• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenonesのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

春の星座🎶

春の星座🎶夏なのに…

音楽学校の先生と闘った楽曲を挙げます🤚

ワタシは浜省に謳わせたかったのにおばちゃん先生に散々駄目だしされました💧

Aメロとサビがほとんど一緒で…実はテキトーに作りました🤭

だから目の敵にされたのかと💤

決めては泣く子も黙るサックス🎷です🤚

ギターとピアノ🎹は生で録り込みました🙇

EXPOLITA/Spring Constellations




この楽曲の原曲がsketchされてたのでアップします✍️
Kenones/Spring Constellations (demo sketch)


今や32年の時を超えこの楽曲をココに挙げます🙇

場違いですが…良きドライブミュージックを😉
Posted at 2025/08/21 01:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

10代のKenones🎹

10代のKenones🎹
冒頭の画は25歳のアニメKenonesですよ~🤭

中1でこの「YAMAHA DIGITAL SYNTHESIZER V50」を手に入れてからは以下の作品が書き下ろされました✍️🎶

内容はほとんどバラードで、好きな音色であるオルガンをふんだんに使ってました😅


Kenones/Prayers of the Gods (神々の祈り)


この作品はこのV50を手に入れて速攻作った第1楽章です✍️

パイプオルガンとFMベルが交差した長ったらしいバラード?です😅



Kenones/In the Last Classroom


コレは第2楽章で、8分刻みのベースラインで少しミディアムなテンポを増したバラード?ですね🥂

第1楽章よりも少し成長をしたかなと自負してました😅


 
Kenones/Winter Bell


第3楽章は第1・第2楽章アレンジを織り交ぜながら展開しました🎹

この記事は、Kenones/Winter Bellについて書いています。

ヴァイオリンやオーボエも加えながらアンサンブルを意識しました🎻



Kenones/Bolero March & Eternal Memories (1989 Newly written, unfinished Prototype)


組曲調の楽曲を考察しながらの未完成曲なのです🥺

あれ?何処かで聴いた事ある進行かも…💤
Posted at 2025/08/13 23:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

無事に「GRADIUS ORIGIN COLLECTION」をダウンロード出来ました🎮️

無事に「GRADIUS ORIGIN COLLECTION」をダウンロード出来ました🎮️
この記事は、閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレイのリーク映像です🤭について書いています。

実はまだプレイしてません😅

このGRADIUS戦の40年を振り返るために過去作?過去戦を復習しなければならないのです…✍️





メジャーな皆様はファミコン版GRADIUSや同じく沙羅曼蛇からGRADIUSの世界に参戦されたかと想われます🙇





しかしワタシはこの戦いでは飽き足らずいち早くファミコンから離れMSXで惑星GRADIUSの反逆者であるヴェノム戦に挑みました😆



ここでは、ワタシの好む戦いのタイトルを紹介します✍️



グラディウス2


沙羅曼蛇


ゴーファーの野望 EPISODE II


MSXはファミコンよりもグラフィックは劣りスクロールはカクカクしてとてもやり難かったですが…ストーリーとBGMが素晴らしく、コントローラー持てばすぐに戦いの世界に入り込めました✨



そしてその極めつけがX68000版「NEMESIS'90改」💨


この戦いのベースはMSXグラディウス2のリメイクになりますが、グラフィックはアーケード版GRADIUS&沙羅曼蛇と足並みが揃えられた戦いとなりました🎶

この戦いの戦闘機名称はビックバイパーではなく「メタリオン」となっております✍️



そしてバクテリアン&沙羅曼蛇戦の後…惑星GRADIUSでは外伝の戦いが起きておりました⚔️

ソニーPlayStationでの「GRADIUS外伝」です✨


この戦いでは沙羅曼蛇戦で一役落ち着いた赤い戦闘機「ロードブリティッシュ」も駆けつけて参戦しております🛫



任天堂Wiiでの「GRADIUS Rebirth」です✨


この戦いでは先述したグラディウス2とNEMESIS'90改の青いコクピットの戦闘機「メタリオン」が参戦しております✍️

ストーリーはMSXグラディウスシリーズの後編であるヴェノム戦の流れなのでBGMもMSX寄りかと想われます🎶

BGMのサウンドはアーケード「GRADIUS II ゴーファーの野望」相当にアレンジされております🎶

ちなみに…
「GRADIUS III 伝説と神話」のBGMはドラムがROOM感で満ちて個人的にキライなのです🤭

「GRADIUS IV」のBGMはフュージョン?とジャズが入り混じってて、コチラも耳に合わないので全体的にキライです😆💨

「GRADIUS V」のBGMは近代テクノサウンドに汚染されててとても大嫌いです…コントローラー握ればGRADIUSですが、アノ美麗なグラフィックにはムリが有ります💧



その他の戦いはと云うと…

・NEMESISシリーズ(海外版名称)
・LIFE FORCE(コンシューマ機共に日米欧バージョン混在)
・GRADIUS II&GRADIUS II ゴーファーの野望(ファミコンとアーケード、他)
・Valcan Venture(北米版GRADIUS II ゴーファーの野望)
・ゴーファーの野望 EPISODE II(MSX)
・GRADIUS III&GRADIUS III 伝説と神話(スーファミとアーケード、他)
・沙羅曼蛇2(アーケード)
・GRADIUS IV(アーケード)
・GRADIUS GENERATION(GAMEBOYアドバンス)
・GRADIUS V(PlayStation2)
・GRADIUS NEO(携帯電話アプリ)



しかし…ワタシがこの中で一番頑張ってくれた作品はスーパーファミコン版「GRADIUS III」かと想われます🎶


コンシューマとしてはグラフィックは本家アーケードの硬さには劣るもののとBGMがほぼオリジナルでとても聴きやすくプレイ出来ました🤭
Posted at 2025/08/08 01:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレイのリーク映像です🤭

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレイのリーク映像です🤭
この記事は、沙羅曼蛇III登場まであと3日😆💨について書いています。

これからこのゲームを愉しむ方々には申し訳ないですが…楽しみ半減の恐れも有りますから絶対視ない方が良いですよ😆💨



ワタシが大キライな沙羅曼蛇2の人工太陽ステージも横スクロールでリメイクされて楽しそうですね🥂

明日8月7日が楽しみですね🥂
Posted at 2025/08/06 19:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

昔から…

昔から…
昔から三連符音楽や三拍子音楽ってとても苦手だったのです🤭

ゲームミュージックではよく三連符流行りましたよね…いゃ、三連符無ければノリは悪くなるかと💤

ワタシの大好きなゲーム作品であるGRADIUSシリーズも三連符ばかりの楽曲でしたね🥂



ワタシの好きな三連符とバラードを掛け合わせたこの楽曲が大好きでしたね🥂

George Michael/One More Try




苦手になった原因はシーケンサーだったかと💤

アレはDIGITALなので16ビートを基調としたプログラミングが得意なので…

でも昔のある日、簡単に出来たのです…クラシックのボレロの影響で🎶



Kenones/Bolero March & Eternal Memories (1989 Newly written, unfinished Prototype)


でもコレはリアルタイム録音で全て手で弾きました…打ち込みだと音符の細分化が難しいので💤
Posted at 2025/08/04 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@skyipuさん、


めっちゃアルコールじゃないですか😆💨」
何シテル?   10/06 01:14
いらっしゃいませ。 皆様、我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君共々宜しくお願いします。 槌屋ヤックとボンフォーム製品をこよなく愛しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:11:55
メッキパーツ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 07:05:06
LEXUS GENUINE PARTS FRAME , LICENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 05:37:23

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムー君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
加速の良いハイトワゴンを探してました。 我が家のムー君(ムーヴカスタム)と柴犬のマー君 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
音楽制作以外、虚無な時期に叔父から免許取れと渋々受け入れ…クルマの保証人にもなってくれて ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
ボディのデカさの割に安いコンセプトカーが量産し始め狙いをつけました😉 私にとっては初 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
やはり惚れ惚れするデザイン…また買っちゃうのです😅 今回はB5-ZEの1500ccの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation