆け込み不人気車のNEOを40万値引で新車デビューしました😆

カローラ・レビンに負けじとロードスターと同じ1.8㍑エンジンの最高グレードを選びました✨

デザインが特異であり非常にレアな部類で個人的には優越感が有りました😆

カスタムとしてはマツダスピード製ストラットタワーバーを装備し、ベバストサンルーフを施工しました✨

パーツは少なく、近車ランティスを参考に流用を試みておりました💦



次はホンダ・SM-Xに辿ります✨

当時のデートカーとして注目を浴びましたが彼女はおりませんでした😅

ステップワゴン譲りの広い居住性と価格が安価であった事から、半年待ちでやっと乗れました💦

ローダウングレードを選び、更にローダウンにしながら乗っておりました😊

財政難に遭い泣く泣く2年で手放しました😅



はたまた中古のファミリアNEOに乗り換えます😅

グレードは1.5インタープレイXでランクは下がりましたが楽しいクルマでした✨

途中、神奈川へ出稼ぎに行くため地元に放置〜その後、叔父が代替のクルマが欲しいと貸してフロントアクスルの不具合で廃車になりました😣

まだ乗りたかったのに…なんて事をしてくれるのでしょうか💢



出稼ぎ労働者から正社員となり、仕事柄トヨタしか選べず中古車雑誌を漁って近場の中古車屋でカレンに出会いました✨

カムリ面の輸出セリカのボデーを纏ったレア車でセリカの3Sエンジンを搭載しておりました😊

カスタムはホイール程度で憧れだったOZクロノを履かせておりました✨



やっと新車を買えるようになり、140カローラと同時デビューした150オーリスに一目惚れして選びました✨

グレードは1.5リットルの無難なエンジンでしたが、静粛性と新しいトヨタの雰囲気が随所に散りばめられ、小生初のプッシュスタートスイッチも備わっておりました😊

ガソリン高騰でリッター180円台まで上がったのと、その後リーマンショックの追い打ちに負け再び財政難に陥った事から手放し、暫く自転車・電車生活に入りました😅



宮城に転勤が決まり選んだのが120カローラランクスです✨

ヤマハ製2ZZエンジンを積んだモンスターマシンでした🏋️

随所にカスタムを進め最終的には欧州・豪州仕様カローラとして仕立て上げました✨

オーディオから内外構造まで簡素でとても弄りやすく楽しいクルマでした😊



家族が増えたことから手頃なミニバンをと20WISHに移行しました✨

3rdシートは簡易的で大人の私が乗るには狭すぎと恥ずかしさがありました😅

子供達を奥に座らせ使用しておりました😊

カスタムとしてはタナベ製ストラットタワーバーとアンダーブレース、キープスマイルカンパニー製スロコンを搭載しました✨

特徴はパドルシフトが備わっており、非常に扱いやすかったです👍



離婚後、コンパクトなクルマでパドルシフトに拘りがあったので、GRヴィッツに目を付けました✨

全部入りのホットハッチでシャシの補強フレームも入り高剛性なボデーでした。

エンジンだけおとなしい1.5㍑でその他はイジる場所がありませんでした😅

コチラもタナベ製ストラットタワーバーとアンダーブレースを追加しただけでほぼ完成で乗っておりました✨



もっと小さく手頃なクルマをとムー君に辿り着きました✨

維持費を抑えながらカスタムを愉しむ為に買い替えました😊

過去の120カローラ並にイジり甲斐があり今の所満足しております👍

カスタムに関しては、パーツレビュー・整備手帳をご覧頂けたら幸いです✨
Posted at 2021/12/24 06:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

妹1号の車歴🚐💨

妹1号の車歴🚐💨
ある日実家に帰るとL150ムーヴカスタムが停まっておりました✨

誰の?と妹弐号に伺うと、御姐の!と返される😆

兄として色々とチェックを入れると、飛んでもない箇所が目に付く👀

誰が選んだの?旦那様でした💦

フロントガラスとカウルルーバー、かけ離れて隙間がありました💦

大丈夫かな?コイツ🤔

いつも妹1号が子供達を乗せ、その旦那は助手席でダッシュボードに脚を掛けてチューハイを飲んで嫁妹1号に運転させていたそうです💦

旦那…印象悪いですね🤔


その後この二人は離婚され、新しいクルマがスズキ・パレットに代わりました✨

ムーヴと違い高級車よ💦と嬉しい感想を述べていました😊

大きくなった甥と姪を乗せるのには丁度いいクルマです👍

先々月、帰郷した時にメーターが付かない時がある…と云われ、話をしてて、ボンネット開けてウォッシャー液入れたら治ったなどと…訳の分からない話をしておりました😆

次の買い替えの際は必ず私兄を通して相談して欲しいものです🤔
Posted at 2021/12/22 21:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

叔父1号の車歴🚐💨

叔父1号の車歴🚐💨
叔父1号の初の愛車はSUBARUレオーネ・エステートバンでした✨

幼少の私にとっては「何で?」…なクルマでした🤔

周りの知り合いの家庭では、セリカやスカイライン、レパードやソアラをファミリーカーとしてた時代でもあり、実用主義一貫の叔父1号はこのクルマを選んだのだと聞かされました🏋️

今思えば凄いメカニズムが詰まった車でしたね…水平対向エンジン、東北電力認定の4WDシステムなど今のレヴォーグに繋がる始祖が備わっております✨

当時の印象としては、あまりメジャーではなく一目で叔父1号のクルマと判るくらい希少価値がありました✨



続いてはハイラックス・ピックアップ🚐💨

バブル当初、いきなり家に転がり込んだクルマでした😆

仕事が順風満帆で衝動買いしピックアップ部分をカスタムし仕事兼用にしておりました✨

私も免許取得後、叔父1号の運転手として連れ回しておりました…

夜中は友達と林道巡りして泥だらけで返したら激怒されたのを思い出します😅

晩年はもらい事故に遭い走行不能となり、ハイエースに移行します🚐💨



仕事柄、荷物の量もハンパなく尚且家族も乗せられる事で、バンではなくワゴンを選択しました✨

4WDのハイトな印象と改良後のディーゼルターボのエンジン音が心地よかったです😊

ディーゼルなのに触媒も進化し黒煙が出ず、加速・巡航もガソリン車並にパワフルでしたね✨



これでもまだ積載が必要か⁉️と、行き着く先はCHEVROLETアストロ・スタークラフトに辿り着きました🏃

これを期に私甥は神奈川へ出稼ぎ労働者として地元を離れたので、アストロレビューはできませんが非常に手の罹ったクルマであったと叔父1号は述べています😓

オルタネーター故障など不具合が多くお金がかかる事、前後タイヤ径が異なる事でタイヤ探しも大変だったとの事です💦



アストロに別れを告げ、取って代わったのは私甥の愛車を譲りうけたレア車、ファミリアNEOです😁

当時、私甥は神奈川出稼ぎ労働者でファミリアを放置しており、それに目を付けた叔父1号の餌食にされました💦

最期はフロントアクスル系の不具合で交換に15万飛ぶらしく、そのお金でジムニーにたどり着きます💦

私甥はまだ乗りたかったのだが😭



続いてジムニーです✨

仕事も落ち着き暇になり道具しか積まなくなったのでコンパクトな叔父1号にとっての初の軽自動車になります🚐💨

ボデーに穴が空いては穴埋め板金も自分で施しながら乗ってたそうです🛠️


続いては叔父にとっては初日産、ADバンです✨

仕事柄、材料と道具を積むため非常に手頃で巡航も安定し燃費もよろしかったとの事😊

車検を期に整備代が割高な為手放す事になります💦


現在は私の母親から譲り受けたカローラルミオンに乗ってます🚐💨

荷室は勿論、道具置場にカスタマイズしており、走行距離は私の母親の時から引き継ぎのべ30万キロに達します😱

1NZエンジン恐るべし💨

叔父1号の愛車遍歴には全てに「初」が付くこともうなずけます🤔

次はどんなクルマを選ぶのでしょうか?楽しみです✨
Posted at 2021/12/22 13:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

妹弐号の車歴🚐💨

妹弐号の車歴🚐💨
妹弐号の初めての愛車は新車の初代パッソ✨

私兄が出稼ぎ神奈川で中古のカレン乗って労働してる間に先を越されました💦

妹弐号の回想としては…

「1000CCでエアコンつけると加速しなくなるなら、軽自動車が良かった!」

…と意味不明な感想でした🤔軽自動車でも同じ事言えるのでは⁉️

このクルマから妹弐号の洗車癖が始まりました🛀

兄曰く…「そんなに洗うとクルマハゲるぞ😆」…とからかいました💨

インパネが可愛いメーター1個だったのを思い出します✨

個人的にはパッソRacyがカッコ良かったですね👍



次の相棒はジムニー・スコット✨

何故かこだわりが強く限定車のオートマが非常に珍しいらしく、当時の彼氏を引っ張って連れ回し見つけたそうな😁

兄として乗らない訳にはいかないと、試乗を試みましたが…

足が長いから操作出来ませんでした🤣

妹弐号も長身なのに軽々乗れてるのに、私には無理なドライビングポジションでした💦

軽トラの方がまだ運転しやすいです👍

仕事でMR-Sを運転しましたが、コチラも体勢的にキツかったです💦

妹弐号の回想は…

「とてつもなく楽しい車だったが、毎度の如く部品が壊れる度に新品交換だったから困った!とどめはワイパー全替えでやめた!」

その通り、各所錆と穴だらけだったのを思い出します😆



現在は初代ノアのパール色に乗っております🚐💨

感想は…「とても良い!」と喜びです😆

ベージュのClazzioのシートカバーで室内は明るく彩られてました✨

兄としては色々カスタムしたいのですが、「金が無い💢」と、今も暇さえあれば洗車を楽しんでおります🏋️
Posted at 2021/12/22 11:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosukeさん、こんばんは✨


ホント自分の足元見ないの多過ぎます🤨」
何シテル?   07/20 19:40
いらっしゃいませ。 皆様、我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君共々宜しくお願いします。 槌屋ヤックとボンフォーム製品をこよなく愛しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5 6 789 10 11
12 13 14151617 18
1920 21 2223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:29:12
【お散歩】「ムテキインソール」最高ですーーー👏🤗👍😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:33:46
ダイハツ(純正) ルーフドリップモールクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:05:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムー君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
加速の良いハイトワゴンを探してました。 我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
音楽制作以外、虚無な時期に叔父から免許取れと渋々受け入れ…クルマの保証人にもなってくれて ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
ボディのデカさの割に安いコンセプトカーが量産し始め狙いをつけました😉 私にとっては初 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
やはり惚れ惚れするデザイン…また買っちゃうのです😅 今回はB5-ZEの1500ccの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation