• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱーるほわいとのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

はじめての陸運局 ~名義変更~

はじめての陸運局 ~名義変更~我が家にきたヴィッツですが、車検証に記載の所有者が旧所有者のままになってます。
このまま使用しても不都合はないのですが、ヴィッツを買換える時に旧所有者の書類が必要になってきます。どちらにしても手続きは必要になってくるので、ならば書き換えておこうと思い、陸運局へ行って変更することにしました。

旧所有者から預かる書類は、
①印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)
②委任状(押印は実印)
③譲渡証明書(押印は実印)
④車検証

新所有者が用意する書類は、
⑤印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)
⑥車庫証明書(発行から1ヶ月以内)
です。

②と③はネットにフォーマットがありますし、ディーラーで事情を話して用紙を頂くのも方法の一つです。

これに実印を持参して、いざ陸運局へ!


多摩ナンバーを管轄する陸運局は東京都立川市にあります。


この門を入って場内は右回りの一方通行です。適当な場所に車を止めてまず向かうは、、、


この写真右側にあるナンバーセンターと書かれた白い建物です。ここの窓口で来訪目的を告げ申請書一式(手数料印紙¥500-・申請書1号様式・自動車税申告書)を受取ります(印紙代¥500-はここで支払います)。
これを手にして外へ出て、、、


向かいにある多摩自動車検査登録事務所へ行き、申請書1号様式に記入します。記載例は申請書裏面又は記載台Aに見本があるので、落ち着いて書きましょう!

※実は私はここで書き方がわからなくなってしまったのですが、窓口の係員さんが親切丁寧に教えてくれました♫

記入できたら、窓口1番の脇に番号札発行機があるので、とって自分の番号が呼ばれたら、申請書を出して名前で呼ばれるのを待ちます。

窓口4番で呼ばれたら、新しい車検証が渡されます。間違いがないかその場で確認しましょう!
間違いがなければ最後に向かうのは、、、


今度は奥にある赤い建物、都税事務所です。
税申告用紙を記載台にある見本を参考にしながら記入して窓口に申告書を提出します。
名前を呼ばれたら控えを受取り、これで名義変更の作業は終了です。

ここまで40分かかりました。
週末や月末を外せば、スムーズに済むそうです。
また費用も500円で済むので、時間があればご自身でやってみるのもいいと思います。

因みに、、、

自動車検査登録事務所にある窓口の脇に、このようなやり方が書かれた様々な用紙があり、これを見ながら次に何処へ行けばよいかわかるようになっています!!
貴重な経験をしました(^ ^)

Posted at 2019/03/16 15:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

ヴィッツは人が好き。

ヴィッツは人が好き。ヴィッツも乗ることにしたぱーるほわいとですが、
10年前のクルマで馴染みのない方もいると思うので、
今回は当方が所有するF "limited" のカタログを
UPしてみたいと思います。


トヨタ・ヴィッツ(2代目)は2005年〜2010年に発売されていました。

このうちF "limited" は2008年1月に発売された特別仕様車です。


このときのキャッチフレーズは『ヴィッツは人が好き』。

CMキャラクターには後藤久美子さんとリラックマを起用しているのですが、このカタログにはリラックマのみでゴクミは出ていません!!

通常版のカタログにもゴクミは見かけなかったような気がするなぁ…。


特別装備とはいえ、このクラスでスマートエントリー&スタートシステムが標準なのは当時としては画期的でした。

今回ルーミーに買換えで商談してるときのセールスさんがびっくりしていたくらいですから^^;


ハロゲンより断然明るいディスチャージヘッドランプも標準装備!

しかもオートレベリング機能も付いてます♫


ボディーカラーは特別仕様車にも関わらず8色の設定があります。多いです♫

しかもですね、、、


ホワイトパールクリスタルシャイン以外は追加料金なしで選べるのがgoodです。

無償カラーで色々選べるのが本来の姿だと思いますが、どうなのでしょうか。価格を気にすることなく選べますからね♪

また、この頃のカタログには2011年アナログ放送終了の告知が必ず書いてありました。

当時はみんな自宅やカーナビのTVアンテナをどうするか悩んだものです。2011年まで3年ありますからネ。懐かしい(笑)


で、価格なのですが、やはり今売られている車より安い設定に感じます。

今のクルマは安全装置等がこれに追加され価格が上昇してますが、それを考慮してもやはりこのくらいのプライスが妥当な気がします。


カタログの最後は主要装備一覧表になります。

ヴィッツF "limited" のエンジンバリエーションは、
FFが1.0・1.3、4WDが1.3になります。

レンタカーで1.0liter車も乗りましたが、キビキビした走りをしますし、ストレスはありませんでした。

現行のヴィッツ(3代目) もそろそろフルモデルチェンジが近いようです。(2代目) には安全装置がついていませんが装備に不満はなく、これからもまだまだ街でみかけることでしょう!
Posted at 2019/03/14 19:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

夏のタイヤに交換

夏のタイヤに交換今冬は東京に本格的な雪は降らず今後も降りそうにないのでタイヤを交換しました。12月の納車から20系クラウンのホイールにブリザックだったので、今日が初めての純正ホイールとの組み合わせになりました。
REGNOに窒素を注入したので静かなクラウンを堪能しています♫
Posted at 2019/03/14 13:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月14日 イイね!

伊豆へドライブ

伊豆へドライブ今日は休みだったので、以前から気になっていた伊豆へ金目鯛を食べに行ってきました。


伊豆稲取にある「なぶらとと」さんです。


お昼過ぎに伺ったので並ばず頂けました♫
金目鯛の丼です。


アップで、、、


美味しく頂きました(^^)
店内にはひな祭りが近いので吊るし雛が!
これは初めてみました。


次にここへくる途中見かけた「伊豆オレンヂセンター」に寄りまして、、、


ウルトラ生ジュースを頂きます!

寿命が延びたかな(笑)
次に河津桜を見ようと思いましたが時間もなくなってきたので、街道脇に咲いていた桜を車を止めてちょっとだけ見てみました。


カメラ持って来ればよかった^^;

序でにクルマと絡めてもみましたが、これもイマイチですね。もう少し望遠で撮らないと…


帰路、天城峠のトンネルを見に寄りました。
国道から脇に入る旧道にトンネルはありますが、ほぼ全線に渡りダートで、しかも離合が殆どできないレベルの高い道を進むことしばらく…


対向車に合わず無事に到着♪


だれもいない…


なので、こんな写真を撮りました♫


そしてクルマでトンネルを走行
トンネル内は下半分と上半分で石の積み方が違いました!
人力で作られた感じが、見応えのあるトンネル(変な言い方ですけど)。最新のトンネルは明るくて走りやすいのが多くなりましたが、こんな雰囲気のあるトンネルも走っていて楽しいです♫


天城峠を抜けて沼津市内に入ったところで日没。晩御飯に迷いましたが静岡県にきたらやはりここに寄らないと、、、

「さわやか」さんです♫


やりました!
げんこつおにぎりフェア開催中(笑)


いったいフェアの開催が普段とどこが違うのか最初はわかりませんでしたが、悩むことなくげんこつ倶楽部を迷わずチョイス(^_^)v
因みにかんぱいドリンクを頼むとかんぱいの音頭について店員さんに尋ねられました。もちろん店員さんにとってもらいました。かんぱーい!初めての経験(≧∇≦)

帰路も東名高速をスムーズに走り、約350キロのドライブは無事に終わりました。
Posted at 2019/02/14 23:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車していたらコイツが車内へダイブ!
マジか…。」
何シテル?   10/29 13:54
2.5HVのGに乗っています(標準車です)。 こちらでは皆様の活動を参考にさせて頂きながら、自分好みにクルマを弄っていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外パーツのヒビ割れ模様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 22:56:02
純正買い物アシストの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 10:20:36
220クラウンのウィンドガラス無償修理について(凄い対象車両に愕然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 17:25:27

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンHV2.5のGです。 前車は特別仕様車でしたが、今回は通常仕様車に乗ってます。 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
Vitzからの乗替えです。AQUAと迷いましたが、ほぼ2人乗りの使い方だったので、全長が ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタルーミーと入換えでドナドナする予定だった10年落ちのヴィッツでしたが、まだ乗れそう ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成10年当時は日産セフィーロと併せて所有してました。 VIVIOは町中でもよく見かけま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation