• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマオーのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

朝露明けのドライビング✨👍

朝露明けのドライビング✨👍日曜の朝は毎度、6時前から起きてます☀️
夜中に雨が降ったようで路面がウエットの状況なので、油脂類の交換作業かBBQグリルのCB缶が使えるように改造作業をするか悩み、BBQグリルの作業で缶を入れるBOX製作を始めました。

作業を終える頃には晴れてきました☀️いつもの山ん中はウエットだろうから一路、南下して湘南の茅ヶ崎を目指します🤗昔から海が大好きで昔はサーフィン、今は海釣り等欠かさず来ています🤗✨西湘を小田原方面へ海面を眺めながら西湘PAへ立ち寄りました。

ココはいつかの台風で道が崩れてしまって復旧にかなり時間かかってましたが再オープンしたんですね🤗ずいぶんパワーダウンしたような…
ここから箱根新道を箱根峠まで上がり山中湖、道志、都留で帰る予定でしたがお山の上はあやしい雨雲天候が…😅Uターンして小田厚道路で帰路につきました。

途中、大磯PAで"肉巻きりたんぽ"を食べて用足して高速カッ飛んで八王子西までノンストップで帰りました。







Posted at 2023/10/29 17:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

毎年恒例のキャンプツーリング✨

毎年恒例のキャンプツーリング✨14日、15日で信州中野までツーリングに行きました。14日は八ヶ岳の周りを西側にぐるっと走り、白樺湖で一息。

天候にも恵まれて湖畔はとても綺麗でした。

その後、快走路のビーナスラインで北上して上田まで。ネパール・インド料理 Base Campでランチしました。グリーンマサラ マトンのランチセットでドリンクはラッシー、モッチモチのチーズナンがめちゃくちゃ美味い✨

そこから更に北上を続け、つまごいパノラマライン北ルート✨ここの景観は浅間山を中心に360度大パノラマでちょ~気持ちいい道です。
その後草津を抜けて白根山、横手山を眺めながらほんとに気持ちのいいツーリングでした。


横手山下り動画
https://youtu.be/zPiEI7jJIX0

今回のお泊りは間山温泉 湯の駅 ぽんぽこの湯キャンプサイトのロッジです。
ログハウスの建物でほとんどの生活グッズは揃ってますので自炊も出来ますし、温泉施設で食事も可能です。着替えと旅の途中で夜の酒とオツマミだけ買い込んで気軽に泊まれるのでとてもオススメ✨

間山温泉 湯の駅 ぽんぽこの湯
https://ponpoko.fun/

15日は朝から雨予報だったので10時までゆっくりして中央道で東京を目指し走り始め、カッパは着てスタートしましたがなんと降られずに帰って来られました❗最強の晴れ男でした😉
Posted at 2023/10/15 20:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

AKIGAWABASEでランチ✨

AKIGAWABASEでランチ✨今日は朝から庭の手入れのリクエストがあったので早朝から昼前まで作業しました👍✨綺麗になると気持ちがいい👌🏻 ̖́-‬
昼はかみさんと一緒にセブンで秋川渓谷にあるAKIGAWABASEBASEへ
天気も良いし、やっとセブン好みの気温になってきましたね✨他のセブン仲間は富士山行ってましたね。5合目は寒いくらいでしょう。

ここのハンバーガーはどれもイケます🍔✨
ちなみにAセットは、お好きなハンバーガー、オニオンフライかポテトフライのどちらか選べてドリンク付きで1300円
結構なボリュームなので満腹になりますよ😊
お試しあれ👍

https://www.instagram.com/akigawabase/




Posted at 2023/10/07 15:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

サスの調整でひとっ走り✨

サスの調整でひとっ走り✨朝から天気が良いので、昨日装着したサスペンションの調整も兼ねて走りました。早朝だからか家の寒暖計で15℃(汗)って急に秋を通り越しちゃうような気温でTシャツでは寒いくらいでした。ヒーター点けちゃったりしました(笑)

まずは下道を宮ヶ瀬方面に走り始めサスの感触を確かめながらダンパー調整で良いところを探ります。さすが新品だけにスムーズな作動にニンマリしちゃいます。
相模川沿いでキャンプしてる友達のところに顔出して早々に宮ヶ瀬の鳥居原園地駐車場まで少しペースを上げて走行します。ダンパー最弱から5クリックがいい感じです✨
園地駐車場に着きましたら大盛況な感じでクルマもバイクもたくさんいます。特に”ダイハツ コペン”のミーティングがあるのか大集結してました。
そんな中、旧車もいました❗スカイラインGTRのボンネット奥にある伝説のエンジンS20を眺めさせていただきました。

エンジン搭載位置がとても低く低重心であることがひと目で分かります❗
49連勝を成し遂げた技術がここにも生かされてたんだと思います。

スカイラインPGC10型とトレノだったかな。

86レビン園地に上がってくる時に前を走ってましたが調子良さそうでアゲアゲでした✨

86のエンジンルーム、ファインチューンでバランスの取れた仕様だ❗
私も昔は86 2ドアトレノに乗ってましたのでまた欲しくなっちゃいました。
ここから秋山街道を走って都留まで行き、そこから中央道を上野原まで高速での具合も確認して戻りました。

Posted at 2023/09/24 19:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

2023 FIA 世界耐久選手権 第6戦 富士6時間耐久レース 決勝❗

2023 FIA 世界耐久選手権 第6戦 富士6時間耐久レース 決勝❗前日の予選では1、2ポールポジションをとったToyota GR010 Hybridは低い排気音で他のレース車両とは違う雰囲気をもってます。ハイパーカークラス ル・マンで勝ったFerrari 499P の排気音も低めですね。今年はキャンプサイトで泊まり込みで応援してます(笑)
決勝当日の朝は晴れて富士山が眺められました✨

決勝なのでピットロードも大混雑(汗)3万3千人が詰めかけたそうです。

頑張れTOYOTA GR010❗

オープニングセレモニーでは、室屋さんのアクロバット飛行から始まります🛫

ダンロップコーナーのシケインが好きでいつもここで観ています❗

スタート直後は、PORSCHEとFERRARIに先行されて一時なかり離される展開にはヒヤヒヤしながら観ていました(汗)

フルブレーキングからシケインを抜けて上りコースを全開で立ち上がる排気音が最高✨

さすがTOYOTAチーム、ミスもなくピット作業でジリジリと追い上げ最終的には、FERRARIを周回遅れまで引き離しました。さすがチーム力とマシーンの完成度の高さで最終的にワン・ツーという戦果により、地元レースでマニュファクチャラーズタイトル6連覇を決めた❗

7号車3番手ドライバーの小林可夢偉選手❗ピカイチの速さと安定感でした。
ありがとうございました⭐
Posted at 2023/09/11 19:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/1660243/48554503/
何シテル?   07/21 06:37
クマオーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 4 5
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アタック&ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 10:33:21
VIKEFON Manufacture Store 高速ワイヤレス充電急速 USB 充電器スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 20:35:09
慣らしツーリング✨ Second 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:22:27

愛車一覧

トライアンフ タイガースポーツ660 グリーンホーネット🟢 (トライアンフ タイガースポーツ660)
今月納車🏍💨 カワサキVERSYSからの乗り換えです。
ケータハム セブン160 みかんちゃん(湘南カラー) (ケータハム セブン160)
一生涯で一度は乗りたかったクルマを手に入れました✨ミツオカ、バーキン、BDR、SS、Cl ...
カワサキ ヴェルシス カワサキ ヴェルシス
VERSYS650 2015model ツアラーを一つ追加
KTM スーパーデューク KTM スーパーデューク
過激なバイクです(^o^)乗り手を選びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation