• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
R

R-oyajiのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

初めての標本!あの時のミヤマクワガタくんを標本にしてみた!

初めての標本!あの時のミヤマクワガタくんを標本にしてみた!こんにちは!

私です。

お元気ですか?

今日の青梅の空は兆晴天でした。



あなたの空は何色でしたか?


先日のお休みの日、あの夏の思い出を形にして残そうと、やっと重たい腰を上げました。

そう、アレは夏も終わり、、、、、



あの子は亡くなりました。

あまりに、キレイで触覚から全ての足の先まで全て残っていたので、標本にしてみようと6歳と約束をしたんです。

とりあえず、エタノールにつけて、つい先日まで放置プレー。

完全に乾燥していつでも良い状態。

カッチカチでした(笑)

普通は生きてる状態でやっつけるのが標本らしいですが、、、、まぁそれはちょっと♪


もっと簡単にできると思ったり、以外とできるじゃん!とも思ったり、、
とにかく初めて物語りです。


お時間のある方是非、ご覧ください。途中、動画の編集で初めての遊びもしてみました。



また、1ヶ月ほど、乾燥させて、最後の仕上げをします。

今、こんな状態です(笑)



防虫剤がないとやってくるらしい、、、、奴ら。

この防虫剤で大丈夫?

あの、臭いラムネみたいなのが2個はいってるやぁ〜つぅを想像していたのですが、
頭おかしいのか?ってくらい超大量に入ってるのしか売ってないので、、これにしてみました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

最後に彼の生前の姿をご覧いただき、今日はお別れします。


ごきげんよう!


Posted at 2014/11/14 20:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僕の夏休み | 日記
2014年09月22日 イイね!

夏が終わると、、、次の夏まで何をしよう!そうだ!キャンプへ行こう!ミヤマクワガタ達は今!

夏が終わると、、、次の夏まで何をしよう!そうだ!キャンプへ行こう!ミヤマクワガタ達は今!今更ですが、夏が終わりましたね。。。。

怪獣、あ、いや子供ってのができてから、夏が楽しい!
仕事をしたっくなくなる病気が発病してしまいます。

いつの日が「仕事しなくちゃ、、、」などと心配しないで遊べるようになりたい!そう思って、早何年?

それにしても、もう今から、来年が待ち遠しいです。
まぁ冬も楽しいのは知ってます♪スキーとか。。


さて、先日、長崎へ帰りました。
と申しますのも、お墓を長崎から東京へ移す大作戦の最終決戦だったんです。

両親とも長崎。

そして、私は100%長崎の血でできています。
当然、墓は長崎。

長崎は雲仙市、小浜温泉です。

でも、今では両親も東京におり、長崎の墓は近所の方にお願いをして見ていただいていた訳です。

両親は長崎へ戻ることも、何度となく考えていたようですが、
ココに来て、将来次ぐことになる私も東京にいる訳で、自分達が生きている間に東京に移そうとなったようです。


それに関してどうしても、気持ちが晴れない私(わたくし)がいて、、、

両親は長崎の墓へ入りたかったはずです。

なんてったって、ありえないほど素敵な場所にあり、墓から見える景色ときたら、、、コレですよ。



このお墓(土地)を30万円で買っていただける方が見つかったらしいですが、その10倍以上のお金をかけて東京の外れに墓を買った訳です。

しかも、何分の一の敷地でしょう。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


なんとも寂しい限りです。

あとは私が将来、お金と時間に余裕がある暮らしができたら、長崎に戻しましょうか。。。なんて(笑)



さて、明るい話の次は夏が終わった寂しくて暗い話でも、


今年の夏はカブトムシ!クワガタ!に燃えました。萌えました。

3際と6際もまぁ、よくやりましたよ♪

全部で何匹、採ってきて、真面目に世話したことでしょう。

これだけいると、餌、マットの水分など、、、お世話するのみ玄関の前はかなり大騒ぎになります。
近所の子供も集まってきますが、みんなサワレナイ。。。

頑張れ子どもたち!(笑)いや父さん?(笑)


我が家の虫達を紹介します。

カブトムシの雄(オス)が
3匹





カブトムシの雌(メス)が3匹


さらにもう一匹


ノコギリクワガタの雌(メス)が1匹


ノコギリクワガタの雄(オス)が1匹


ミヤマクワガタの雌(メス)が2匹


ミヤマクワガタの雄(オス)が1匹





ミヤマクワガタの雄(オス)がもう1匹


と、撮影忘れの角が折れたミヤマクワガタの雄(オス)がもう1匹

コクワガタ、アカアシクワガタのオスメスが8匹 +のちにもう一匹



さて、合計で、、、、、

23匹(笑)


もう後半は息子も「カブトムシはもういいよね♪」といった余裕が出るありさまでした。



残念なのは、夏が終わり、次々にお亡くなりになって行きます。

仕方のないことですが、、、

ミヤマの雄、3匹全滅。
ミヤマのメス、1匹
カブトムシの雄1匹
カブトムシのメス3匹

コクワ、アカアシ達9匹は全員元気です。
越冬するようにがんばります♪


さて、前置きはこのくらいにして、本題ですが、、、

ここまで読んでいただいただけでも、ほぼ奇跡ですので、
また、今度にします。


最後までご覧くただき、ありがとうございました。

m(_ _)m

Posted at 2014/09/22 15:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕の夏休み | 暮らし/家族
2014年07月29日 イイね!

【動画アリ】ミヤマクワガタ灯火採集大作戦は大雨あとの奥多摩でお祭り騒ぎの大冒険

【動画アリ】ミヤマクワガタ灯火採集大作戦は大雨あとの奥多摩でお祭り騒ぎの大冒険ご無沙汰いたしております。

Rtisanです。
お元気ですか?

どれだけの間、放置したでしょう。。。。


どうにも余裕がない毎日に黄昏れております。


余裕がなくてもやって来るのが夏。
やはり今年もやってきました。


そうなると、6歳と遊ばなくてはなりません。


そんな遊びの一つがカブトムシとガタガタ。
やっぱり子どもは虫取って、魚釣って遊ぶ!そんなのがイイ!そう強く思います。私(わたくし)はい。

東京の青梅は夏休みには超恵まれています。
カブトもクワガタもヤマメもイワナも〜


青梅でよかったw?


おかげで7月中頃にはもう、こんな状態です(笑)


これが今では、倍に膨れ上がり、、、、、お世話が大変です。
最近では余裕がでてきて、見つけても採集しないなんて素敵な状態です。
子どもだから持って帰りたいご様子ですけど、、、、まぁ、、、

一度、採集したクワガタを山へ返すのは良くないって話もありますから。
個人的には、採集してすぐ(例えば翌日や数日)国産で採集した場所へ返すのは問題ないのかなぁ?って思っていますが?

放虫はダメ!って言われるので、きちんと飼育します、、、、が
確かに、外国産を放虫したり、なんかりかんたりバンバンばんと問題がありますから。


とか言いながら本音では、灯火採集行くと、大量に車に踏まれて無残なカブトムシとクワガタを見るでしょ。
だったら、一回拾ってあげて、例え持って返ったとしても、また拾った場所の近くで木に置いて上げた方が幸せじゃない?と、、、、思ったりねなんかりね。



近所の子ども達にあげても良いんですが、親御さんと一緒にちゃんと面倒みてくれるか?って考えるとちょっと。。。自慢げにカゴに石と砂を入れ、そこにクワガタを入れて見せにくる子ども達を見てると、、、(笑)

だって、餌のゼリーに直角にぶっ刺さってんだから!クワガタが。
彼らも欲しい時に自分で食べるよきっと。



そう、そんな中、やはり私(わたくし)としては「ミヤマ」です。

6歳も見たことがありません。
どうにか、見せてやりたい。

しっかし、今年はまだ、、、、、もう例年だと遅いかな?
6月終わりくらいから飛んでますからね〜


灯火採集作戦で何度も奥多摩、檜原、と山奥へ行ってましたが、なかなか。
毎回超空振りで、「近くの公園の方がいるじゃん」とか出来の悪い奥様に言われたりとか。

それが、先日の超大雨型の夕立の日。


ここまで降っちゃうといかがかしら??と思いながら、奥多摩へ。

今日は外灯を華麗に舞うちょうちょみたいなあいつらがすげぇ〜。。。。
なんか良いかも〜♪


そうしましたところ、早々にかなり大きめのコクワの雄(オス)が落っこちており。。。
かなり大きいのでカッコイイ。のでカゴへ♪

しかし問題!!!

6歳!寝てる!

えええええええええええ

起こしても起きない!┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

あとで、なんで入ってんの?????と大声を出して驚いていた姿がウケルw


そんな中、次から次へとまぁ、、、、ミヤマのメス、ミヤマのメス、ミヤマのメス、ミヤマのメス。。。

メスメスメス
メスメスメスメス
メスメスメスメス
メスメスメスメスメス
メスメスメス

遠慮しても5匹もカゴに入れてしまいました(笑)


オスはぁ!!!!




やりましたよ♪


6歳と私(わたくし)二人で大興奮でウルサイ!(笑)

山奥でウルサイ!(笑)

真っ暗過ぎて山奥であることが分からないことが幸せな山奥でウルサイ(笑)


しかし、ここまで来ないと採集できなくなったのかなぁと。
どんどん人里から離れてますね。温暖化〜などなど




まぁ、かつこいい。。。。


動画
⇒ http://youtu.be/Y4lDAJjsG6Y



寒いところが好きな子を連れて返ってきてしまったので、クーラーボックスに入れるこーらかすやつをカゴの上に置いたりしてみてます。

長く生きてね♪


これ、今年一番のサイズのカブトムシ
⇒ http://youtu.be/eFptk5dguBs



先週末の日の出町の花火大会
⇒ http://youtu.be/c1EkUm4rX2A

⇒ http://youtu.be/8uF4d7vpGZ8

⇒ http://youtu.be/LlBNsbNb154


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/07/29 12:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 僕の夏休み | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ 2番シリンダー失火!イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1660687/car/1233500/7710563/note.aspx
何シテル?   03/16 14:24
2012年10月にみんカラに参戦させていただきました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このブログを読んで、あなたはどう思いますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 09:23:00

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
モデストさんで2台目♪ バモスホビオ新車で制作していただきました! 外装 4色塗り分 ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
数年前にいただきました。 現在!エンジンかかりません!(笑) この度、復活させて見る ...
スバル サンバー R-工房号 (スバル サンバー)
今年の9月でお別れした、スバルサンバー、ワーゲンバス仕様R-工房号。 約9年間、10万 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation