• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@マルのブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

突然ですが

いろんな事情がありましてコペンを手放し車を乗り換える事になりました。
もっと考えれば手放さずにすむ選択もあったかもしれませんが
来月3月に車検と言うタイミングもあり、買取査定を金曜日にしてもらい
タイミング良くコペンを探していた業者さんが居て思いもよらぬ高額、自分が納得出来る
金額と、次に車の納車前まで引き渡しを待ってくれる条件で話が折り合い契約を済ませました。
たぶん納得いく金額でなければコペンを残す方向を考えてたのでしょうが・・・。
まだまだ乗り続ける予定で居たのにこんなに早くコペンとの別れが来るとは・・・。

これと言って特に乗りたい!って車もなかったので、自分も楽しめて
免許取りたての娘も買ってあげられるまで安心してしばらく運転出来る車を。
自己所有車として久々の普通車、そして戻るところはやっぱホンダ。
タイミング良く?これならって車が従兄弟が勤めるホンダDに。



H23年式 フィットRS サンセットオレンジ CVT
F/R無限エアロ装備
納車は2週間後、これが次期愛車となります。
しばらく娘と共同使用です。
仕事が忙しくほとんど乗らないので、娘が乗る事が多くなると思いますが・・・。

現車の状態を確認して土曜日に契約手続き完了。
コペンの売却金額+パーツ売却金額で乗り換え0円。
従兄弟には少々無理も言いましたが・・・。
これで、久しぶりに我が家ホンダ車3台体制に。
ホンダ車を楽しみたいと思います。

コペン関係で今までいろいろお世話になりました皆様ありがとうございました。
車は変わりますが、よろしければまたお付き合いください。


Posted at 2015/02/09 01:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

2015スタート

あけましておめでとうございます。

昨年は、いい事も悪い事も含め非常に内容の濃い1年となりました。
息子の高校受験に中学卒業、そして高校入学。
自宅を離れて寮生活のスタート。
息子の高校入学5日前に自宅が火災にあい、ただでさえ不安と心配があるのに
より一層不安と心配を与え高校生活と寮生活をスタートしなければならない
状況を息子に与えてしまった事を非常に反省しております。
6月初旬には自宅の復旧も終わりなんとかほぼ元通りの生活へ。
夏まではほんと精神的にズタズタの状態。
秋には、娘の大学受験、無事合格。
そして最後の12月、インターハイは逃したものの夢の舞台ウインターカップへ息子出場。
残念ながら1回戦惨敗。
試合にも出て得点も取れいい経験ができたようです。
まだ1年生、来年も再来年もあの舞台に立ち
メインコートでの試合ができるよう頑張って欲しいものです。
しかし、タイムリーでTVの画面の中でプレイする息子の姿を観るのって変な感覚でしたわ。
と、まあ大変な事もあったけどトータル見るとよい事の方が多かった1年かな。
火災にあった後は、自宅修繕費用の足しになればと真剣コペンを手放す事を考えましたが
手放す事に家族の反対もあり手放すずに済んでほんとよかったです。
まあ、終わり良ければ全て良しと言ったとこでしょうか・・・。

そして年末、仕事用PCの入替えに時間を取られ大掃除もコペンさんの洗車もできず年越し。
2015年を迎えました。
息子も帰省して久しぶりに家族揃ってゆっくりとした正月を過ごしました。

オイラは、今日仕事初め、息子も今日から練習初め。
新春一発目は、今週末から息子達の高校バスケ新人戦。
3連休は、応援で紀南行きです。

さてさてコペンさん、3月に7年目の車検。
走行距離まだ14,000kmもいってない超引きこもり状態。
昨年1年でたぶん1,000km乗ってないかと・・・。
今年は出来る限り乗ってやらねいと・・・乗らずに劣化させてしまいそうで怖い。
既に、タイヤが山がまだまだ残っているのにヒビ割れしてきていて非常にマズイ状態。(汗
タイヤ交換も含め昨年より妄想してるホイールのカラーチェンジに他モロモロと
やっと気持ちが固まりつつあるのでそろそろコペンさんの構築を進めようと思ってます。
しかしながら先日ホンダDの店長をやって従弟から「そろそろS660が出るよ~。」と
牽制球を投げられています。
まあ、新種出てもすぐ飛びつかず、2年は動向をうかがいマイナー後を狙うタイプなので
しばらくは指を咥えて妄想しようかと・・・。
今年は娘の車、2年後には息子のと来てその後にステップワゴンの買い替えと言った
順番になると思うので当分買えそうにないですけどね。
だからと言うか、めっちゃ大好きなんでコペンさんは大事に乗ろうと思ってます。

今年は、既に娘の大学進学も決まってすし、昨年のような災難にみまわれる事無く
平凡で幸せな1年が送れればいいなと思っています。
今年はオイラ年男です。
健康に気をつけてバリバリ働きます。

今年も1年よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/05 01:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

旅立ちました

息子達バスケットボール部は、12/23から始まるウインターカップ出場の為
今朝の新幹線で東京に向け旅立ちました。
今日明日は、湘南の高校で合宿、月曜日に東京入り。
高校バスケ夢の舞台、楽しんで来て欲しいです。

いやいや、それもそうなんですが
ここ1ヶ月の間でコペンさんのストック品が旅立って行きました。
これ以上置いておいても使いそうに無いし、場所を取ってたもんで・・・。
それに手元にあればなんかウジウジ考えてしまうんで。

16inのカールソンにマフラー、エアクリーナー。

16inは、2年近く寝かせてました。
ボディとのバランス考えると15inの方が好みだったんで
この先使いそうにないし、これ以上寝かせておくのもね・・・。
1000kmも使って無いのにもったいない話ですが。
エアクリは、HKSのに交換したので不要。
それに伴い、マフラーもHKSに換え吸排気を同メーカーに揃えたのでマフラーも不要に・・・。
まあ、マフラーが一番の曲者だったので早く嫁ぎ先を見つけてあげたかったんです。
やっぱ、HKSは大人しいんでまた気が変わり交換って成りかねないんで
今の状態に満足している間に使ってくれる人の下へって事で。
これで、車検用に置いてあるBBSだけが残り、ガレージと気持ちが幾分スッキリ。
コペンさんに投資した分もある程度回収出来てスッキリ。 笑
とは言うものの、既に妄想が広がり始めてます。 汗
BBSのカラーチェンジ、車高調・・・やりたい事多すぎ。
回収出来ても結局出て行ってしまうのかぁ???
何かするにしてもる程度残す事を考えねば。
車検も近いしね。

ここまでコペンさんにのめり込んでいくとは思いもせんかったわ。
まだまだ楽しめそうやなぁ。
思う存分楽しんでやろうと思ってます。
しかし、寝かせてる時間減らして乗ってやらんとなぁ・・・
コペンさんが可哀想になってくるよ。
Posted at 2014/12/21 01:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

また病気

今日は寒い一日、時折雪がチラチラ。
そんな中、久々にコペンさん活動。

先週一週間、勉強合宿とやらで滋賀県に泊り込みで行っていたお坊ちゃま
昨日学校に帰還して、バスケの練習に参加した後自宅に帰還。
朝9時半に和歌山市内の西の端にある高校まで国体選考練習会参加する為送っていき
夕方5時にお迎えと往復2時間×2と久々によく走りました。
なかなか乗る時間が無いからたまに乗るとちっちゃいけどやっぱコペンはいいね~。

しかし、チョッと心配事も・・・
今履いてる純正タイヤ、新車時から数えると6年半。
ヤマはまだまだいけるんやけどところどころにヒビ割れ発見。
あまりこの状態で乗るのもよくないよねぇ・・・。

さてさてどうしたものか???

車検が近づいてるコペンさん、今のホイールじゃ車検がNGっぽいってのもあるし
しばらくお休みしてたBBS RG-F+S.Drive復活させようと考えております。
こちらも1年以上ガレージで保管してたのでタイヤの状態が心配ですが・・・。

ゴールドのRG-F、ボディカラーとのマッチング嫌いではなんだけど
ここで変な妄想が・・・。
今になってダーク系のホイールに魅せられているオイラです。



このダーク系のRG-Fよいのではないかと思い始めてしまったのだぁ。
左がBBP 右がDB。
買い換えられる余裕なんて全く無いんですけどね。
考えたのが、現物のゴールドからのカラーチェンジ。
BBPなら今履いてるPIAA RF-7とフィンタイプかメッシュの違いで
そんなにイメージ変えずにいけるかと思ったけど
調べてみるとBBPに変更は出来るけど値段がメチャ高!新品買えてしまいますわ。
DBは、丸塗りなんで安いんだけど普通の塗装と工程が違い普通の丸塗りより割高。
いろいろ調査してみるとハイパーブラック塗装(DB)を可なり安価で施工してくれるお店を発見。
只今塗替えするかどうか可なり悩んでおります。
はたして似合うかどうかってか自分好みになるのかと言った悩みもあるですけどねぇ。
ゴールドよりかな~りシブイ感じになってよいのではないかと妄想してるのですが・・・。
う~~ん悩む悩む悩む。

年に一度、妄想が大爆発する病気が発症してしまいますなぁ。
この病気に効くいい薬はないもんかねぇ・・・。
Posted at 2014/12/15 01:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2014年11月23日 イイね!

とうとう

とうとうやっちゃいました!
オイラのコペンさんにも毒キノコが生えちゃいました。
先日、深夜にオクでキノコ狩り。
新品が安く出てたもんでぇ・・・。

お昼から友人宅のガレージにお邪魔。
ケンメリに続く2台目のレストア作業中の30Zを見がてら
交換作業させてもらいました。

実は、エアクリだけの交換じゃないんですがね。
昨年末交換したマフラー、も。ファクのモリモリ管のお役目終了。
エアクリをHKSに換えるならマフラーもHKSにしちゃえと思いマフラーも交換。
コペン購入時の妄想、吸気・排気を同メーカーで揃えたいってのがあって
それを実行してしまいました。
マフラー交換はささっと終了したのですが、エアクリ交換可なり梃子摺りました。
バンパー外さず作業したもんでぇ。
純正のパイプ類は、みんカラ諸先輩方の整備手帳が役に立ち
それほど苦労せず撤去出来たのですが、取付けに悪戦苦闘。
知恵といい道具を使ってとんでもない取付け方法で取付け。
エアクリ本体と車体を連結するステーも付けてガッチリ取付け出来ました。
みんカラ諸先輩方のお知恵をお借りして、レインガードはフィルター交換の事を考え
車体には固定せずフィルター前のボルト1本止め。
取付け所要時間2時間。
取付け作業スペースが狭いんでほんま苦労しますね。
バンパー外せばもう少し楽に出来たんでしょうね。

いや~ほんま何にしてるんでしょ。
マフラー遍歴
純正→テイクオフ→パッワーゲッター→リーガマックス→パワーゲッター
→も。ファク モリモリ管→リーガマックス。
エアクリは、純正ボックス穴あけ加工→J-Works サスボックス+Dスポ→HKS。
ほんま何回マフラー換えとんねん!
結局、コペン購入時の妄想で一番やりたかったエアクリもマフラーもHKSってのになっちゃった。
取付けたマフラーの中で一番加速の伸びが凄かったモリモリ管を外したのは
チョッと後ろ髪引かれる思いもあるけど吸排気同一メーカのHKSに落着いちゃいました。
出来ればインテークパイプとブローオフもHKS欲しいんですけどね・・・。
後々って事で。
Posted at 2014/11/23 01:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アコード BROS 35W HIDキット 3000K H11シングル http://minkara.carview.co.jp/userid/166123/car/2336397/8420057/parts.aspx
何シテル?   04/28 17:49
アラ還のホンダ大好き、オープンカー大好き!オヤジです。 車歴:クレスタ(GX61)→プレリュードSI・4WS(BA5)→ソアラ2.0GTツインターボL(G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:40:32
[マツダ ロードスター]マツダ 純正 アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:01:16
純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 08:39:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろあって、大切に長く所有するつもりだったS660から中古車ですがNDロードスターに ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
昨年10登録の走行距離700Kmの展示・試乗車を中古販売すると言う事で 初代N-WGNカ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
5ヶ月待って昨日やっと納車。 初のハイブリッド車。 ここ数年、車の進化が凄く浦島太郎状態 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。 初のスバル、BG5 GT-B Limitedを降り 2年振りのスバル車復 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation