• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenonesのブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

EXPOLITA/Radiant Tomorrow (episode by Shambhala ver.)

EXPOLITA/Radiant Tomorrow (episode by Shambhala ver.)
古来の日本的5音階をあしらった楽曲にも挑戦しておりました…が結果、全音階になってますが💧

EXPOLITA/組曲 火の国


上記の楽曲アレンジを流用したのがコチラ🎶

EXPOLITA/Radiant Tomorrow (episode by Shambhala ver.)


元々はテクノっぽい8BEATでした😉

Kenones/Radiant Tomorrow (1990 Demo ver.0)
Posted at 2025/09/13 09:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月19日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

①FYRALIPボンネットスポイラーを取り付けしまいました😆
http://minkara.carview.co.jp/userid/1660006/car/3172271/13425568/parts.aspx




②とうとう念願のFUJITSUBOマフラーに交換致しました💨
http://minkara.carview.co.jp/userid/1660006/car/3172271/13421704/parts.aspx



■この1年でこんな整備をしました!

年初に車検を受けました🧑‍🔧

■愛車のイイね!数(2025年09月12日時点)
1260イイね!

皆様、ありがとうございます🙇

■これからいじりたいところは・・・

特に御座いません…マフラー交換でほぼ全ての行程が成就致しました🥺

■愛車に一言

これからも末永くお願い致します🙇

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/09/12 07:21:02 | コメント(28) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

信じるか信じないかは貴方次第🤚

信じるか信じないかは貴方次第🤚
2025年9月11日時点でのボイジャー60億㌔彼方からの地球を電波撮影されてます✨

私たちはこの点の中で…朝起きて騒いだり稼いだり病気したりご飯食べたり飢えたりして寝るのです🤚

地球って人類にとって人気な星なんですね🤭

しかしながら周りは暗黒です…誰も居ません💤

宇宙人?なんて来やしませんし変な期待は絶望的かと💡

暗黒の中で生命体が居るのは地球だけなのです🥺

誰も見守ってもくれませんよ😆

コレを見て、天国も地獄も無いと悟ります…

こんな点を見て孤独だと想いませんか?

ワタシは夢も希望も無いと感じましたので、今後は…テキトーに終活致します🙇



p.s.…この画像のおかしなトコは地球しか写ってない🤚

SUNやジュピターは写ってない💤

60億㌔も離れた地点で地球って写りますか?🤭

しかも70年代の技術で🛌

写る訳が無いのです🤚

全てフェイクなのですよ🤧

Posted at 2025/09/11 23:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

代々のシンセで産声の第一声を上げた楽曲達…

代々のシンセで産声の第一声を上げた楽曲達…


【YAMAHA DIGITAL SYNTHESIZER V50】(1989)

コレを仕入れてからの初作曲は大好きなパイプオルガン音色をメインとしたバラードにインスピレーションを頂きました🎶

Kenones/Prayers of the Gods (神々の祈り)


このシンセは4オペFMシンセサイザーでドラムとレコーダーが付いたワークステーション型で作曲が出来る代物です🎶

気分はスタジオそのものでした✨

買ってすぐにこの楽曲のメロディが降りてきました🎹




【YAMAHA MUSIC SYNTHESIZER EOS B500】(1991)

このシンセはアノTMNの音が入っています🤚

しかしながら、ワタシの中には意外にもプレーンでシンプルなメロディが降りてきました💦

EXPOLITA/Moon Light (月夜の光に誘われて)


このシンセは2オペFMと生音のハイブリッドで音作りの可能性を秘めてます🎶

内蔵効果音からこの楽曲のインスピレーションを頂きました🙇





【YAMAHA MUSIC SYNTHESIZER SY85】(1993)

このシンセは完全に生音から生成出来るシンセサイザーで、ピアノからサンプリングまで非常に愉しめました😆💨

何でも出来る万能シンセの祖でしたね🎶

ピアノの可能性が非常に高く、ワタシの中にコレが降りてきました🎸

Kenones/experiment quartet (Prototype edit)


とにかくピアノとストリングスの音色が充実しております🎶

ドラムも申し分ない波形が内蔵されております🥁

仕入れてから丸一でインスピレーションを具現化しました😅





【YAMAHA MUSIC SYNTHESIZER EOS B700】(2002)

先に紹介したEOSの音色差し替え版です🎶

この中にはアノtrfが入っています🤚

プリセット音色も素晴らしきでしたがピアノ音色はショボかったです🎹

EXPOLITA/Midsummer breeze


当時ソフト路線に変更したいワタシを誘ってくれた万能シンセでしたね🥂

変わりなく色々なジャンルを手掛けてくれる頼もしい相棒です😉



シンセサイザーを見て、何が出来るのか…

直感的に降りたコンセプトを素直に受け止めて第一声を創りました🙇
Posted at 2025/09/10 00:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

The Doobie Brothers/What a Fool Believe

The Doobie Brothers/What a Fool Believe
マクドナルドの加入してたドゥービーズの中ではとても大好きな代表作ですね🥂

マクドナルドはハンバーガーではなく🤚マイケル・マクドナルドですよ🍔

マクドナルド加入前のドゥービーズはこんなキレッキレなギターサウンドでしたね🥂

The Doobie Brothers - Long Train Runnin' (1993 Remix)


登場時からダンスミュージック的なピアノリフをギターで演ってたことは驚きかと😱

マイケル・マクドナルド…キーボーディストなんです🎹

ドゥービーズにキーボーディストは要らない…

加入時初期はよそ者扱いの色々気苦労されながら頑張ってました🥺

何故なら、マクドナルド加入時からドゥービーズのサウンドがガラリと変わったからです…そりゃファンもメンバーもアレルギー出ます🙇

簡単に云えば…ロックから演歌に路線変更させた様な存在でしたね💦

何年かしながらマクドナルドは定着しやがてドゥービーズもAOR路線を受け入れられながら佳作も織り交ぜ活動しながらこの楽曲がヒットされました😢



共作は仲の良きケニー・ロギンスも加わってます🎶

ケニー・ロギンスバージョン🎶


昔のアメリカの兄様はみんな口髭生やして貫禄満載でしたね🥂

そして、マクドナルドのハンバーガー食べたくなりました😆💨
Posted at 2025/09/06 05:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルフ仕様の“マップラ”ことナイキ「エアマックスプラス」に華やかな新色が登場!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251005-11227923-carview/

王蟲みたい😆」
何シテル?   10/05 07:32
いらっしゃいませ。 皆様、我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君共々宜しくお願いします。 槌屋ヤックとボンフォーム製品をこよなく愛しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:11:55
メッキパーツ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 07:05:06
LEXUS GENUINE PARTS FRAME , LICENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 05:37:23

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムー君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
加速の良いハイトワゴンを探してました。 我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
音楽制作以外、虚無な時期に叔父から免許取れと渋々受け入れ…クルマの保証人にもなってくれて ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
ボディのデカさの割に安いコンセプトカーが量産し始め狙いをつけました😉 私にとっては初 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
やはり惚れ惚れするデザイン…また買っちゃうのです😅 今回はB5-ZEの1500ccの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation